年金暮し団塊世代のブログ

男寡になった団塊世代の年金の現実と暮らし向きをブログで。 今や仕事になった鳥撮り(野鳥撮影)の成果もアップします。

週休4日の初日 (2009年2月)

2009年02月12日 | 定年・再雇用・年金

今日2/12木曜日が週休4日制の初日です。 そうです、休日(いや 休業日と言うべきかも)です。

これからおっ家内と一緒に植物園に花の写真を撮りに行ってきます。
もう30年近く前に行ったきりですが、今日は洋蘭(ラン)の特別展示があるようなので…。

では 行ってきます。


コメント

確定申告 (2009年2月)

2009年02月11日 | 定年・再雇用・年金

昨年3月30日に載せましたように、私めは企業終身年金を年額642,400円(=月額53,534円)もらっておりますが、7.5%の税金(=月額4,015円)が天引きされており、手取りは月額49,519円になります。

先日、年金委託銀行から 確定申告 用の書類が来ました。 確定申告をすれば天引きされている7.5%の税金が普通なら全額返ってくるはずとの説明が付いておりました。

そこで、国税庁の確定申告書作成コーナーで申告書を作ってみましたところ、確かに天引きされている7.5%の税金が全額還付される結果になりました。 ところが、その次の最後のページが住民税の申告をするものでして、自分の住む市町村に連絡が行くことになっております。 そのページ無しで確定申告は出来ないようになっておりました。 つまり 敵(?=国+地方)も連携している訳です。

私めの給料は年末調整(源泉徴収票)で所得税が清算されており、その所得情報は自分の住む市町村に自動的に連絡が行って、その情報をベースに住民税が決まる仕組みになっております。
 問題は、私めが企業終身年金をもらっていることを市町村がつかんでいるのか いないのか、です。 確定申告をすれば、私めが企業終身年金をもらっていることが市町村に確実に知られてしまうことになります。

住民税の税率は、県民税と市民税を合わせて合計10%ですから、企業終身年金の税金7.5%分を還付してもらっても、それを上回る10%分を住民税で引かれると、差し引き2.5%分の持ち出しになってしまいます。

前年の収入で決まった新しい住民税の通知が毎年5月に来ますが、その通知書にある所得の総計が、給料の源泉徴収票と同じ額なら 私めが企業終身年金をもらっていることを市町村はつかんでいないということであり、所得の総計が給料と企業終身年金の合計額なら既に市町村は私めが企業終身年金をもらっていることをつかんでいるということになります。

前者なら 確定申告はしないでそのまま放置しておくのが得策で、後者なら 確定申告をして7.5%分を還付してもらうのが次善の策ということになります。(←こんなことを言ってもいいんでしょうかね、公開のブログで…)
 企業年金事務局にそれとなく問合せたところ、企業年金事務局は市町村には通知していないようですので、前者である可能性が高いようです。 よって、5月に来る住民税の通知を待つというのが私めの結論です。

公的年金や企業年金をもらわれている皆さんは 如何されておりますのでしょうか?


コメント (11)

小鳥 (メジロ~その2)

2009年02月10日 | 写真~野鳥

メジロは、名前の通り眼の周りが白いので直ぐ判ります。
その1)で ザクロの実を食べに来たメジロを見て頂きました。 

捕獲禁止になっていますが、良い鳴声のものが裏取引されているとか…。
でも どんな鳴声でしたっけ? 野鳥図鑑によるとチーチー チュルチュル チリツルツルと長くさえずるとありますが、私めは優しくチィーと鳴く声しか聞いたことがありません。

とりあえず、小さいし、しかもチョコチョコ動くので、連続撮影しかありません。 

コメント

不況バブル? (2009年2月)

2009年02月09日 | 定年・再雇用・年金

先週は出張だった為、厚生年金と健康保険の脱退&健康保険の任意継続手続きを今日しました。 脱退は月内なら何時しても同じだそうで、2月27日付けになるそうです。 健康保険証の新旧交換や任意健康保険の一括支払いは別途案内が来るそうです。

一昨日&昨日に書きましたが、いよいよ週3日勤務=週休4日制が今週から始まります。 最初の4連休は木金土日の2月12日~15日です。 出勤カレンダー作りに追われて初めての4連休をどう過ごすか、まだ決めておりません。

不況による休業の一環ですから、本当は喜ぶべきことではないのでしょうが、休日が増えるのにもかかわらずフルタイム勤務時よりも平均月収は増えるということで、私めもおっ家内も少なくとも不安や悲壮感はありませんです、はい。

