EDUCATION JOURNEY ☆幼児教育世界の旅☆ 

LOOKING for UNBELIAVABLE moments...and CHILDREN's SMILE.

アメリカンスクール Chiayi 

2009-06-30 | Education Trip 2009
台湾の南部、
Chiayi (漢字表記ができません;;)
台北MainStationからバスで約4時間程いったところ。
そこの町にある
アメリカンスクールの中の3つのクラスに見学にいきました。

Kindergartenと
小学部があり
クラスの数も20クラス以上
大きなスクールでした。

小学部は 地元の台湾の小学校を終えた子どもたちが
直接ここのスクールに来て英語の勉強をします。
英語の宿題が終われば小学校の宿題もしてOKとのことで
台湾ではよく見かける 安心班の役割もしているのです。でも英語、クラスに入っている先生はネイティブスピーカーの経験ある先生で台湾人のアシスタントがいるので緊急時などの対応もうまくできます☆

Kindergarten部門で私が一番驚いたのは
発表会の練習をしていたのですが
その子どもたちの聞き分けのいいところです♪
遊んでいるときはクレイジーにすごいパワーで遊んでますが・・・
練習になると everyone line up  というだけで
ぴしーっと並んでました。 列はまだ小さいのであまりちゃんとは並べないけど・・先生のお話を聞く態度が
さすが 国籍にばらつきがないと まとまるが早い!っと感じたのでした♪

小学部の1年生がやっているEnviromentの授業のレベルの高さにも驚きました。
dont waste papers! や recycle your cans など
アメリカでもきっと4,5年生がやるんだろうというマテリアルを
エッセーのようなものを書いていました。
担任のアメリカ人の先生でさえ
「この内容はこの年齢にとって本当だったら難しすぎてあっていない」
と言ってました。。。
子どもたちはとっても真剣にやってて すごいー!と感心。

もう一つの小学生のクラスは
英語の文法
動詞 名詞 形容詞 とは何か、 前置詞とは何か
先生は南アフリカの人で60代の女性なんだけど
彼女がまためっちゃパワフルでびっくりしました!
本当にパワフルでこっちが負けそうなくらいの大きな声で
なんで ○○ が動詞なのよ!? どうやって 動くわけ?どんな動作なのよ!っとすごい怒ってて 「たたくよっ!」と
女の人にはめずらしいくらいの鬼先生でした笑
でもみんな彼女のことが大好き 
それは褒めるときはとっても褒めるからです!
いやーでもあの文法の教え方は本当に役にたったなぁー☆☆

みんなとってもウェルカムで、私が突然行ったのにもかかわらず
笑顔でスクールを案内してくれました♪

スクールを紹介してくれた
Pudding,どうもありがとう♪♪



台湾の小学校

2009-06-21 | Education Trip 2009


台湾の小学校は、9月が新学期、終わるのは6月ごろです。
土曜日は学校はありません。

朝の小学校の登校の様子を見ていると、あちらこちらで
道路を渡るときに児童たちが車にひかれないように 守る係りの
おばさんがいます。長い棒をもっていて、車の流れをとめて児童を渡らせてとぎれたらささっと横にそれます。 
また児童が来たら 車をとめます。
結構交通事情はクレイジーな台湾なのに 
この朝のおばちゃんパワーのおかげでか
児童たちは事故がなく学校にたどり着くことができるよね

日本にはないけど、台湾には 先生の日 というイベントがあります
それは9月28日 先生に感謝の気持ちを表す日 だそうです。


小学生低学年は、下校がなんと昼過ぎ。ちなみに学校給食はない。

学校で外注の弁当を頼むか、自宅からお弁当持参、朝持参したお弁当は学校で温められる。

台湾の近所の子供を見ていると、子供同士で外で遊んでいる子は少ない。
動いている時間がとっても短いのです!!!!!
日本の小学校と対照的ね!

外食文化が盛んということもあって、確かに、ちょっとぽっちゃりのお子ちゃんが多いような気もします。

子どもはみんなキャラクターもののバックパックや、ローラーつきのころころで登校してる。ランドセルってやっぱり日本だけなんだねー。

放課後にいくのは安親班という塾のような学童保育のような場所があります。
これが山ほどあって、親が決めて子どもが入るんだけど
そこで宿題をしたりします。


台湾の親ごさんたちは
投資するからとにかく勉強させたい!っというアイデアが多いみたいで
英語塾や その他の習い事などで とても忙しく 子どもたちは勉強に追われています

小学校に入ったら、とにかく 勉強 勉強 勉強!
それ以外は疲れて何もできない、っといった感じでしょうか。
そういえば夕方の公園にも日本ではみかける小学生の姿はない。
塾で勉強か習い事に忙しいからです。。

もちろん勉強はとっても大事ー
だけど勉強だけしていたら 将来仕事ができるようになるかというと
またそれも疑問ですよねー
スポーツや 音楽 芸術 など
バランスよくできればいいね

