おっさんの記録箱 Ⅱ

低山登山の記録(山なんか大嫌いだぁ~)

セツブンソウが咲いたと聞いて行ってきた

2023年01月31日 | 【花の文化園】
  昨年より増えた気がする 我が家の節分草は 未だ何も出ていない。。。 梅は花より果実じゃ! . . . 本文を読む
コメント

アオゲラくんが寒いのにやってきた⇒訂正 アカゲラさんでした

2023年01月28日 | 【団子の山野草園】
手足が冷たくて冷たくて。。。冬は嫌いじゃ~~ . . . 本文を読む
コメント

今日は雨じゃなかったの?

2023年01月27日 | 【団子の山野草園】
結局 まるまる1日雪が降り続く。。。 . . . 本文を読む
コメント

バイカオウレン咲きそうだ!

2023年01月24日 | 【団子の山野草園】
  . . . 本文を読む
コメント

水道管の凍結防止対策

2023年01月24日 | 【団子の山野草園】
富山の方がやっておられた対策を真似しました。 確かに 発泡スチロールは断熱効果抜群ですよね。 簡単ですし蛇口をすっぽり包んでくれるので良い。 昨日の朝は 雪景色でした。 今朝は まだ雨模様ですけど。。。 さてさて 今夜が山場とか。。。 どれだけ冷えるのやら。     . . . 本文を読む
コメント

浜名湖の先に沈む太陽

2023年01月20日 | 【旅行】
富士には嫌われたけれど夕日には恵まれました 目が痛い。。。。(笑)   . . . 本文を読む
コメント

とことん縁が無い富士山

2023年01月19日 | 【富士山】
兄のマンションを相続するも数ヶ月に一度行くかどうか なので売却する為に伊豆へ 最後の富士山の景色が見られるかと思いきや とことん嫌われて やっぱり縁が無かったんだと 売却して正解でした。   . . . 本文を読む
コメント

久しぶりに根古谷へ

2023年01月12日 | 【芋谷・紀ノ川・紀見峠・杉村公園】
. . . 本文を読む
コメント (2)

庭の春の花芽探し

2023年01月12日 | 【団子の山野草園】
さて? 苔のような草の花 淡い紫の花。。。記憶に無いなぁ~ ここに植えたのは 授業料を一杯払っても及第点をもらえず育たなかった子か 数年前に山の神から2粒の種子を頂いて発芽して芝状に繁殖した子か いずれかではないかと思われるのが 共に葉が違うのよね。。。 花の色も共に白なんだけどなぁ~ 春になって咲いたら分かるか(笑) ヤマアイは 大繁殖するので要注意植物なのだが やっぱり花芽 . . . 本文を読む
コメント (2)

杉村公園から大峰を望む

2023年01月11日 | 【芋谷・紀ノ川・紀見峠・杉村公園】
↓ たぶんこうだろうと言う大峰   . . . 本文を読む
コメント

満月ではないけれど

2023年01月09日 | 【団子の山野草園】
今朝のお月さんは 綺麗でした(笑) もうすぐ 根古峰に沈もうとしてます。   . . . 本文を読む
コメント

アオゲラ

2023年01月06日 | 【ひとり野鳥の会】
ヒューピューと声がしたので覗くと居た~~ . . . 本文を読む
コメント (2)

芋谷のピンクの花芽が出ていないか見に行く

2023年01月05日 | 【芋谷・紀ノ川・紀見峠・杉村公園】
ピンクの花芽は まだ出ていなかった。 . . . 本文を読む
コメント

雪の石寺跡を見たくて行ってきた

2023年01月04日 | 【山なんか大嫌いだ】
何時もだと ここが登山道になるのだが ハム屋が対人間に向けて ちょうど手が当たる高さにしていて猪対策では無いことが明白だ。 その高さで高圧線を設置し立入禁止にしている。 30mほどが約3㎞ほど迂回する事になるのはツライ。 「ハム屋になんか絶対に行かん!」とブツブツぼやきながら行くと 救われる看板を見付けた。 本当にありがたい事です。 目的だっ . . . 本文を読む
コメント

シロハラ

2023年01月01日 | 【ひとり野鳥の会】
  . . . 本文を読む
コメント (4)