mieのひとりごと。

生きていく。

朝から考える。

2015年08月12日 08時07分01秒 | Weblog
朝から暑い。。。
セミの声がなければもっと涼しく感じる気がするんだけどな

朝からミーンミンミン・・・ジージー
あーーー暑苦しい。
でもこんな季節もあっという間に過ぎていくのでしょう。

今日は迎え盆。
一人なんだなぁ・・と実感する。

次女の夫のおばあさんが亡くなられ新盆を迎える。
そのお手伝いに二人で行くのですが、
ちゃんと勤められるかな・・。
嫁なんだと自覚するのにはいい経験なのかもしれない。

もちろん私からも新盆見舞いを。
本来ならばお参りに伺うところですが
お使いをお願いしました。

次女はホントに仕事が忙しく、休日は昼まで寝ているか
朝からどこかへ出かけて行くか。。。
これが夫婦だけの生活になったらどうなるのか。
でも、私も世の中の共働き夫婦もみんな時間をうまく使って
二人で協力して家事、育児をしている、してきたのだから。
結婚したのだからそれをしなければならない。
東京の一等地の企業でキャリアを積んでいくのも大事だけど
妻になったのだから自覚しなければ。

やっぱりスープの冷めない距離。
これが一番。

長女は私と次女の仲を心配する。
言い合いになればまだいいけど次女は無言の抵抗だから。
生活に関して指摘されるのが気に入らない。
子供なんです。その性格はわかっているから
私はとりあえず、こうした方がいい、これは間違ってる・・と
言うだけ言う。
聞いてるのか聞いていないのかわからないけど、
ひとつでもそうなのか・・そうだったんだ・・と思えばいい。
私にだけそんな態度だから、それを直すのはもう少し時間がかかりそう。
離れてみて子供ができて、やっとわかるのだと思う。

私は、モラハラ父、仕事は日が暮れるまでやるけど
家事は苦手、家事はやるけどまともにできない母の下で育った。
母は兄が二人、姉一人に可愛がられて育ってきて
何もできないまま父と結婚してしまった。
私は中高のお弁当は自分で作った。
小学校を卒業してすぐにお弁当作りが始まった。
父に詰られ、叩かれてきた母、まともにご飯を作ってくれなかったけど
好きです。

仕事はできるけど家事が出来ない女になってほしくない。
時間をうまく使って夫婦二人で頑張るべきだ。
たまにはやるけど、このままだと危険かもしれない。
私もいつまでも若くないし、いつまでも協力できるわけじゃない。

今は実家のことで頭がいっぱいだから、親を送ったら自分のことを考えたい。


今日も暑くなりそう。
お団子を作ってみます

もうすぐお盆。

2015年08月10日 14時54分52秒 | Weblog
久しぶりの雨。
朝から雲行きが怪しかったけど洗濯物がたくさん。
平日はやりますよ、次女夫婦の分も。
放っておいたら臭いし。

親せきに新盆があるのでご仏前に・・と思いお線香を買ってきた・・けど
ちょっと検索したら「お線香は用意されているので避けたほうがいいです」と書いてあった。
プラスお香典。
お参りに行けないのでお願いするつもり。

家でも遠方の私の友人3人がお線香を送ってくれた。
とても重宝している。
高級なお線香でとてもいい香りがする。
毎日あげるのでお線香がいいかと思う。

もうすぐお盆。
実家に行ってお墓の掃除してお墓参りしたいけど
今年はちゃんと夫を迎えて送ろうと思う。
盆休みの高速はちょっとつらい。
もう高速での往復はつらい。。。
実家にいかなきゃならないので仕方なく車を手放さないでいる。
ここでの生活は車など不要。
自転車があればちょっとした用事は済む。
電車もバスも頻繁に通っているし、買い物も便利。
コンビニも徒歩圏内にいくつもある。
あれば便利だけどなければそれなりに暮らしていける。
もう、ホントに長距離運転はきつい。
好きで運転しているわけじゃないのに・・
そのうち限界がきそう。

父は孫が来るのを待っていると思うけど
帰省はお盆過ぎ。
今回も長女が一緒に行ってくれるので助かる。
エアコンなど使わないし汚いのに一生懸命掃除を手伝ってくれる。
孫(娘)がいるとわけもなく私を罵倒することが少ないので
私のストレスも少し減る。

