goo blog サービス終了のお知らせ 

年金暮し団塊世代のブログ

男寡になった団塊世代の年金の現実と暮らし向きをブログで。 今や仕事になった鳥撮り(野鳥撮影)の成果もアップします。

オオソリハシシギ ~ 冬羽

2020年10月27日 | 写真~野鳥

 
去る9月末の岩国レンコン畑での鳥撮りの成果の第2弾は、私めには初見のオオソリハシシギ (大反嘴鴫)の冬羽です。

 
(↑)写真の右手に隣との田の間に人が歩けそうな畝があるのを発見したが、全く逆光の位置になってしまうので迷いましたが、画像に後処理をする覚悟をして、畝を歩いて奥へ行って近づくことにしました。
 
(↓)は近づいて撮った&対逆光処理後の姿です。

 
オオソリハシシギの嘴は、名前の由来になっているように、少しだけ上に反り返っており、基部は桃色で先にいくほど黒くなります。足は黒くて比較的長いですね。
 
(↓)は何か餌を銜えている姿です。

 
オオソリハシシギ夏羽は顔から腹にかけての体の下面が赤褐色ですが、その夏羽で赤褐色の部分が淡い褐色になったのが私めが見たこの冬羽の姿です。
 
念の為、正面顔と後ろ姿を確認ください。

 
尚、オオソリハシシギは国の絶滅危惧II類 に指定されております。