2018年の漢字が「災」になったそうで、まあ確かに豪雨災害とか台風災害とか地震災害など、災の多かった一年でした。しかしそれよりも、医大は入試不正するわ、企業は強度データ改ざんするわ、役員の所得を隠すわ、役所は障碍者雇用水増しするわ、外国人実習生の死亡をごまかすわ、官邸は沖縄県民の民意に寄りそうと言いながら土砂で海を埋めるわ、などなど、安倍の森友加計汚職など数多の嘘に影響されて、日本全体が嘘で塗り固 . . . 本文を読む
宇佐美のマダイ釣りの寄り道ラーメン。しばらく東伊豆に来ないうちに、宿題店が増えています。ひとつは、らぁめん大山の流れをくむらぁめん伊山。TEAM NOHATA の面々が反省会でよく寄っているようですが、こちらにはまた今度いってみます。
今日のおめあては、川奈にある、「K Diner」。完成度の高い二郎インスパイアを食べさせてくれると評判のお店ですよ。
12時ちょっと前に到着、並びなし。 . . . 本文を読む
紅牙タイラバ大会の後、選手として参加していたNonoさんからコール。帰りにラーメンでも食べていきますか、いきましょう。中休みのお店も多くどこに行こうかな、、と迷った末に寄ったのは杉田の赤ひげ。
しばらくこない間に新メニューがありました。煮干しラーメンのボタンをポチ。魚の字が書いてある食券です。
コールはにんにくやさい。見た目はレギュラーのラーメンと変わらないですが、スープには煮干しの風 . . . 本文を読む
ライブ前の定番はカレーなのですが、今回は行きたいラーメン屋さんがありました。
これまで駅の存在さえも知らなかった南新宿駅で下車。
駅からちょっと裏に回ったところにある、ラーメンヤスオ。Are you hungry? Yes, I am!
しかし、店の扉には「材料切れ、仕込み中」の札が、、、
仕方ない、どっかで軽く一杯やってからまた来てみよう。と、17:30をまわったところで来てみる . . . 本文を読む
磯子にいったのでランチは久しぶりに赤ひげで、と思って走ってたら、曲がるところ曲がらずに通り過ぎてしまいました^^;そのままづかちゃんの前を通ったので、Uターンせずにこっちに予定変更。
店内待ちなし。前回は特製ラーメン(醤油)だったので、今回は塩でいってみますか。塩ラーメン大(950円)のボタンをポチ、豚2枚(200円)のボタンもポチ。
コールはニンニクましまし、ヤサイとトウガラシまし。 . . . 本文を読む
6月に横須賀に二郎っぽいラーメン屋さんができたらしい。すでに長井の淡麗系船長も訪店済だそうです。この手のラーメンで遅れを取るわけにはいかない^^;ので、私も慌ててGo。
なかなか渋い店構え。
券売機はシンプル。らーめん、うずらのボタンをポチポチ。
食券を渡すと店主さんから「にんにくいれますか?」にんにく、やさいましでお願いします。
おっと、これはなかなかのマウンテンです。
. . . 本文を読む
大原でシマアジがフィーバーした後は、お腹が空いたので昼ごはんです。なんでも岬町に、二郎っぽいラーメンを出す店ができたようですよ。
と、やってきたのはこちら。開店からまだ2か月と新しいお店。
名前がこれまたすごい。タイガーマスクへのオマージュでしょうか?豚だ!豚だ!お前は豚になるのだ、ってか^^;
店員さんはこんな感じなのでしょうか。それでは黄色いピッグのジャングルに足を踏み入れて . . . 本文を読む
下永谷の家系ラーメン店、すずき家が二郎っぽいメニューを出したとのこと。
さっそくランチにGo。すずき家は子安の本店には行ったことありますが、下永谷は初めて。上星川や曙町の寿々喜家とは他人の関係のようです。
二郎っぽいメニューと家系メニューからなる構成。
中豚ラーメンのボタンをポチ。汁なしもあるんですね、興味あり。
食券を渡すとにんにくと野菜の好みを聞かれます。どちらも増してくだ . . . 本文を読む
宇佐美のマダイ釣りの帰り道、ランチは平塚で。
つけ麺、ラーメン、泪橋。
券売機は外にあります。窓の張り紙には2018年夏季限定のポスターが。
泪橋といえば明日のジョー、ジョーといえばマンモス西、やはりここはマンモスラーメンでしょう。期間限定には滅法界弱いので、トムヤンクンマンモスのボタンをポチ。そして、パクチートッピングのボタンもポチ、さらに麺大盛りのボタンもポチ。
店主さ . . . 本文を読む
新杉田に二郎っぽいラーメン屋さんができたとのこと。八景LTアジの帰り、ちょと遅めのランチですが行ってみましょう。
近隣のコインパーキングに車を停めて向かったのは、麵屋づかちゃん。醤油、味噌、塩と隙のないメニュー構成です。アジがたくさん釣れたしここは贅沢にいってみますか、特製ラーメンのボタンをポチ、1050円なり。
コールは左表のとおり、ラーメン提供時に聞かれます。どうしよっかな、、、ニ . . . 本文を読む
ランチの時間に曙町をぶらぶらしてると、
休みがちだったハングリーピッグが開いてますね。前にサスケがあった場所です。ちなみにラーメン屋より目立つ2Fの方には行ったことはありません。
不定期営業だったのが開いているとなると、とりあえず入りたくなるのが人情。
ラーメンのボタンをポチ、700円なり。客はわたしだけ。
オススメ!のほぐし豚もポチ。
厨房は若いチャイナな女性店員が . . . 本文を読む
拓洋丸の根まわり五目の後、温泉にでも浸かってゆっくり休んでから帰路へとつきましょうか、とやってきたのは鳥の海温泉。
ずがーん、、、現在リニューアルのため閉鎖中、、、
仕方ない、昼ごはんにラーメンでも食べよう。仙台二郎は、、定休日だった。二郎っぽいラーメンはどっかにあったけ...?
と、やってきたのはラーメンビリー多賀城店。東仙台店には行ったことありますが、多賀城店は初めて。
メ . . . 本文を読む
ランチはどこで食べようかな、、ちょっと足を伸ばしてみるか。
と、やってきたのは市営地下鉄新羽駅。隣の仲町台にはちょくちょく行ってたのですが、この駅で降りるのは初めて。
今年の8月にできたばかりの二郎インスパイア店、ハイパーファットン。駅から出てすぐに看板がみつかります。
清潔感あふれるオシャレな店内です。昼時を過ぎたせいか、空席が目立ってます。
小ラーメンに、豚追加1枚、う . . . 本文を読む
とんちゃんで飲んだ後、帰ればいいものをほろ酔い気分でまわりをぶらぶら。
こんなの見つけた。こんな時間に、ましてや飲んだ後に食べてはいけない、と思いつつ、気が大きくなっているので店の外の券売機で豚骨野郎のボタンをポチ。780円なり。
券を渡すと店員さんにお好みを聞かれます。あれ?野菜ましはないの?と聞くと、野菜は有料150円とのこと、じゃあいいや。お好みは家系みたいですね、したら全部普通 . . . 本文を読む
港南中央に二郎インスパイアのラーメンを出す店ができたと聞き、さっそくGo!
ラーメン龍。家系ラーメンや各種定食も出すお店です。
券売機にて、龍二郎のボタンをポチ。850円なり。コールは紙に記載する方法。野菜まし、背脂ふつう、にんにくましまし、でお願いします。
到着。
刻みニンニクがたっぷり、いまや二郎でもこれだけ気前良く入れてくれるところは珍しい。
豚が厚い。
ほろ . . . 本文を読む