不謹慎やもしれませんが、おっ家内は「婚約バブル」に続いて「不況バブル」が来たと揶揄しておりまして、どこに旅行に行くか検討する為、一昨日の土曜には街の旅行代理店に行って、国内&海外旅行のパンフレットをいっぱい もらってきております。

どこか おかしいのでは?
いや、どこも おかしくはない!
「?」と「!」が せめぎあっております。


コメント (2)

週休4日制 (2009年2月)

2009年02月08日 | 定年・再雇用・年金

昨日の続きで、私めの出勤カレンダーを作る件です。

勤務日数は、年間ベースではなく毎月ベースのため、毎月の正規出勤日数に応じて調整が必要だと昨日書きました。

もう一つの課題(?)は有給休暇取得です。
昨年4月8日に書きましたように、3月末までに年間計18日の有休を取らないといけないのですが、私めはあと5日も有休を取らないといけないことが当面の課題です。 週3日勤務=週休4日制なので、2月は明日から9日、3月は13日の計22日の出勤日数で5日も有休を取れば 2ヶ月間で17日しか出勤しないことになります。 休日は土日+有休で、何と計34日です!
(労働日数 vs 休日= 1 : 2 )!

通年ベースで単純計算してみましても、正規労働日数1年244日(1年365日の66.8%)の60%勤務だと146日(1年365日の丁度40%)になり、休日は1年の60%。 有休18日を引くと年間128日労働で1年365日の35%、休日は65%です。 やはり(労働日数 vs 休日 ≒ 1 : 2 )で、3分の2が休みです!

更に、週3日勤務になれば、有休を3日連続で取れば、前後の4日連休を加えると何と11日連休になります。 4月以降1年間で18日の有休を取る計画を考えれば、単純に言えば11日連休が6回できる訳です。 GW/盆/年末年始の連休を加えれば年間9回の大型連休が出来上がります。

計算してみて初めて事の重大さ(?)が判ってきました。
私めの今までの常識というか勤労観からすれば、これは尋常ではない、という感覚です。 これまでの勤労観を根底から考え直さないといけないようです。

ともかく、昨日今日の2日間で私めの出勤カレンダーを複数案作りました。
今後、ちょっと時間を置いて頭を冷やして見直すつもりですが、おっ家内は、人混みを避けて旅行に行ける、と喜んでおりますが…。

不況による休業とはいえ、ほんとに そんなんで いいんでしょうかねぇ?


コメント (2)

週3日勤務 (2009年2月)

2009年02月07日 | 定年・再雇用・年金

2月2日に書いた3社共同商品開発プロジェクトは、やっぱり商品化は棚上げになってしまいました。 これで私めの仕事も終わりましたです。 来週から週3日勤務=週休4日制 になりますので、丁度いい具合ではありますが…。

ところで、来週から始まる週3日勤務の場合の出勤日を決めて、その出勤日カレンダーを作ってくれとおっ家内に言われました。 私めは「原則的には」月曜/火曜/水曜の3日間を出勤日にしようと決めておりますが、私めの勤める企業は製造業ですから、設備稼働効率上から世間一般のカレンダーとは違う独自の出勤カレンダーを持っておりまして、その独自カレンダーに週休4日を当てはめると 私めの出勤日はどうなるのか? ということです。 例えば、元々月曜日が会社休日の場合があるのですが、その週の出勤日はどうなるのか? ということです。

と言いますのも、「週3日勤務」の会社側の定義は、年間ベースではなく、毎月の正規労働日数の60%以下になるように、(正規労働日数 X 0.6)の小数点以下を切り捨てた日数を出勤日にするというものです。

2月はピッタリ4週間で変則的な休日はないので、単純に月火水の3日出勤で全く問題ないのですが、3月は正規労働日数が22日ですので その60%は13.2日ですから13日出勤の9日休日にしないといけません。 皆さん、3月のカレンダーを見てください。 単純に月火水を出勤日にすると出勤日数は14日になってしまいます。 つまり、出勤日、いや休日の調整が必要になるのがお判りでしょう。 またその後の、ゴールデンウイークがまたがっている4月5月とも出勤日の調整が必要です。

単純に月/火/水の3日出勤では事は収まらないわけでして、更にもう一つ課題(?)があることが判りまして、簡単だと思っていた出勤日カレンダーを作るのにちょっと手を焼いておりますです、はい。