顔を見ればバカだの能無しだの、それはひどいんです。
そのストレスに耐え、いつも面談、兄の通院、家事をやってくる。
兄が可哀想なので今回も外に連れ出し、かき氷でも一緒に食べてきます。
ほんとに・・・モラハラ父。
行く日が近づくとドキドキして余計に眠れない。
でも、行きます。
親だから。娘だから。
母と兄のためにも高速運転して。。。

茄子で牛、きゅうりの馬を作ってほおずき買ってきて
お供え準備してお花もたくさん供えて今年は夫が迷わずわが家に
たどり着いて、無事に帰れるようにしよう。

今日観たテレビ番組によると
あんこのお団子で迎え、15日はそうめん、送り盆は白いお団子を
てみやげに持たせるのだそう。
そこまでやらないけど夫の好きなものを供えて家族でお盆を過ごします。
・・白玉だんごは好きなので作ってみようかなぁ。
夫、喜ぶだろうか・・・。
何だか涙が止まらない。
なんで私は一人なんだろう。

そうだ!甲子園で頑張ってる高校球児をみてテンションあげよ!

残念ながら静岡高校は負けてしまったけど
すごい試合でした。
まさにルーズベルトゲーム。
富士山を隔てた山梨代表との素晴らしい試合でした。

私も頑張らないと!


今日も暑いけど・・。

2015年08月09日 12時56分54秒 | Weblog
暑いけど昨夜は涼しかったです。
でも・・熟睡できないまま朝がくる。

朝早く洗濯物を干した。
水、洗剤がもったいないので結局家族分一緒にする。
これがいけないんだけど・・・もういい。
別居決定だから、もう言わない。

いつも通り私がやりましたよ
これからは私が洗濯機を回しても
自分たちの分は干してからでかける!これは絶対。
もう知りません。

夕食はどうするのやら・・。
取りあえず、私と長女は二人で何か作ります。
冷製パスタがいいかなぁ。

朝方、片足がベットから落ちた。
左足の親指を突き指してかなり腫れている
痛い。。。
にゃんこが半分以上使っているので私は片隅で寝ています。
ねこのベットに連れていっても、気が付けば私の隣で寝ています。
かわいいので許します。
歩くたびにズキズキ痛いけど・・。
今夜はベット下にタオルを置いて寝ましょう。
寝ていないので今頃眠くなってきました。

長女も昨日遅番で昼寝をしているので私も少し・・
やっぱり昼間は眠れない。

おととい、歯医者に行ったのだけど
引っ越し後お隣さんに噂を聞いてから通い始めました。
待ちあいにいた女性の患者さんが、「私ねわざわざ○○から来ているのよ。○○には8件も
歯医者があるけど、あまり評判がよくなくて・・今治療中の歯が虫歯なのにわからなかったのよ
痛いから評判を聞いてここにきたら虫歯になっていたの、ここはいい先生よ」と
言ってました。

数年ぶりの歯医者通い。
昨日、1本終わりました。あと2本。小さい虫歯を治し、たぶん終了。
ホワイトニング・・どうしようか。相談してみよう。

別居を考える。

2015年08月08日 10時52分29秒 | Weblog
体調悪く昨日はほとんど横になっていた。
今朝も・・私が支度をしなければ、バナナかパンを食べて出かけるか、
何も食べずに仕事に行く。

具合が悪いので放っておいたら今日もそんな感じ・・。
時間ギリギリに起きる夫婦。
ダメだな・・・もう別居するしかない。
洗濯も掃除も食事の支度も共働きなら協力する・・はずなのに
やっぱり親がいるとダメですね。

ネコと私の遠距離介護、いずれは子育ての協力・・のために
話し合いの結果の同居だったのに
結局、こうなってしまった。
私は生活費を出しています。
家計は同じ条件・・どころか足りない部分は余計に出費。
そして家事全般。

仕事をしていないのでやりますけど!
もう限界だわ。
このままだと
育児どころかオムツ代、ミルク代まで出すはめになる。

もう老後に備えたいです。
家計をやりくりしながら一つの家族を作っていく。
それが結婚。

わかってないな、学生時代と変わらない。

新しい目標!
別居。

ネコは次女が連れてきたけど任せておいたら
かわいそうな状況になる。
連れていこう。
私は遠距離介護があるから動物はダメだとあれほど言ったのに・・。
今は癒してもらっているし、私になついているし、あんな夫婦にまかせておけない。

