
興津ヒラメの後は、お腹ぺこぺこ。ランチにしましょう。
というわけで、上総興津駅のそばにある松葉屋飯店へ。
メニューはたくさん、街の中華屋さんという感じですね、値段も安いです。
お目当てはこちら、勝浦タンタンメン。
最近は、勝タンとか呼ばれて、ちょっとしたブームですよ。
餃子と半ライスも頼んでしまいました^^;
ラー油たっぷりのスープは醤油の風味と合わさって美味しいです。
柔らかめの中華麺もいいですね、具はたっぷりのたまねぎとひき肉、これに白髪ネギが乗っています。
餃子はちょと高め、600円とタンタンメンと同じ値段です。
しかし、8個あってボリュームたっぷり。
もちもちした皮の美味しい餃子です、けっこうお腹にたまります、半ライスはいらなかったな^^;
平日の昼時とあって、地元の人達があとからあとから入ってきたんですが、不思議なことに全員が肉そばを注文してましたよ。
ここの肉そば、そんなに旨いのか?今度来たときは肉そばを頼んでみよう。
出前の注文も多いようで、食べているうちに何度も電話がきていました。
コンビニでお土産に竹岡式カップラーメンを(^^)
竹岡ラーメンの梅乃家店主推薦だそうです。
勝浦タンタンメンもカップ麺になってるし、千葉のローカルラーメン人気上昇中?
アリランラーメンのカップ麺が出るのも時間の問題か?
[松葉屋飯店]
千葉県勝浦市興津2671
10:00-20:00 木曜休
駐車場は路を挟んではす向かいに3台分程あります。
また食べたいけど1人じゃ場所がわからない…
出たら買いですね^^。
わたしもしばらくあの山奥に行ってないんで、久々に行ってみよっかな。
24日に大原のA丸に一つテンヤに行ってきましたが、サンパク3匹にハナダイ等さびしい釣果で終わってしまいました。
なぜかこの日はゴマフグが多く6匹も釣ってしまいました。何年か一つテンヤに行ってますが、こんな事は無かったです。
ところで2月10日に長南町のアリランラーメンに行ってきましたが、いつものお孫さん?ではない人が働いてましたよ。
長柄町のお店が新装開店したと書いてありました。あちら方面の帰り道に寄ってみてはいかがでしょう?
長南町のアリランは所々座りにくい椅子があるのが困ったまのです。
ゴマフグって珍しいですね、わたしは釣船で見たことあるかな、、、前に初島近辺で(確か)ホシフグが大量に沸いたことがありましたが、フグもときおり変わった奴が増えるのかもしれないですね、水温の関係か?
長南のアリランラーメンはおばあちゃんから孫娘さんに引き継がれてずっと安泰だと思ってましたが、人が変わった?こんど久々に行ってみなければ。注文システムは変わってないかな?^^;
長柄というと鼠坂の八平ですね。そんなに古い店でもないと思ったけど、新装開店ですか。メニューなども変わったのかな?向こうに行く機会があったら寄ってみます。普段通らないルートなんで、なかなか寄る機会も少ないのですが、、、