おっさんの記録箱 Ⅱ

低山登山の記録(山なんか大嫌いだぁ~)

オクラ地獄

2023年07月27日 | 【団子の山野草園】
毎日毎日 数本収穫して毎日無理矢理食べさせられる。 いや私が作っているんだから自ら食べている。 と言うことにしておこう。 ネバネバ食品では 血管病のワテにとっては良い薬なのだ。 とは言え こう毎日だと。。。 天ぷらだと一気に消化できるけど。。。 ちょっと収穫忘れするとえらい目に遭うので 毎日 チェックして収穫せなあかん。。。。地獄じゃ!     奈良は 智辯 . . . 本文を読む
コメント (2)

暑い~ ヒオウギ(檜扇)咲きだす

2023年07月26日 | 【団子の山野草園】
花の命は 短くてほぼ1日でネジネジに縮れる。 縮れるのでたぶん自家受粉すると思います。 果実のぬばたま「射干玉」は 暗黒・暗闇・黒髪の枕詞で 平安時代から詠まれいて日本古来からの花だ。   . . . 本文を読む
コメント

サネカズラ咲きだす芋谷

2023年07月25日 | 【芋谷・紀ノ川・紀見峠・杉村公園】
昔は ポマードの代わりとして使われていたので 美男葛と呼ばれていたくらいあちこちで栽培されていたが 最近では殆ど見かけない貴重な葛です。 . . . 本文を読む
コメント

お初の花 タマサンゴ

2023年07月22日 | 【芋谷・紀ノ川・紀見峠・杉村公園】
  イヌホウズキやと思ったら葉が違ったよ オニユリはムカゴを作る コオニユリはムカゴ無し   . . . 本文を読む
コメント

アーモンドが熱波で落葉(泣)

2023年07月21日 | 【団子の山野草園】
トサミズキも葉が落ちた。。。日陰へみ~んな移動 . . . 本文を読む
コメント (2)

ギンバイソウの咲くカトラ谷へ

2023年07月18日 | 【山なんか大嫌いだ】
カトラ谷の奥で藪の中をウロウロして体力を消耗 そこら中泥だらけ カメラも尻も腕も足も  み~んな泥だらけ(泣)   目的やった汚れていないギンバイソウは撮ったが 鍾馗さんは見つからず。 . . . 本文を読む
コメント (2)

あ~~ヤダ! わずか1分撮るのに7発も蚊に食われる

2023年07月17日 | 【団子の山野草園】
  . . . 本文を読む
コメント (2)

さすがお兄ちゃん(智辯学園) 楽勝ムード

2023年07月16日 | ぼやき
弟の和歌山智辯が初戦敗退と言う 恥ずかしい試合をしたので (奈良)智辯学園は さすがに初戦の相手が相手だけに コールドゲームの進め方ですわ。 奈良は 天理と言う強敵が居りますから 甲子園へ出られるか分からないが とにかく天理との対戦までは 楽勝で進めて欲しいものです。 4回終わって11-0  見んでもえ~か。。。     . . . 本文を読む
コメント

速報 智辯和歌山 初戦敗退

2023年07月15日 | ぼやき
勝った高野山を褒めるべきか? 全く打てなかった智辯和歌山を責めるべきか? あ~~~情けない!     . . . 本文を読む
コメント

西の行者堂733m

2023年07月14日 | 【山なんか大嫌いだ】
花が無いのは 分かっていたが。。。キツかった リョウブの香りが漂っていたのが唯一の救いやった! . . . 本文を読む
コメント

カリガネソウ No.3

2023年07月13日 | 【団子の山野草園】
カリガネソウ(雁金草)  シソ科 カリガネソウ属 誰が見たのか花が雁に似ていることから付いた名。 余程偏屈な見方をしたんでしょうね。 誰が見ても帆掛舟ですわ。どう見たら雁に見えるんだか???? ちなみに 学者ちゅうもんは やたら自分の名を付けたがって 昔から地元で言われてきた名を無視する奴が居る。 らんまんの牧野なんか金持ちの道楽としか思えないし盗掘し放題や。 植物採集と言う名の . . . 本文を読む
コメント

暑い暑い。。。暑い

2023年07月12日 | 【芋谷・紀ノ川・紀見峠・杉村公園】
人の名を付けた花は嫌いなんだけどね。 . . . 本文を読む
コメント

カリガネソウ(雁金草)

2023年07月10日 | 【団子の山野草園】
  . . . 本文を読む
コメント

丹生都比売神社

2023年07月07日 | 【社寺仏閣】
住所 和歌山県伊都郡かつらぎ町上天野230祭神 丹生都比売大神(にぶつひめのおおかみ)   高野御子大神   大食都比売大神   市杵島比売大神国宝 銀銅蛭巻太刀拵(ぎんどうひるまきたちこしらえ)重文 本殿 4棟・楼門・木造狛犬 2対・木造鍍金装神輿・金銅琵琶・兵庫鎖太刀・鍍金長覆輪太刀・鍍金長覆輪太刀・法華経・後村上天皇宸翰寄進状  丹は硫化水銀のことで、秦始皇帝が永遠の命を得るために飲んだと . . . 本文を読む
コメント (2)

帆掛け船(カリガネソウ)が咲きだした

2023年07月04日 | 【団子の山野草園】
ゲロの匂いと言った方が分かりやすいかな(笑) コウモリの棲む洞窟へ入った時の匂いですわ。 この匂いでハエを呼び込んで受粉しています。 と言っても 花が匂うのではなく葉茎全体が匂う。 お山での開花はまだ先でしょう。 . . . 本文を読む
コメント