多ーサランの後はタンタン麺で締めましょう。
反町タンタン(^^)。辛さは、8倍のメチャ辛でお願いします。
真っ赤なスープは熱々!麺はもちっとした太麺。東神奈川にあったニュータンタンに似ているけど、違いはニンニクの量。かーなり強烈に効いてますよ、ニンニクが^^;。でも美味しい。
こんなオヤジさんが作っていました(^^)。
帰りは歩いて三ツ沢下町へ。しかしこの駅、いつ来ても人が . . . 本文を読む
飲んだ帰りにラーメン食べちゃだめだよなぁ、、と思いつつ体が勝手に上大岡タンタンへ。また飲んでるし....。やっぱビールには餃子だよね、と餃子頼んでるし...タンタンメンは辛さ指定ができます。大辛で注文すると唐辛子たっぷり。もちもち麺は相変わらず美味しいですよ。辛かった~、汗だく。しかしこの日は飲みすぎ食べすぎでした、ベニアコウの水深と同じくらい深く反省^^;。[上大岡タンタン] 横浜市港南区上大岡 . . . 本文を読む
軽く飲んだ帰りの締め^^;は、上大岡タンタンへ。10時過ぎくらいで8人の行列(@_@)二郎以外で行列できるラーメン屋はひさびさですよ。せっかくだから並びましょう^^;。味噌タンタンを注文。めっちゃ熱い!ものすごく熱い!絶対的に熱い!猫舌の人はぜったいすぐに食べられないです。が、熱いのをはふはふしながら食べると、ちょい辛めの味噌スープが旨い!もち太麺も旨い!あなどり難し、上大岡タンタン![上大岡タン . . . 本文を読む
スピニングマダイでボーズ、ちょいと辛い気分。
車の中でBob Marleyの Iron,Lion,Zionを聴いていたら元気、というか勇気が沸いてきた。
というわけで、勇気(?)を出してラーメンでも食べて帰りましょう^^;。
吉田食堂のタンタンメンを食べようと寄ってみたら、、、つぶれてますよ^^;。
ドアにはテナント募集の張り紙が。
ツイてないときはこんなもんなのね。
気を取り直してR297 . . . 本文を読む
スピマダから上がるともうあたりは暗い。
7時も過ぎると、外房界隈のラーメン屋さんは閉まってますよ。
ちばからに行こうと思ったけど、8時の閉店には間に合わないし。
どうしようかなと考えながらR297を走っていたら、8時過ぎでもここがまだ開いていた!
R297を通るツリオヤジなら、誰でも気になっていると思われるお店。
うまかっちゃん、と読みます(^^)。
ここはニラタンタンメン(700円)でい . . . 本文を読む
川津の午後スピニングマダイの後は、暗くなってきたし晩御飯を。
やっぱり勝浦に来たら勝浦タンタンメンだよね!
