おっさんの記録箱 Ⅱ

低山登山の記録(山なんか大嫌いだぁ~)

錦織公園+花の文化園

2024年03月07日 | 【花の文化園】
遠いわ! 肉眼では確認でけんかった。 カメラの画像を拡大して分かった(笑) 桜と梅 ビシャコの花は ガス漏れの匂いがする よくガス漏れしていると通報する奴が居るが 近くに公園や寺があれば ヒサカキの可能性が強い! ちなみに関西では ヒサカキを仏花として使うので 寺院によく植えられている。 これでもモクレンの仲 . . . 本文を読む
コメント

マンサク咲きだす

2024年02月24日 | 【花の文化園】
. . . 本文を読む
コメント

節分草が満開の文化園

2024年02月09日 | 【花の文化園】
. . . 本文を読む
コメント

節分草が咲きだす

2024年02月02日 | 【花の文化園】
. . . 本文を読む
コメント

節分草1輪開花

2024年01月26日 | 【花の文化園】
ちなみに我が家の節分草は 未だ芽も出ていない . . . 本文を読む
コメント

久しぶりに花の文化園へ

2024年01月12日 | 【花の文化園】
梅花黄蓮や芹葉黄連は 咲き始め 雪割一華は まだまだ蕾 節分草は 土から顔を出したばかりです。   . . . 本文を読む
コメント

花は無いけど 土を買うついでに寄ってみた

2023年10月06日 | 【花の文化園】
※ 洋花は 分からんのでGoogle先生に聞いたものです。   . . . 本文を読む
コメント

キレンゲショウマとナンバンギセル

2023年08月27日 | 【花の文化園】
↓ トウテイラン . . . 本文を読む
コメント

花の文化園へ

2023年05月12日 | 【花の文化園】
岩湧の森へジガバチソウを見に . . . 本文を読む
コメント

年間パス2800円購入 5回来れば元取れる

2023年04月13日 | 【花の文化園】
牡丹、ワテには派手過ぎて眩しい イカリソウがたくさん咲いている 葵祭の葵はフタバアオイのことです 久しぶりのヤマブキソウ 金剛山で土砂崩れしてから見に行っていないなぁ~ バランの花は 初めて見たぞ! 洋蘭には興味無し 眩しすぎた派手な牡丹と違い 新緑が目に優しい . . . 本文を読む
コメント

2月最後の花の文化園へ

2023年02月28日 | 【花の文化園】
雪割一華と万作が満開 芹葉黄連は終わり 梅花黄蓮は終盤 ミツマタとミスミソウが咲き始めた おまけ . . . 本文を読む
コメント

節分草も梅花黄蓮も満開

2023年02月11日 | 【花の文化園】
  . . . 本文を読む
コメント

セツブンソウ

2023年02月02日 | 【花の文化園】
1/31は プログラム撮影なので ほぼ絞りが開放で撮影されていて わずかな距離差でもボケている。 ボケ好みの方だと開放で撮れば良いんだけど 私のようにシャープな写真を好む者にとっては 絞りたいのよね~ なので今日は 絞り優先撮影しF13固定撮影しています。   . . . 本文を読む
コメント (2)

セツブンソウが咲いたと聞いて行ってきた

2023年01月31日 | 【花の文化園】
  昨年より増えた気がする 我が家の節分草は 未だ何も出ていない。。。 梅は花より果実じゃ! . . . 本文を読む
コメント

チャボホトトギスが咲いた

2022年09月25日 | 【花の文化園】
可愛いよなぁ~ 我が家には台湾ホトトギスは 無い(笑) . . . 本文を読む
コメント (2)