決して婿殿とうまくいってないわけではないんだけど
このままじゃいけない!と思う。

お金かけて借りたわが家。
小さくてもいいから更新前に部屋を借りよう。

これには次女夫婦も了解しているし
長女も限界を感じているのでスープの冷めない距離で協力しながら暮らそう。

友達も昨年長男が結婚して家を建てて同居して子供が生まれたばかり。
すでにいろいろあるようです・・・。

そういえば栃木時代、仲良く同居していたご近所さんも2年も経たないうちに長男一家は
去っていきました。
台所もお風呂もトイレも一緒なのはたしかにキツいですよね。
当時、ご近所さんは「いい嫁さんがきてくれた」と喜んでいました。
大きな家を建てたのに今は老夫婦で暮らしています。

家事をする、献立を考えるのは認知症防止につながると言いますが
それよりストレスがたまります。

先日お邪魔した友達の家も娘二人が嫁いで部屋が二つ空き
お母さんが亡くなってもうひとつ部屋が空き、
同居しているお父さんと旦那さんと3人暮らし。6LDK。
ほとんど毎日、娘さんが孫を連れてくる。
娘さんは家賃払うのはもったいないし、部屋がたくさんあるから
同居したいと言ってるらしいけど
絶対に同居はしないと言ってました。

・・・わかる気がする。

昨日よりはいいけど、今日も暑いなぁ。
みんな仕事だから帰るまでゆっくりしよう。
あまり食べていない。少しは楽になってきたので
そろそろ食べてみよう。
かき氷、食べたい。
無理だけど・一瞬涼しくなるし、胃もたれしないし、さわやかだし。
雑炊作ってエアコンつけてお昼にしよう。

夏バテ?

2015年08月07日 11時53分44秒 | Weblog
暑い
朝から暑いーーー
・・そして朝から下痢。
薬のせいではないかも。胃腸が弱っているのだろうか。
酷かった。
朝一で歯医者の予約をしてあったので何とかそれまでに落ち着かせたいと思って
トイレに籠る。
家族が仕事に出かけてからもつらくて・・・。
何とか治まってきたような気がしたので
歯医者へ。
治療中は何とか持ちこたえたが何だかおかしい。
またトイレへ駆け込む。

もう大丈夫かと思って、朝食を食べていなかったのでマックへ。
結局、食べられず持ち帰る。
途中、買い物をした。

徒歩で行ったんだけど、目が回るくらいの暑さ
スーツの男性、汗だくです。
日傘も帽子もなく、片手にビジネスバック、上着を腕にかけて
お疲れ様です。
外の仕事の方も長袖作業着にヘルメット・・ホントにキツイですよね

何とか帰宅。
調子悪い。持ち帰ったソーセージエッグマフィンは喉を通らず
パン屋で買ったアンパンと麦茶を時間をかけて食べた。
ネコさんのためにエアコンはつけて出かけたので部屋は涼しく
ネコさんも気持ちよさそうにお昼寝していた。

こうしている今も下腹に違和感あり。
夕食の支度まで横になっていよう。
涼しくなったら早めに健診に行こう。




思うこと。

2015年08月05日 12時52分40秒 | Weblog
さっき、ネットで目にした。
杉並区が南伊豆に特養を建設するらしい。
とうとう地方にできることになった。

東京の特養がパンク状態でとうとう地方に。
家族も面会に行くのが大変。
地方にできてもそこも入所待ち状態になり、
そんなニュースを見るとまた不安になる。

私はたぶん今月から上がる母の施設利用料を数万は負担しようと思っている。
父と相談、上がった額によって考えようと思う。
負担する・・と言っても怒られるし、上がったことにも納得がいかないはず。
どっちにしても私に怒りを剥けるはず。恐ろしや。。。

モラハラ父だけど、母も節約して二人で身を粉にして働いてコツコツためてきた。
それが一気に減ってしまうのは私も悔しい。
国の財政が困窮して福祉、介護の負担が一気に多くなっているのに
国立競技場の無駄遣いにはちょっと・・・。

