小湊のマダイ&泳がせ釣りの帰り道。まあ、釣れなかったことをくよくよしても始まりません、ここはラーメンでも食べて気分一新しましょっか。と、寄ったのは前から来たかったお店。けっこう山の中にあるのですよ、小湊からR297に抜ける県道82号の途中。釣りの帰りに通るのは、小湊からの帰りくらい。
餃子とラーメン、來々です。S&GのBoxerを口ずさみながら入店します。
メニューはシ . . . 本文を読む
御宿のカモシ釣りの帰り道、連荘だとさすがに疲れが出てきます。普段はR297から牛久経由で帰るんだけど、通いなれた道だと眠くなりそう。そこで大多喜からコース変更、県道32号を通って久留里に抜ける道にしました。ここは十年くらい前に走ったことがあるくらいで、道がうろ覚えなところが適度な緊張感があって眠くなりません。
で、久留里に着いたところで、ハタと思い出したのがラーメン屋。確か、久留里に行きたい店が . . . 本文を読む
御宿カモシ釣りの帰り道、同じく取材で勝浦入りしていたこちらの方と待ち合わせてラーメンタイム。お互いにラーメンに目がないですね^^;
勝浦タンタンマニアの中では、ちょっと話題のお店。ダイニングバー ラグタイムです。
イタリアンのお店なんですが、ご覧のような勝浦タンタンメニューも。
ワンタン入りの、勝浦ワンタンタンにしましょっか、950円なり。勝タン大辛オプションもお願いします、+150 . . . 本文を読む
カモシ釣りの帰り道、軽くラーメンを。勝浦に来たら、やっぱり勝浦タンタンメンでしょう(^^)
と、やってきたのは中華宮下。
店に入ると、若い店員さんが「タンタンメンしかないですが、いいですか?」と聞いてきた。もちろん、タンタンメンを食べにきたので問題ナッシング。
この店では、ラージャン麺というメニューです。
厨房からはトントントンとたまねぎを切る音が聞こえてきます。10分くらい待った . . . 本文を読む
ピリ辛の刀削麺を食べたくなって、久しぶりに華隆餐館へ。
地獄叉焼麺にしようかと思ったけど、飲んだ後でお腹膨れていた^^;ので、四川坦々麺に、750円なり。辛さ指定は4段階にできるので、一番辛い4.激辛で。
中国人の料理人が大根のような麺塊からシュッシュッと麺を削って湯の中に落としていきます。職人技だなー。
不揃いの刀削麺、もちもちつるつるした食感がいいです。辛さは、ピリッとシャープな . . . 本文を読む
興津ヒラメの後は、お腹ぺこぺこ。ランチにしましょう。というわけで、上総興津駅のそばにある松葉屋飯店へ。
メニューはたくさん、街の中華屋さんという感じですね、値段も安いです。
お目当てはこちら、勝浦タンタンメン。最近は、勝タンとか呼ばれて、ちょっとしたブームですよ。
餃子と半ライスも頼んでしまいました^^;
ラー油たっぷりのスープは醤油の風味と合わさって美味しいです。柔らかめ . . . 本文を読む
軽く飲んだ後に、日の出らーめんへ。なに食べようかな、、、と、坦々剛つけ麺3辛のボタンをポチ、870円なり。麺は大盛りまで無料なので、大盛りで^^;
どろりとした魚粉スープにたっぷりの唐辛子。こりゃ辛いですよ。太麺に辛くて濃いのがしっかり絡んで、口の中はヒーヒーです。
うどん並みの極太麺、ここの麺は好きだなー。さくさく食べて、ごちそうさま。かなりお腹にズドンと来ます。
2/16から . . . 本文を読む
前に大勝軒があった場所が、新しいお店になっていました。
坦々麺のお店のようです。杏華杢と書いて、「きょうかや」と読むようですね。入ってみましょう^^
食券方式だけどテーブルの上にはメニューも。後から追加もできそうです、定食やお酒もおいてますね。
これは玉子とじタイプのニュータンタンメンでした。ぴりっと辛い澄んだスープに、ニンニクがこれでもかっ!というくらい利いています。熱々のタン . . . 本文を読む
年末在庫整理、3つめ^^
***
こむらさきに続いて、節電ラーメンを食べにラーメン博物館へ。ポスターを見ながら、どれにしようかなと選ぶ。坦々麺がおいしそう、と砦へ。
上々坦々麺、950円のボタンをポチ。
麺は通常よりも太めを使用。あまり辛くなく、スープもあっさりの坦々麺でした。
テーブルの上には各種調味料。花椒を振りかけても、いまいちパンチ不足。
足りないので替玉をカタ . . . 本文を読む
中華こうなん、閉店の前になるたけ行っておきましょう。と、teruterubouzさまを誘って二人で晩御飯。
並んでる~^^;
行列の最後の人はメニューを持ちます。頼む料理が決まったら、後ろの人にメニューを渡す、と。
そいえば、ここでタンタンメン食べたことなかった、どんなタンタンメンだろ?
このショーウィンドウももうすぐ見納め。
閉店の張り紙があります。
ほどなく店内へ。 . . . 本文を読む
乙浜でオニカサゴを釣った後、昼ごはんは久しぶりのラーメンで!
レトロ感溢れる店構えは、新・港ラーメン。もともとは港ラーメンという店だったのを、昨年リニューアルしたそうです。場所は千田の潮風王国のちょい千倉寄り。
房州地区らしき、じゃなくて房州千倉式本格坦々麺とな。ピーナッツペーストが入っているのが千葉らしいですね、美味しそう。
水餃子もありますよ。
つけ麺は3玉まで無料です . . . 本文を読む
暑い日が続きます。ここは熱いタンタンメンでも食べて汗を流しましょう^^;。
と、やってきたのは上大岡タンタン!
大辛指定しちゃいました。熱い!辛い!汗だく^^;。
[上大岡タンタン] 横浜市港南区上大岡西1-19-13 . . . 本文を読む
東京では水道水から放射性ヨウ素が検出。とはいっても、210ベクレルはラドン温泉に毛が生えたようなもの。飲用しないようにという基準値は大人で300ベクレル。東京都は乳幼児に飲ませないように言ってるだけなので、大人は飲んでも大丈夫。
昨日の昼に、仕事場で飲むミネラルウォーターを買いにいったら棚にはたくさん水がありました。その後、上のニュースで、今度は水の買占めが置きそうな予感。被災地も水不足だし、ペ . . . 本文を読む
仙台近辺は停電も回復し、友人と連絡がつきはじめました。 何人かの友人の無事が確認できたけど、いまだ安否不明の人もいます。 一人でも多くの人の無事を願いながら週末を過ごしています。
このブログの方は、いつものように暢気な内容ですが、続けて行きます。
****
野毛のはしご酒の後は上大岡でタンタンメン。Nonoさんとはご近所なんで、こういうコースがとれます(^^)。
今日は行列がないですね . . . 本文を読む
昼ごはんは久しぶりにラーメン博物館へ。
入ったのはつけ麺の店、頑者。
期間限定の試行メニュー(?)、あえつけのボタンをポチ。980円なり。
まずはつけ汁。これは通常のつけめんと一緒のようです。
麺が運ばれてきました。ひき肉に坦々ソースがかかっています。
ぐるぐる掻き混ぜて、まずは麺だけ。坦々の風味があるけど、塩気が少ないのでこれだけ食べるのはいまひとつ。しかしスープに . . . 本文を読む