今日はこれから出かけますので、もう一つの課題(?)のことは明日にでも書きます。


コメント

帰宅  (2009年2月)

2009年02月06日 | 日々雑感

大阪から帰宅しましたが、とてもブログを更新できる状態ではありません。
これから熱めの風呂に入って寝るとします。
お堪(こら)えください。

そう言えば、亡くなった祖母の謝る時の口癖が「どうぞ、おこらえなして」だったと今思い出しました。 うーん… 

コメント

コーヒーカップ(#30) : KPM

2009年02月05日 | コーヒー&ティーカップ・コレクション

ドイツはベルリンのKPM (ベルリン王立磁器製陶所、 Koenigliche Porzellan Manufaktur - Berlin)の「クアランド」です。 07年9月26日に載せたクアランドと同じシリーズ物で、花の絵柄が違うものです。

これも金箔ではなく金塗りでして、見た目も金金(キンキン)しております。(笑)
まぁ~とても高価でして、一大決心して買った記憶がありますです、はい。




コメント

ドイツの白ワイン (その10)

2009年02月04日 | ドイツの白ワイン
ドイツのワイン生産地域の有名なワイン畑や生産者の詳細情報の第1弾です。




コメント

小鳥 (ツグミ)

2009年02月03日 | 写真~野鳥

ツグミ冬鳥 として日本全国に渡来するようです。

背面はこんな感じで 翼に栗茶色の部分があり、背と尾は褐色です。

ほぼ正面顔で、頭上や過眼線から下の頬は灰黒褐色、眉斑や喉は白です。

コメント

大阪出張  (2009年2月)

2009年02月02日 | 日々雑感

世界同時不況で私めの勤める企業も休業や勤務時間削減で、生産調整をして在庫を減らし人件費を削減して何とか生き延びようと必死でして、正社員と共に再雇用の嘱託も痛みを共有することになり、嘱託の私めも2月から週3日勤務(と言うより私めは週休4日制と受取っております)にすることになりました。(←1月23日26日のエントリー参照) 
 
一方、発端から数えれば1年半、本格的に開始して9ヶ月になる3社共同商品開発プロジェクトの最終報告&商品化決定会議を2月第1週に開くことが早くから決まっておりました。 3社の社長や役員に試作品を見てもらったり体験(?)してもらうと共に、3社それぞれの収益評価結果を持ち寄って、共同で商品化するか否かの最終判断をする場です。 
 
その技術自体は完成した(と私めは判断しております)のですが、商品化するとなると3社共にそれなりの新規生産設備投資が必要になります。 この御時世では3社共に大きな負担になることは明らかであり、販売数量の見込みも大幅下方修正で収益性は厳しい評価が出るでしょうから、恐らく商品化は棚上げになるものと私めは判断しております…。 
 
そういう重大な決定会議が大阪であるため、社内でこのプロジェクトの技術面の責任者の私めは、明日の火曜から金曜(2/3~6)まで大阪出張ですので、私めの週3日勤務は2月第2週(2/9)からになってしまいました。 
 
大阪出張の間 このブログの更新はできません。 
と言うところですが、昨年12月22日の画像でもお分りのように、ありがたいことに毎日約250名前後もの方々がこのブログを見てくれております。 今回の大阪出張は会社のノートパソコン持参ですが、私的使用の記録が残るようですし、ネットカフェはパスワードを抜かれるリスクがありますし…。 どのようにしてブログを更新したらいいのか、思案中です。 
 

コメント

ヘボ将棋の棋譜 : 5局アップ

2009年02月01日 | 将棋
ヘボ将棋の棋譜倉庫に 5局の棋譜をアップしました。  
動く将棋盤で棋譜をご覧頂けます。  
 
棋譜 #341 は、 81手の勝ち。 先手番居飛車。 ちょっと強引だったが、無理が通った。 
棋譜 #342 は、112手の勝ち。 後手番居飛車。 攻め合いを物にした。 
棋譜 #343 は、 88手の勝ち。 後手番4間飛車。 途中マウスミスがあったが辛勝。 

棋譜 #344 は、 72手の勝ち。 後手番4間飛車。 乱戦。 相手が戦意喪失。 
棋譜 #345 は、104手の勝ち。 後手番中飛車。 大駒交換の乱戦。 相手が注文通りに来たので快勝。 
 
まぁ~ ヘボ将棋を見てやってください。(将棋へのコメント歓迎です)
今日はこれにて。 では、また‥  
 
コメント