というわけで入ったのは、あまからや。
勝浦タンタンメンチップスなんてのも発売されたんですね^^;。
勝浦タンタンメンとは、ラー油を使った勝浦独自のタンタンメン。
江ざわ、はらだ、松野屋などが有名です。
特徴がまとめられています(^^)。
あまからやの勝浦タンタンメン(63 . . . 本文を読む
千倉での釣り帰りには、やっぱりここのラーメン(^^)。
ラーメンやまきです。
味噌チャーシュー、野菜ラーメン、味噌ラーメンは食べたので、未食の坦々麺を注文。
胡麻がたっぷり入ったスープはほのかな甘みが。
それにピリッ辛い唐辛子の風味がマッチしています。
醤油系なので、麺は細麺。
正統派(?)のタンタンメンですかね。勝浦式タンタンメンではなかったです^^;。
チャーハンも食べてみたいな。
. . . 本文を読む
清水のシロアマダイ釣りの後は、五郎十を提案してみたんだけど、みなさんお腹そんなに空いていないようでとりあえず帰ることに^^;。
桜海老を食べようと由比PAに寄ってみましたが、えらい人出(@_@)。
けっこうな行列ができていたので、ここはパス。
やってきたのは鮎沢PA。
3連休の中日のせいか、あまり渋滞はなかったですね。
坦々麺いってみましょう。
がっつりとチャーハンも^^;。
. . . 本文を読む
アオリ釣りの帰り道、ちょっと遅めの昼ごはん。 ひさしぶりに千客万来に入ってみました。 前に来たときは、子供らがけっこう小さい頃だったので10年ぶりくらい? 内装がガラリと変わって、広く綺麗なお店になってました。 メニューもけっこう増えています。 ここは鶏がらスープのあっさり醤油ラーメン、チャーシューが美味しかった覚えが。 この日のROI(Region of Interest)は、ここん . . . 本文を読む
さて、川津港からジャンボアカイカ釣りを楽しんだ後のランチです。
勝浦と言えば、やっぱりここは勝浦式タンタンメン(^^)。
先日車に突っ込まれるアクシデントに遭いながらも、見事復活を果たしたはらだ、鴨川の江ざわなどがあります。
最初にはらだに行ってみたけどけっこうな行列^^;。
それなら松野屋にいきましょう。ここは食べたいメニューもあるし。
注文したのは、松野屋オリジナル!「坦油そば」(大盛り) . . . 本文を読む
下田アラ釣りの帰り道、温泉に入ったし、昼寝もしたし、あとはラーメン食べれば元気一杯ってとこですね(^^)。
というわけで寄ったのが、富戸のラーメンハウス唐辛子。
いつも釣りの帰りには中休みでなかなか寄れなかったお店です。
これはメニューの一部。他につけ麺なんかもありますよ。
ここは看板メニューの「うま辛タンタンメン」の一手です。
辛さは7段階から選べます。
やっぱブログネタには、ハバ . . . 本文を読む
(ちょと前のネタ、書くの忘れてた^^;)
上大岡なタンタンに行ってきました^^。
けっこう繁盛してますよ。地元の人気店。
ニュータンタン本舗っていうチェーン店があるんですが、そこのタンタン麺と似た感じかな。挽肉を玉子でとじた具が乗っかって、辣油でピリリと味付けしてあります。
そしてこの特徴は熱いこと^^;、もう舌が火傷しそうなくらい熱い!
この熱さがたまらなく好きな人もいるんだろうな . . . 本文を読む
御宿でトリプルリレー釣りの後は、ちょっと休んでからラーメン屋さんへ。
勝浦にきたら、やっぱりタンタンメンでしょう。
前回は臨時休業でした。
今日は開いてます。
並んで待っている人もいますよ。
厨房のおばちゃんに声をかけて、オーダーシートに記入を済ませて、わたしもしばし待つことに。
オーダーはもちろんタンタンメン(650円)。
四川料理の父、陳健民もびっくりのタンタンメンがこれ。
真っ赤 . . . 本文を読む
関内二郎の行列に並んでいるひとが道の向こうに目にするお店、華隆餐館^^;。
中国人の料理人が腕を奮い、客も中国人割合が高いお店です。
出てくる料理は本格派。
写真は、四川坦々刀削麺(750円)。
辛いです、山椒の辛さ?なんてったっけ、最近流行の辛味ではないかと思うけど^^;
刀削麺(とうしょうめん)は、生地の塊から刀で削り出す麺、平打ちのきしめんのようで、末端が薄くなった形状です。
おねえ . . . 本文を読む
勝浦式タンタン麺です。
***
勝浦式タンタンメンとは、ラー油をたっぷり効かせた勝浦独自のタンタンメン^^;。
その詳しくは、江ざわの記事(http://blog.goo.ne.jp/deep-runner/e/3fd65c190ce3c8a37f634a61ff218cd9)をご覧ください。
さて、まずは勝浦式タンタンでは、もっともマニアックな店、「はらだ」へ。
ずが~ん(;_;)。
. . . 本文を読む