おっさんの記録箱 Ⅱ

低山登山の記録(山なんか大嫌いだぁ~)

生石ヶ峰

2022年08月26日 | 【山なんか大嫌いだ】
↓ 「メドハギ」 か 「ハイメドハギ」 かもしれない 生石へ行く前に 娘の要望でちょっと寄り道してフルーツパーラーへ それにしても観音山のフルーツパーラー高けぇ~~~ もう少しで目が飛び出るところやった。やっちょんやったらケースで買えるでぇホンマおそらく 一見さんの商売してはるんでしょうね . . . 本文を読む
コメント (2)

蓮華升麻

2022年08月24日 | 【団子の山野草園】
. . . 本文を読む
コメント (2)

ガガイモ

2022年08月23日 | 【芋谷・紀ノ川・紀見峠・杉村公園】
大国主神が御前(今の出雲日御碕)で国造りを思案していた時 蛾の皮を剥いでつくった着物を着て、鏡芋(ガガイモ)の実を割って作った舟に乗ってやってくる神あり クエビコの神に尋ねると神産巣日の神の子で少名毘古那神(すくなびこなのかみ)だと答えた。 少名毘古那神は、神産巣日の神の指の間から落ちて産まれた神で 神産巣日の神が命ずるまま大国主神に協力して国造りを手伝った。 と古事記にある。 . . . 本文を読む
コメント

蓮華升麻やっと開花し始める

2022年08月23日 | 【団子の山野草園】
紀ノ川 . . . 本文を読む
コメント (2)

オクラ

2022年08月21日 | 【団子の山野草園】
. . . 本文を読む
コメント

ガガイモ(鏡芋)

2022年08月19日 | 【芋谷・紀ノ川・紀見峠・杉村公園】
. . . 本文を読む
コメント

ガガイモの花芽みっけ!

2022年08月15日 | 【芋谷・紀ノ川・紀見峠・杉村公園】
大国主神が御前に出かけた折 蛾の皮を剥いでつくった着物を着て 鏡芋(ガガイモ)の実の殻の舟に乗って少名毘古那神(スクナビコナ)の神が やってきたとある。 この小さな神が乗れる程の舟になる果実を未だ見たことが無い私なのだ。 今年こそは 見たいものだ! . . . 本文を読む
コメント

ウラシマソウの分球

2022年08月12日 | 【団子の山野草園】
ウラシマソウが完全に枯れて土を乾かして 鉢から土を少しずつ除いて 球根を出すと 溶けてしまったであろう抜け殻の球根が4つ 小さな球根が多数 おそらく20球以上 大きな球根が6つ これが1つの百均の鉢に入っていたと思うと可哀想なことをしたと思っちゃいます。 大きな球根を2つずつ3つに分ける。 小さな球根を3つに分ける。 以上 3つの鉢に分球する。   ちなみに 今年見付 . . . 本文を読む
コメント (6)

高野山へ

2022年08月09日 | 【山なんか大嫌いだ】
アオフタバランを探して探して探して 隅から隅まで探して 結局 見つからず(泣) 残念! . . . 本文を読む
コメント

久々の芋谷へ

2022年08月07日 | 【芋谷・紀ノ川・紀見峠・杉村公園】
さて? ホタルカズラに似てはいるが別物です。 洋花でしょうね。 . . . 本文を読む
コメント (2)

丹生都比売神社へ

2022年08月02日 | 【山なんか大嫌いだ】
天野の郷をあちらこちらへガガイモを探して散策するも農家の嫌われ者なので 草刈りでほぼ無かった。。。いやはや残念。 しかし ミゾカクシは満開でした。 リョウブは 良い香りがするんですよね。 大峰山などの高山へ行くと低木なので香りが漂いますが 低山だと高い所で咲くので なかなか香らないんですが ここ丹生都比売神社は 庭木として植えられているので 香 . . . 本文を読む
コメント