世界のお弁当とおやつ

2009-06-18 | Education Trip 2009
国際色豊かな子どもたちのお弁当の中身には 本当にびっくりさせられます。。。

☆水餃子のみ☆
☆ピーナッツバターのサンドイッチのみ☆
☆大量のグリーンピースとお肉のみ☆
☆白いパンとチーズのみ☆
☆チキンナゲットのみ☆
☆ZIPLOCKに入ったセロリスティックと麦パン☆
☆スパゲッティーペストソース☆
☆スパゲッティーミートソース☆
☆手巻き寿司☆
☆焼きそば☆
☆ショウロンポウ☆
               などなど
日本のお弁当の定番といえば
おにぎり
からあげ
玉子焼き
ウインナー
野菜系
フルーツ系
と彩りや栄養を考えるよね・・・

まさに、日本のお母さんに拍手です。
はっきりいって日本だけでしたーこんなこったお弁当。
子どもたちた おいしいというより おなかがすいたから食べるっという
概念が強いみたいです。
緑黄色野菜をとるとか
カルシウムを とか
あまり考えないようです 各国



台湾の交通機関 Transportation in Taiwan

2009-06-18 | What's happening around the world



バスは台湾ではとっても便利で発達している交通手段。
日本では丁寧に時刻表があって、バスのルートなんかが書いてあってだいたい表示時間通りにバスがやってくる。そしてベンチにすわっていれば丁寧にバスの運転手さんがドアを開けてくれますよねー!
もちろん、運転もていねいだし。



台湾でバスを乗りこなせれば
けっこーなもんですよ

時刻表なんてありません。
バスの停留所に
ピーク時10分毎
それ以外 20分毎 みたいな
超 大雑把な情報がかいてあります。

ようするに、
「ラッキーな日はバスがすぐくる」っていう感じです。
朝の通勤の時間はバスが比較的多いのですが渋滞したりしてバスの運転手さんもけっこうせかせかいしてます。そのせいで自分が乗るバスの番号はどれだったっけー?あ、もしかしてあれだ!乗らないと・・あれ?とまってくれないー?あれ!?いっちゃった! ってことになります

バスの乗り降りに知る必要があることが
先に払うのか後に払うのか。

バスのどこかに
下車 と書いてあったら おりるとき
上車 と書いてあったら 乗るとき 

支払いは、MRTカードが超便利!
100㌦のデポジットをして、ぴっとするだけ!
MRTからバスに乗り継ぐ場合はなんとバスが半額になりますー
台北のMRTはかなり便利です。
新しいのできれいだよ
セキュリティーってかいてあるジャケットを着た人たちがたくさんいます。
飲食や自転車の持ち込みなど(折りたたみも!)を見かけた場合
厳しく注意されます!
今日ちなみに芝山駅で 一輪車をもって電車に乗ろうとした10歳くらいの男の子がセキュリティーガイに注意されて連れて行かれてたー

かわいそぉー><

MRTの中の座席は
濃い青と
薄い青の2色。
濃い青は優先座席で、なんとここは本当に不思議なくらい
みんなが避けるんです。
しかも老人や妊婦、子供づれ、などが乗ってきたら
誰もがさっと立ち上がり席を譲ります。
この精神、すばらしすぎます。
私も台湾に来てから本当に自然に席を譲るようになりました!
日本だと譲ってもいいですって断る人とかいるし その後座りにくいー
でもこっちは当たり前に譲るので
次で降りるからありがとう と言われたら
あ、そうですか とまた座ります
だいぶ遠くにいる人でも
立っててつらそうな人がいる場合は
「あんた、座りなさいよ」っというかんじで席を譲ります!
老若男女問わずです。 これには頭が下がる!

それなのに携帯電話の会話はOKなんです笑
ここがおもしろい。
だからといって自分から電話をかけてぺちゃくちゃ話してる人はいません
仕事からかかってきてちょこっと話したり 友達にもうすぐつくよー!って言ったり。
日本だったら少しでも会話するだけで
じろじろじろー!って見られるからなぁー

地下鉄のほかにも
私が利用する電車があります。
それは台湾電鉄で 新幹線とかあります。
私のいる汐止市にある最寄り駅の
汐科から台北駅までは 約17分
ここでもMRTカードが使えるのでとっても便利!
この電車は日本の関西でいう阪急電車に近い感じー
電車の中はいつもめちゃ冷房がきいてるので寒い!
この電車はMRTほど飲食禁止とか厳しい規則はありませんー
(長距離旅行もあるからです!)
駅弁は名物で、台北駅にいくと駅弁がとぶようにうれています♪
改札で売っているので便利だね 日本の新幹線乗り場や近鉄乗り場のようだ


