Humdrum++

ツリオヤジのキドニーケアな日々 ~ 知れぬ事は知れぬまゝに、たやすく知れるのは浅い事 (葉隠 聞書第一0202)

イノダコーヒ 八条口支店 / 謎のスパゲティ「ボルセナ」を食す

2018-11-22 16:13:28 | スパゲッティ

藪蕎麦でにしんそばをいただいた後は京都駅まで戻り、お菓子やお漬物などのお買い物。

京都タワーの1Fでお土産のみつくろい。
神社や古い街並みを歩くのは全然疲れないのだけど、人混みの中を歩くのはとてもツカレル。

すべての用事が済んで、新幹線の時間までお茶しましょう、とイノダコーヒへ。
行列のできるコーヒー屋さんはこの日も8人ほど並んでいたけど、さほど待たずに店内へ。

イノダコーヒは京都発祥の喫茶店チェーン。
コーヒーではなくコーヒです。
本店に行ってみようか、と話したのですが、おそらく混んでそうなのでこちらに。

見慣れないメニューがあります。
イタリアン?新潟名物のイタリアン、とは違うよね?
ボルセナ?初めて聞く食べ物です。

イタリアン、ボルセナはそれぞれトマトソース、ホワイトソースのスパゲティ。
Bolsena ではなく Borusena というところに主張を感じます。

晩御飯にはちょっと早いけどここは食べておく一手でしょう。
ボルセナくださーい。あとコーヒーホットで。

見た目はカルボナーラに似ています。
一口食べると、、むむ、、これはグラタンではないですか。
たまねぎ、ハム、マッシュルームとちょっと甘めのホワイトソースがからまって、マカロニグラタンのマカロニをスパゲティにチェンジした味。
なるほど、これがボルセナなのですね。

コーヒーを頼むと、「砂糖とミルクを(あらかじめ)お入れして良いですか?」と聞くのがイノダ流?
私はブラックなので断りましたが、入れてくださいとお願いしているお客さんが意外に多いのが面白かった。

コーヒーの名前は、アラビアの真珠。
濃い口で好みのコーヒーです。

teruterubouzさまはコーヒーとアップルパイ。

お冷のコップにはイノダコーヒのロゴ。
この店は京都にしかない、と思っていたのですが、なななんと、横浜高島屋にも出店しているじゃないですか、後から知った^^;
名古屋のコメダ、京都のイノダと、横浜でもいろいろなローカルチェーンのコーヒーが飲めるようになりました。高島屋店でもイタリアンとかボルセナは食べられるのかな?イタリアンは食べてみたい。

さて、これにて今回の京都旅行はおしまいになります。この後はのぞみ246号に乗って新横浜へ。
新横浜~京都は2時間ぽっきり。子供の頃に山陰本線乗り換えで京都駅にきたときは、確か3時間くらい掛かったような。ずいぶんスピードアップしたものです。

[イノダコーヒ 八条口支店]
京都市下京区東塩小路高倉町8-3 JR東海京都駅構内 1階ASTYロード内
7:30-20:00 無休
https://www.inoda-coffee.co.jp/

にほんブログ村 グルメブログ 神奈川・横浜食べ歩きへ横浜グルメ:にほんブログ村


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 西洞院 藪蕎麦 / にしんそば | トップ | ラーメン さわ [鴨川市] /... »

コメントを投稿

スパゲッティ」カテゴリの最新記事