弱者に優しい社会になってほしいものです。

地方に特養建設は仕方ないことだと思います。
高齢者問題、障害者問題、福祉をしっかり考えてくれる政治家を選びたいです。

どこかの政治家はグラビア?
この人に税金で高額な給料が支払われているのかと思うと・・・

今月も実家通い。
やれることをやってくるつもり。
夏の大掃除はきついけど、頑張ってこよう。
そしてあれもこれもやってこよう。

セミの合唱が一段と暑さに拍車をかける。
暑い。那須塩原に大雨洪水注意報。
関東には高温注意報。
猛暑は明日までらしいです。
土曜日は平年並みの暑さ。
どっちにしても暑い。
少し涼しくなるといいですね

明日は静岡高校東海大甲府
友達は山梨出身、何かと富士山はさんで揉めます(冗談ですが)
明日は大変だ。

安倍川餅VS信玄餅
どちらもガンバレ

暑い中の試合、応援も大変です

生きよう。

2015年08月04日 17時49分45秒 | Weblog
若い俳優さんが亡くなられた。
科捜研の女に出演していた泉 政行さん。享年35歳。
ショックです。
科捜研の女、観ていたので。。。科捜研の乾くん役でした。
若すぎます。
これから活躍が楽しみな俳優さんでした。
残念無念。
ご本人も悔しかったでしょう・・・。

人生ってなんでしょう。
生きる意味って何なの。

先日夫の親友から電話があって少し話した。
前にも書いたけどご両親は他界されている。
介護はお兄さん夫婦に全て任せ、たまに顔を出す程度でした。
何もしていない。

私の母のこと、兄のこと、父のことを知っている。
遠距離介護中だと話したら
「何かあったら行けばいいんだよ、全てプロに任せればいい」と言ってた。
そんなわけにはいきません。
そんな非情なことできるはずないです。

義両親の介護もしてきたけど
いつも病院で義父のオムツを変えた時のことばかり思い出す。
義母も実母もオムツは変えてきたけど
当時、20代でホントに嫌だった。
入院してからも付き添っている時はお○ン○ンを持って変えたことも何度も。
しかも娘を背負ったまま。
あの時のことばかり思い出す。
義母のお下の始末、母も失敗するのにオムツをしないと行って毎回毎回
失敗していた。
壁も廊下もひどいものでした。

義母、母もつらかったけど思い出すのは義父の介護。
夢に出てくるのは義父の介護。

介護介護の人生。
そして今も。。。
いつまで続くのか。

兄の福祉担当者と父のケアマネと話をした。
今月、同じ時間に面談をして今後のことを話し合う。
今回はヘルパーしていただいてる事業所の方も交えて話し合うことになった。
ここにいても心配事ばかり。
もう、自分の老後に備えたい。
暑いのもあるけど、動悸がして眠れないことが多い。
長女の部屋が暑いので私のところに避難中。
アトピーで眠れないうえ、暑さで毎日ヘロヘロになっている。
数日、同じ部屋で寝ているので気持ちが少し楽。
娘は早く一人になりたいそうですが・・・。

今日も暑いけど風が通ります
暑いと思考回路もおかしくなる。
過ごしやすいと気分もかわります。

昨日、神奈川新聞社主催の花火大会がありました。
行く?行かない・・と話していたんだけど、みんな混んでるところに
行くのはちょっと。次の日仕事だから無理・・・ってことで止めました。
行かなくて正解。
横浜線も京浜東北線も事故?で止まっていて
駅は激混み。
帰宅難民の方もでたとか。
毎年混むから行かないけど、結局今年も。

髪を切ってスッキリしたし、今日も元気に生きよう。







掃除。

2015年08月04日 10時31分49秒 | Weblog


暑い
・・・けど少し前より過ごしやすいような???
気のせいかな。
那須は2週間もすれば秋の気配を感じるようになると思います。
日中暑くても夜はホッとできます。

今日は朝からはたきかけ、掃除機かけ、あちこち拭いてスッキリしました。
気になっていたけど、暑さと平日休みの家族がいるとなかなかできません。

暑いけど首にタオルを巻いて一部屋だけエアコンをつけて掃除開始。
流しとお風呂、洗面台にハイターをまいておいた。
水回りもスッキリ。
今夜は気持ちよくお風呂に入れます。

