おっさんの記録箱 Ⅱ

低山登山の記録(山なんか大嫌いだぁ~)

我が家も梅花黄蓮開花しだした

2022年01月27日 | 【団子の山野草園】
アオゲラがやってきたけど逆光です。残念! . . . 本文を読む
コメント (2)

梅花黄蓮と芹葉黄連が開花

2022年01月26日 | 【花の文化園】
さすが花の文化園 暖かいのかもう咲いていた。 NIKON D850  1005g AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-ED 750g セリバオウレンは 数輪の開花だったが コセリバオウレンは 満開だった。 梅は まだ一分咲きと言う所でしょうか。 雪割一華は 花芽も無かった。 昨年の今頃は  . . . 本文を読む
コメント

バイカオウレンの花芽がでてきた~

2022年01月24日 | 【団子の山野草園】
日一日 春が近づいてきますねぇ~ 風蘭は どうしても冬を越せずに 数万円の授業料を払ってきました。 「乾いたら霧吹きで水やり」と参考書に書いてあるのを無視 水やりの後に落葉することに やっと気付いて 「冬の水は一滴もやらない」と決めて 枯らしても良いからやらなかったら やっと越冬できて 今では 増えて増えて毎年楽しませてくれるようになった。 「山野草は可愛がると . . . 本文を読む
コメント

菅首相の復活を願う

2022年01月23日 | ぼやき
官僚の言うことは聞いても 国民の声を聞く耳を持たない岸田文雄のおっさんへ このままでいくと 一億国民全員が濃厚接触者になりまっせ。   本人陰性でありながら家族の一人が陽性になって濃厚接触者になり 出勤できなくなった同僚の穴埋めに連日出勤している看護師の居ることを あんたは知ってますか? 旦那が休職して子の面倒を見て 妻は必死に看護師として頑張っている。 当然のことながら家 . . . 本文を読む
コメント

唐滝はつららの一つも無し

2022年01月19日 | 【山なんか大嫌いだ】
NIKON D850  1005g AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-ED 750g AF-S NIKKOR 28-300mm f/3.5-5.6G ED VR 800g 三脚 . . . 本文を読む
コメント

ユキモチソウの芋を買っちゃいました

2022年01月12日 | 【団子の山野草園】
1球で1100円也(消費税込み) 衝動買いではなくて 悩むこと1ヶ月 以前に カタクリの里で3000円で買ったのが冬を越せずに 春芽がでなくて鉢を返すと溶けて無くなっていた(泣) 更に 小さな3球を買うも失敗(泣) もうあきらめていたのだけど 何故か再び ユキモチソウへの愛が勝ったと言うか で、クリックして買っちゃいました(笑) 1球 3㎝と意外と大粒でした。 以前買った3球は . . . 本文を読む
コメント

カワセミ 魚を捕る

2022年01月09日 | 【ひとり野鳥の会】
NIKON COOLPIX P900 . . . 本文を読む
コメント (3)

久しぶりの芋谷

2022年01月08日 | 【芋谷・紀ノ川・紀見峠・杉村公園】
NIKON D7000 780g たまには使ってやらないと腐る(笑) SIGMA MACRO 105mm F2.8 EX DG OS HSM 725g . . . 本文を読む
コメント

カワセミをみっけ!

2022年01月07日 | 【ひとり野鳥の会】
NIKON COOLPIX P900 今日はすぐ見つかるなぁ~ カワラヒワ 大判小判がザックザック . . . 本文を読む
コメント

2022年 杉村公園にて初撮り

2022年01月04日 | 【ひとり野鳥の会】
さすがに2000mmになるとぼやける。 NIKON COOLPIX P900は 1000mm以内にしておかないとぼやける。 とは言え 1000mmでは何処に居るのか分からん(笑) . . . 本文を読む
コメント

丹生都比売神社と丹生酒殿神社へ

2022年01月01日 | 御朱印
【丹生酒殿神社】和歌山県 住所  和歌山県伊都郡かつらぎ町三谷631番地主祭神 丹生都比売大神・高野御子命・誉田別命摂社  鎌八幡宮 高野山の麓の丹生都比売神社への「三谷坂」の登山口で、紀の川のほとりに位置し丹生都比売大神が祀られている。境内社の鎌八幡宮は、御神木(イチイの木)に鎌を奉献し願掛けをする信仰がある。 . . . 本文を読む
コメント (3)