和納中37年入学

同級生と和納と旅行をアップ。誰だか分かる?

「凡夫が転じて仏になるのは・・・」

2014-06-20 09:49:03 | ふるさとの四季

18日、新緑の護摩堂山(271mと国土地理院)に紫陽花が咲き始めました。
今日は高齢大OB会のハイキングと史跡巡り。
山頂でお昼食べてお寺を巡ります。

木漏れ日の中を約40分。
山頂あじさい園も咲き始めました。
 
今日からあじさい祭りが始まります。
22日の大ソーメン流しの長ーい竹が準備中。木の股の支え芸術的ですが急勾配です。
ゴミたからないようにフタかけてあります。
案内には1セット80人で4セットとありました。ひとり300円で何本のそ〜めん掴めるんでしょうか?
急流から箸でソーメンつかみ取るのは達人技です。
吉川英治、宮本武蔵の逸話を思い出しました。
中村錦之助が映画巌流島で飛んでるハエを箸で掴んでた場面、覚えてます?
蚊なら両手で叩けますけどハエはすばしこい・・・
それにしても高倉健の小次郎にえー?違和感ありました。昭和残侠伝見すぎたからでしょうか?

登山口脇下にある曹洞宗安国山東龍寺。
門前戒壇石にある「不許葷酒入山門」。
元徳2年(1330)護摩堂山城主平賀宝山が再興したとされます。

湯田上温泉入口近くに真宗護摩堂山了玄寺。
菩提樹の大木にいい匂いの花が満開です。
  
庭には親鸞上人越後七不思議の一つ、樹齢800年の「田上の繋榧(つなぎがや)」の老木があります。
なんと一枝で葉が表裏反転しています。
親鸞は承元元年(1207)35歳のときに越後に来ました。
念仏を唱えるだけの法然率いる吉水教団を延暦寺や興福寺など既存宗教が、時の権力後鳥羽上皇によって弾圧した承元の法難です。
法然は四国、親鸞は越後に流罪となり各地で南無阿弥陀仏の念仏の布教しています。
当時田上を治めていたのは護摩堂山城主の宮崎国光。
国光は病気だった実の娘を切り捨てたりと粗暴にして乱行。

当時、榧の実は数珠のように繋いで年貢として納められていて、炒った榧の実がお菓子として親鸞にだされた時に城主に言ったのです。
私の説法を聴いて念仏を唱え信心すればあなたも間違いなく往生できますよ。証拠にこの炒った榧の実を植えれば芽が出て枝葉を生じますよと。
そして庭に植えると不思議にも芽がでて枝葉青々として反転し凡夫直入の姿を現し実れる榧となったと言うのです。
国光は親鸞の法話に出会いこれを見て改悔懺悔改心しますが、その時の不思議がこのつなぎがや。
榧の実を一個ずつ配って説明してくださったのは了玄寺坊守(ぼうもり)高田久子様。
住職の奥様はこうも言われました。
「凡夫が転じて仏になるのは是れ緑の葉の裏返るが如くなり。」この裏返った葉のように凡夫のあなたも間違いなく仏になれるのよ。信じなさい!なんだそうです。
そう庭の榧の葉は裏返っています。

移設されて残る800年前の欄間。
獅子に牡丹だそうです。昭和残侠伝♪背中で吠えてる唐獅子牡丹・・ですね。

今日も冷えた「金麦」タイムが間近です。
「不許葷酒入山門」よりも「凡夫が転じて仏になるのは是れ緑の葉の裏返るが如くなり」が好きです。凡夫ですから・・

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 「一つぬひで後に負ぬ衣がへ 」 | トップ | 護摩堂山の紫陽花 »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
我々のOB会 (AH)
2014-06-20 16:24:45
高齢大卒業して10年になります。
先日16名が参加して、弥彦神社、西生寺を回り、吉田の料亭で懇親会でした。

今朝のサッカーは残念!
相手が1名減、ボール支配率は7割なのに、決定力不足で勝てそうな雰囲気なかったですね。
監督に問題があるのか、チームワークか、それともハングリー精神不足か・・・・・

21~22日と山仲間と粟島に行って来ます。
標高265mの小柴山には一等三角点本点があるんですよ。(一等三角点本点は県内に12しかありません)
大謀網漁も見学、わっぱ煮も楽しみです。
返信する
ブヨに注意 (よしたか)
2014-06-20 20:23:38
≫AHさん
お久しぶりです。老人クラブ楽しくなってきました。

子供の夏休みの粟島は印象的でした。皆で夜の浜辺に寝そべってまるでランスロット流れ星の夜でした。
岩場で泳ぐのはブヨに注意です。娘と二人、惨めな両足は皮膚科医にビックリされました。
角田山三角点8ヶ所巡り/1日をしている人たちがいるんだそうです。フェチですね。
粟島楽しんできてください。
返信する

コメントを投稿

ふるさとの四季」カテゴリの最新記事