床は窓を開けておくとザラザラして水拭きするとけっこう汚れます。
床もピカピカキュッキュ

Tシャツ二回変えてシャワー浴びて。。。
洗濯物がベランダで揺れて柔軟剤のいい香りがする。
氷を入れた冷茶を飲んで
幸せな一人の時間。

去年行った嵐のライブDVDを娘が買ってきたのでそれを観た。
やっぱりカッコいいな。
ダンス上手いし。

今日は髪を切ってこよう。
夏は伸ばしておけない。

実家が気になる。
恐ろしいことになっているかも・・いや、なっている。
虫が入ろうが汚れようが、カビが生えようが平気なんだから
網戸が風邪を通さないといい、家中の網戸を外してしまった。
私がはめてきたけど自分の寝室は外したまま。
玄関も開けっ放しで、夜は虫だらけ。
夏も冬も悲惨です

今月から母の入居費用が上がる。
それをどう説明しようか。
施設の担当者は説明しても理解されないと思うから
・・と、6月帰省のときに私に説明してくれて私が更新に行ってきた。
今度の帰省は難題ばかり。
もし、私がプラスされた額を負担するのなら早々に仕事を探さないといけない。

でも、ケアマネさんはそれは無理でしょう。
3人抱えているのだからいざとゆう時のために今のままでよいのでは?と仰る。

大事なものの管理を父に相談しようと思っている。
銀行の貸金庫を利用しようかと思っているんだけど
以前、話したらそんなものいらない(怒)と言ってた。
私が負担してもいいのでそうしたいと思うけど無理かも。

「いざというとき。。。」
高齢者を抱えているといろいろ想定しておかなければいけないのに
父が頑固でどうにもならない。
・・・前途多難。

取りあえず対策を立ててみよう。
ケアマネさんと面談の予定なのでいろいろ相談してみよう。
・・・ケアマネさんってどこまで相談にのってくれるのだろうか。
どこまで相談したらいいのだろう・・。
箇条書きにして困っていることを取りあえず聞いてみようかな。

私はあんな風になりたくない。
老いては子に従え。常に思っている。
両親、兄を見ていると
自分の老後、子供の老後も果てしなく心配になってくる。

そんなに長く生きたくないけど・・生きてしまうかもしれない。

暑い。
今日は生姜焼きにしよう。
国産の生姜が安かったのですって冷凍してあるし、スーパーでお肉だけ買って・・
アイスも買ってこよう。その前に髪を切ってこよう。
午後は1時間何も考えないでゆっくり音楽を聴く。

那須のベーグル屋さん10個買ってきた。
元職場と友達宅でゆっくりし過ぎてどこにも寄らなかった。
それでも大満足。
また行こう。

長女がぴょん吉のTシャツを買ってくれた。
毎回観ているからかな
こくれぐれもれを着て出かけないように。。と言われてる
部屋着として使っています。
昨日、宅配便が来てぴょん吉Tを来て出たら「それいいですね♪」と言われた
恥ずかしい。。。

娘は1日に袋井のエコパで行われたももクロの野外ライブに行ってきた。
その様子をテレビでやってた。
すごいスケール。
夏らしい、元気なももクロちゃんのライブで楽しむのもいいでしょう。
また仕事に精を出してちょうだい。
主婦業も忘れるな!!!!

百田夏菜子ちゃんは静岡出身で「こっこ」の夏菜子ちゃんバージョンを買ってきた。
中身は普通のこっこです。

明日はひとつでもいいことがありますように。
気温が1°でも下がるといいな。




暑い。

2015年08月01日 14時06分10秒 | Weblog
暑くて暑くて・・・何する気もおきません。
朝方、泊りの仕事から帰ってきた長女はほとんど寝ていないのでそのままベットへ
一人じゃもったいないのでエアコンは使っていなかったけど
娘がかえってきたのでつけました
涼しいけど体が疲れる。。。
涼しい部屋で猫はずっと寝てます。

コンビニでお昼を調達してきたけど・・・
半分食べてもう食べられない。ドリアは失敗。
夜は何かサッパリしたものを作ろう。。。
夕方、スイカでも買ってこよう

どこかで花火の音がする・・・。町田の方かな。
外に出てみたけどわからない。
高い建物が多くてわからない。どこなのか。
夜になっても暑い
一度エアコンを消したけど無理しないでまたつけた。

スイカと梨とにゃんこのご飯を買ってきた。
汗だく
夕食は那須で買ってきたベーグル1個とヨーグルト。
食欲ないな・・・
昨日炊いたご飯が冷凍庫にあるんだけど・・
明日、チャーハンにでもしよう。