mieのひとりごと。

生きていく。

疲れた。

2015年02月24日 10時12分15秒 | Weblog
20日~21日実家へ
20日午後、包括担当者、ケアマネと面談予定だったので
それに間に合うように出かけた。
今回は長女が休みを取ってくれたのでいつもなら虚しく、悲しく、つらい道中も
少しはマシ。。。

SAでの休憩も一人じゃつまらないけどあれやこれや見て回るのも楽しい。
上りは用事も済んでいるし、両親、兄の様子も確認したので安心なので
ゆっくり帰ってきた。

要支援サービスを受けるに当たって父を交えて面談。契約。

私が勝手に相談に行ったと思っている父。
実際にそうなんだけど・・・。
要支援2なのでちょっとお金がかかります。
それで父はケアマネさんの前で激怒!
国民年金で暮らしていてそんな金はかけられない。
もったいない・・と。

残り少ない(たぶん)人生、すこしくらいお金を使ってもいいと思うんだけど。
月一で老人クラブとお達者クラブで楽しんでるからそんなもんいらん
一点張り。。。

ケアマネさんはそんな老人を何人も相手にしているので
どうってことない。
父に「今しっかりしているようだけど、うまくあるけなくなってきている
から体操したり、大きなお風呂に入って、みんなで食事したり週1、一日中楽しめますよ。見学だけでも
来てみてくださいよ」

筋力が今以上に衰えるのが怖いので少しでも・・と思います。
ケアマネさんが筋力も体力も確実に年齢と共に衰えていくのでそれを緩やかにして欲しい、
寝たきりになったら膨大なお金がかかるので少しでも長く自宅にいられるようにどうでしょう
・・と話してくれました。

少しは心が動いたようですが・・・。
お金がかかる、付き合いがあってお金が必要だ・・頭はそのことばかり。

あげく、ケアマネさんに
「こいつ(私)は金のことは考えていない」と怒り口調

お金の事を考えているよ、いつだって。。。
夫がいなくなっちゃったのだから、今すぐ働かなきゃならないのに
それができないのだよ・・遠距離介護で交通費、ガソリン代
実家の買い物などかけて来ているのに何もわかっていない。

父は兄を放置だし。。
今回も兄をお風呂に入れて洗濯して・・これをさせるのにホントに大変なのに。。
そして買い物に連れていき。。これが大変。ひとつ選ぶのに10分くらいかかる。
こだわりが強いのでお菓子選ぶのも一苦労。

昨日、ケアマネさんから電話で
見学には行くと言っているので来週一か所行ってみます・・とのこと。
5月で89歳ですよ。。。
もうお茶の準備をしているらしい。
茶畑の”ならし”・・をしたらしい・・・叔父からの情報。

もう無理なのに・・叔父を巻き込むのでまた叔母に怒られる・・私が・・。
これがつらいです・・。

来月ケアマネさんと会うのでその時に相談してみよう。
誰がどう見ても足を引きずってるし指は曲がらないし
心筋梗塞の再発の心配もあるので無理なんです・・。
何より高齢ですから・・。

痛い痛い・・と言ってる。
リハビリは週4回。
いい加減、娘の言うことを聞いてよ!!!!

今回も物がなくなったと大騒ぎ。
私じゃありません。
介護保険証がない・・お前がくるとなんでもなくなる。。
また始まった・・・

すごい散らかり様で・・写メ撮りましたよ。
コタツの中にみかんの皮が3個分、バナナの皮もありました。
シップの剥いたものは無数に6畳間のあちこちに。。。
玄関にもいろいろと落ちてました。
埃も一か月分。
床なんて歩けません。。
トイレ・・・使えません
二日かけて掃除しました。。

そう、前回満タンにしておいたファンヒーターの灯油が空だったので
ファンヒーター使っていたんだと思ったら・・・
なんとなんと、灯油がもったいないから
灯油缶に戻した・・と言うのです。
この冬一度も暖房点けていません。
コタツのみで過ごしていました。
座椅子に座ったままミカンを剥けばコタツ周辺にポイ。
お菓子の包装紙もポイ。袋もポイ。。。
もうビックリです。
コタツの上も台所のテーブルも板が見えないくらい物が乗ってます
これも何とかしないと・・。散らかっているので物がなくなる。
領収書やレシート、広報、ほかゴミと思われる書類は
寝たきりになるか、亡くなってからでないと処分できない。
もう諦めました。
憎まれ口ばかり言われて身も心もクタクタ。


途中、母のところへ。
こちらは変わりない。話せないけど口元は「おはよう」「おいしい」
と動くそうで安心。
私と娘が行った時はほとんど眠っていたけど顔色もいいです。
ちょうどとろみをつけたジュースを飲ませてもらった後でした。
ホントに小さくなってしまって・・動けなくなってしまったけど
皆さんによくしてもらって有難いです。
感謝です。

父の事は
私としては週一でサービスを受ければ
通院以外に人と会う。
楽しみが増える。少しでも運動が出来る。
何かあれば連絡してもらえる・・など安心材料が増えるので
利用させたいと思う・・と伝えてきた。

この先どうなるか・・。
頑固、偏屈じいさんの行く末を見守らなければならないです。
どんな親でも親は最期まで看なければならない。
今日も携帯を気にしている。

いろいろ忙しいけど歯科、内科に行かなければ。

帰りに焼津でカニ爪を買ってきたので少しずつ解凍して食べてます
これがささやかな楽しみ。

今週は我が家に大きな出来事があるのでこちらも大変。
もう一人の私が欲しい。

少しずつ春が近づいているけど今日は寒い。
昨日、玄関の電気を直してもらった。
これで夜も安心。



最新の画像もっと見る