おっさんの記録箱 Ⅱ

低山登山の記録(山なんか大嫌いだぁ~)

センブリへ近づく

2020年10月31日 | 【芋谷・紀ノ川・紀見峠・杉村公園】
昨日は 近づくには無理のあるジャージだったので 今日は すぐにひっつき虫が取れるズボンで上る。 . . . 本文を読む
コメント

杉村公園の鳥撮り

2020年10月30日 | 【ひとり野鳥の会】
茶色のヘルメット君は 大阪の府鳥です。 何ムシクイさんか分からないが 「ムシクイ」さんですよね。たぶん   この子は? キビタキさんの女の子かな? オオルリさんの女の子かなぁ~? さて?   コウヤボウキの蜜を吸いにきたクロホウジャク(スズメガの仲間) イチョウもだいぶ色づいてきた。 そろそろ銀杏を拾いに行くかな。 . . . 本文を読む
コメント

オリーブの実ができてる~

2020年10月29日 | 【芋谷・紀ノ川・紀見峠・杉村公園】
旧高野街道(標高200m程)にもセンブリが咲きだした。 . . . 本文を読む
コメント

コウノトリ公園

2020年10月28日 | 【ひとり野鳥の会】
コウノトリさん 風呂敷をあげるから孫を連れてきてや~ アオサギ . . . 本文を読む
コメント

出石有子山 321m

2020年10月28日 | 【山なんか大嫌いだ】
出石有子山 321m   バテバテで苦しい   . . . 本文を読む
コメント

芋谷の秋の花散策

2020年10月25日 | 【芋谷・紀ノ川・紀見峠・杉村公園】
土日は 人間嫌いのワタシャ人の居ない所へ行くのだ(笑) とは言え 団地に囲まれた芋谷は 散歩する人が多いわ。   ツルニンジンは 高麗人参と同じく漢方薬で重宝されているので 盗掘に会いやすい。 . . . 本文を読む
コメント

杉村公園へ休足運動(笑)

2020年10月22日 | 【芋谷・紀ノ川・紀見峠・杉村公園】
身体が全部黄色い子を見付けるも写せず。 COOLPIX P900は 時間がかかりすぎなんだよね~ シジュウカラの集団と一緒に行動してた。。。マヒワさんかも? コゲラさんも居たけれど写せず(泣) 君は誰? . . . 本文を読む
コメント (4)

ムラサキセンブリの咲く生石高原へ

2020年10月21日 | 【山なんか大嫌いだ】
  . . . 本文を読む
コメント

秋は少しずつ深まる

2020年10月20日 | 【芋谷・紀ノ川・紀見峠・杉村公園】
キビタキさんの女の子 ヤマガラさん . . . 本文を読む
コメント (2)

我が家の雑草クワクサ

2020年10月19日 | 【団子の山野草園】
ミセバヤは 高野山の法師が「見せたい」ほど美しい花と言うことらしいが 古くから園芸植物として定着している。 花は シモツケやキョウカノコソウに似ている。 個人的には 人に見せたいと思うほど美しいとは思わない(笑) 現の証拠も雑草になりつつある。 今や駆除対象になっている。 種子が遠くまで飛ぶ上に集団化するのよね。 このクワクサは 一見シュウブンソウに似るも繁殖力はもの凄 . . . 本文を読む
コメント (2)

芋谷の花散策

2020年10月16日 | 【芋谷・紀ノ川・紀見峠・杉村公園】
土砂崩れの所が治っていた。   . . . 本文を読む
コメント

再び杉村公園へ鳥見

2020年10月15日 | 【ひとり野鳥の会】
昨日の鳥さん この子は   「キビタキの雌」で間違いないようです。 今日は 肉眼では見たのですが撮れませんでしたが♂が綺麗なのですが 見れず!残念 しかし エゾビタキが撮れました。 メジロ シジュウカラ   . . . 本文を読む
コメント

久々の杉村公園

2020年10月14日 | 【芋谷・紀ノ川・紀見峠・杉村公園】
イラチの楓がわずかに紅葉してました。   鳥さんは バズーカ砲を持ったおじさんが オオルリとキビタキを写してましたが ワタシャ肉眼でも捕らえまへんでした。 この子は 白い模様がないのだけど ジョウビタキさんかな?         キビタキ       オオルリ・姿勢  コロッとしている     スマート・嘴    細目ですっきり   太目で . . . 本文を読む
コメント

キイジョロウホトトギス咲く

2020年10月12日 | 【団子の山野草園】
上臈杜鵑には 各地の名が前に付くものが多い。 遺伝子的にイコールなのかは分からないが 外見は ほぼ同じです。 . . . 本文を読む
コメント

台風の長雨 土砂崩れの芋谷

2020年10月10日 | 【ひとり野鳥の会】
さすがに水量が多いよ   . . . 本文を読む
コメント