実際にこの電車で台湾をぐるっと一周することができるんだって! してみたいかも

TOP 10 TAIWAN FOOD 台湾にきたら必ず食べるべきものトップ10

2009-06-14 | What's happening around the world

夜市でたくさん色々なものが食べられますが・・・・
私が台湾に来ていろんなものを食べてきて・・・・
絶対にこれは日本では食べられないし、おいしいから、是非TRYしてもらいたいです!っていうもの ベスト10
ご紹介☆

No.1 
葱油餅  ねぎのはいったミニお好み焼き?みたいなもの

ほんまにスナック!ってかんじです。やめられないとまらないの味です☆
大好きです☆☆☆ ちなみにだいたい20元 卵いりで30元とかです


No.2 
炒青菜 野菜いため。これがにんにくと塩だけなんだけどめっちゃおいしい!必ずしろご飯を注文して!一緒に食べたらもう満足ですー♪


No.3
西瓜汁 すいか生ジュース

これも1杯20元くらい。 フレッシュです。冷たいです!めちゃやみつきです!

No.4
潤餅(るんぴん)  台湾式クレープ

夜市などの屋台によく売られているおやつ。
野菜がメインなのでヘルシーです。
クレープと生春巻きのような白い薄い小麦粉生地の皮に、
ピーナッツパウダーを薄く敷き、炒めた具を少しずつ合わせて包んで、
くるくる巻いたら出来上がり。

No.5
愛玉檸檬 ゼリーいりレモンドリンク

暑い時は是非このドリンクですっきりのどが潤いますぅ♪♪

No.6
乾拌麺 がんぱんめん っという汁なしのラーメンです。

自分で高菜の漬物や唐辛子などの調味料をまぜて自分好みの味にできる。私はためしに何もまぜずに食べてみた。するとすでに塩味があっておいしかった。もともと薄味好きなので関西人にはちょうど良いのだ♪
これも40元くらい!

No.7
水餃  水餃子です。日本の餃子とは比べ物になりません。しかもだいたいどこにいっても1個5元(15円くらい)で自分で個数を書いてオーダーです。



No.8
海鮮粥

えびやいかなどボンボン海鮮類が入ってて、しかも料理してでてくるまでにほんの1分くらいなのです。すごい手軽なファーストフードです。まじで。
50元くらいです。

No.9
茸のからあげ  

これも、えのきやしいたけ、エリンギなど色々な種類のきのこを油であげたやつをカップに入れて串と一緒にくれます。こしょうがきいていておいしいです♪
No.10
蛋餅 クレープのようなものです。 朝ごはんによくたべられる。
 
卵入りでおいしいです! 安い! 40元くらい!









Child's World ☆☆

2009-06-06 | Education Trip 2009
ボランティアが始まりました☆
3歳児担当です♪
かわいくてかわいくて仕方がありません。
国際色豊かな先生と生徒たち。
生徒というには小さすぎる1歳児さんもいます。
あぁー1歳児とかもう踏んだらつぶれる ってくらい小さいー
でもかわゆいー!

園内はもちろん英語
先生たちはマルチリンガルばかりです。
キッチン、ダイニングルーム、カバーエリア、ライブラリー、クラスルームなど
施設がたくさん☆ プレイグラウンドはとっても広くて子どもたちは思い切り自転車にのったり今日は水遊びも!走るのも大好きな子どもたち☆
プレイグラウンドにはジャングルジムやブランコなどエキサイティングな遊び道具がたくさんー☆
1日2回のスナックタイムも素敵です♪

あぁ i love this place  ☆

台北増蘭白百合学園国際幼稚園

2009-06-02 | Education Trip 2009
今日は日本語で教育が行われているとてもめずらしいスクールにいってきました。
スクールの先生方はみなさん笑顔で迎えてくれました☆
MRTの大安駅から徒歩15分くらいの場所にある便利なところで、TAIPEI 101がすぐ近くに見えるナイスな場所☆

私が行くと朝の朝礼を英語でやっていました。
そう、このスクールのユニークなところは
子供たちが自然に3ヶ国語を学んでいるところなんです。

フリーに、でもしっかりと。そして楽しく!
それがひしひしと伝わってくるスクールです。

先生は、私が日本から来てみんなのがんばりを見に来たよと
紹介してくれました。
私は日本語で自己紹介をしたら、みんなちゃんと聞いてくれ、
小さな目が私のことをじーっと見ていて
すごい心がきゅんってしました

子供たちは先生のことが大好きで、学ぶ意欲もそこからきている気がしました。
体育の先生や音楽の先生はプロのその専門の先生たちが外部から来ていて
とっても本格的です。 子供たちは体育の先生のこともとっても大好きで
一生懸命がんばっていました♪

とっても素敵なスクール、一人一人に目が行き届いていて
安心だし、子供にとって楽しい場所 なんだなー 

私が通いたいー♪ 笑