おっさんの記録箱 Ⅱ

低山登山の記録(山なんか大嫌いだぁ~)

彼岸花も早終盤

2023年09月30日 | 【芋谷・紀ノ川・紀見峠・杉村公園】
. . . 本文を読む
コメント

リコリス

2023年09月30日 | 【団子の山野草園】
. . . 本文を読む
コメント

中秋の名月

2023年09月29日 | 四季彩色の写真
NIKON COOLPIX P900 f6.3  1/500s  iso400 1800mm   . . . 本文を読む
コメント

秋が来たなぁ~

2023年09月29日 | 【団子の山野草園】
園芸メモ 今年1800円も出して買った 白花エンレイソウが休眠に入ったので 鉢を大きくしてやった。 ちなみに 今年は咲かなかったので 来年期待したいですね。   . . . 本文を読む
コメント

アキギリの咲く燈明岳へ

2023年09月28日 | 【山なんか大嫌いだ】
堀越癪観音寺8:23⇒燈明岳 857m  9:16⇒堀越癪観音寺10:22 3.7㎞ 6343歩 シメジそっくりだよ。 テイショウソウは 関西では何処にでもありますが 全国的には珍しい子です。 それにしても 今年 . . . 本文を読む
コメント

白のリコリス やっと出てきた~

2023年09月27日 | 【団子の山野草園】
国華園で買ったのは 何時のことやったろうか? 2年目に咲いて 3年目に出なくて掘り起こすと溶けて1球だけ残り 植木鉢に移動させて 数年目やっと出てきた~ 毎年 葉が出ていたので生きているとは思っていたが ホント時間のかかる子ですわ。 葉が全部日焼けして真っ黒なのに 花が1輪咲いた~ . . . 本文を読む
コメント

満開の曙草の高野山

2023年09月26日 | 【山なんか大嫌いだ】
三本杉7:30⇒魔尼峠8:09⇒魔尼山1004m8:36⇒黒河峠9:05 ⇒楊柳山1009m9:29⇒P144 9:55⇒子継ぎ峠10:06⇒三本杉10:52 7.2㎞ 11670歩 キノコは Goo . . . 本文を読む
コメント

待っていたかのように一気に咲きだした彼岸花

2023年09月24日 | 【芋谷・紀ノ川・紀見峠・杉村公園】
  . . . 本文を読む
コメント

秋桐が咲きだした~

2023年09月23日 | 【団子の山野草園】
サルビア、セージをアキギリと勘違いする人が多いが アキギリは 地面に這うように茎を延ばして 高さ20~50㎝ほどに花柄が立ち上がり咲く。 同じアキギリ属の洋花であるサルビアやセージと違い 主に 青+白色の「アキギリ」と黄色の「キバナアキギリ」がある。 国内では アキギリの方が珍しく近畿・中部に分布する。 キバナアキギリは本州から九州まで広く分布する。 ちなみに 金剛葛城和泉山地ではキ . . . 本文を読む
コメント

健気な紀伊上臈杜鵑

2023年09月21日 | 【団子の山野草園】
  . . . 本文を読む
コメント

暑さ寒さも彼岸まで

2023年09月20日 | 【団子の山野草園】
中心部が黄色いのは「セトウチホトトギス」 紫色なのが「ヤマジノホトトギス」 花びらが折れ曲がっているのが「ヤマホトトトギス」 熱帯夜からも開放されるのだろうか? . . . 本文を読む
コメント

岩湧の森 花散策

2023年09月19日 | 【山なんか大嫌いだ】
Google先生でも不明 . . . 本文を読む
コメント

杉村公園 散策

2023年09月18日 | 【芋谷・紀ノ川・紀見峠・杉村公園】
何も無い!   . . . 本文を読む
コメント

秋の花ただ今準備中

2023年09月17日 | 【団子の山野草園】
ヤマジノホトトギスは 葉が真っ黒に日焼けして 花芽は出ていない。 キイジョロウホトトギスも同様瀕死状態。 . . . 本文を読む
コメント

そば畑広がるの笠山荒神

2023年09月14日 | 【山野草と木の花】
笠山荒神 桜井 住所 桜井市笠2415祭神 興津彦神(おきつひこのかみ)興津姫神(おきつひめのかみ)   土祖神(はにおやのかみ)寺名 鷲峯山(笠山)竹林院(長谷寺奥の院)  日本最古の源として、推古天皇の時、聖徳太子が参籠し尊像を残したと言われています。弘法大師が、三宝を守る荒神を高野山の立里荒神へ分霊したとのこと。更に、それを神仏習合により清荒神へ分霊されたようです。三荒神の元祖が笠山 . . . 本文を読む
コメント