世界一周ブログランキング参加しています
ただいま19位
まだまだランキング上げていきたいのでワンクリックお願いしま~す

にほんブログ村
たぶん誰もが一度はテレビなどで見たことがあるであろう首の長い人たち(幼少の頃から首に金色の輪をつけ首を長くする)が住む村がパーイからローカルバスに揺られて約4時間(72バーツ→220円)のところにある小さな町
「メーホーンソーン」
から行けるということで行ってきましたぁ
首長族というとなんだか差別しているような気がして気が引けるんだけど、現地でも
「LONG-NECK PEOPLE」
と呼ばれているんだよね
その首長族の民族名が「カレン族」さらに詳しくいうとカレン族がまた分かれていってその中で今でも首を長くしている民族のことを
「カヤン族」
と呼ぶのが正しいらしい

この「カヤン族」の村へいくにはツアーも出ているんだけど、原付が運転できれば誰でも気持ちよく直接村へ行くことができる
原付は一日(24時間)借りて150バーツ(→約450円)二人乗りまでオッケーよ

メーホーンソーンの町からバイクを走らせて約45分。(25キロぐらい)
ただ気をつけてほしいのが最後の2キロぐらいは道がガタガタで砂地の道もあったりでかなりの確立で転倒するらしいんだよね
というかうちらも4台バイクを借りて2台はこけました
道が悪くてそれほどスピードは出せないから大事故にはならないんだけど、もしバイクで行く人はゆっくりと安全運転で気をつけてください
そして到着したのが「カヤン族」が住む長閑な雰囲気の村
(村に入るのに250バーツ→約750円かかります。)
入り口に張ってある張り紙。

長閑な雰囲気

村に入って歩いていると両脇にお土産屋さんが結構並んでいるんだけど、それ以外は普通に暮らしている「カヤン族」の人々
雑談をしているおばちゃんたち

まだ若くてかわいい感じの女の子

家に普通に張ってあるポスターの切り抜き?どこの男の人だって好きなものは好きなんです
(笑)

耳たぶに大きな穴状のピアスをあけている「カヨー・カレン族」の人たちも一緒に暮らしている

教会があるところを見るとキリスト教の人たちもいるみたい

町中を歩いていると、小学校があったりして入ってみるとなんだか「IKIIKIスクール」のことを思い出したりして、なんか落ち着いたりしたなぁ
なんだか学校の雰囲気が大好きな今日この頃です

んで、ここのお土産屋さんには誰でも簡単に首長族の仲間入りができる物がおいてあったりして・・・
ジャジャーン
前だけリングになっている首輪

このアイテムをつけさせてもらって日本を出るときにみんなからプレゼントしてもらったTシャツを着てタイでの一枚をパシャリ
どう?首長く見えるでしょ~

ではではこっからバンコクへ戻り妹の結婚式が控えているため日本へ一時帰国します
前回の日記に書いた感じで日本にいますんで、会える人是非是非会いましょう
世界一周ブログランキング参加しています
ただいま19位
まだまだランキング上げていきたいのでワンクリックお願いしま~す

にほんブログ村





たぶん誰もが一度はテレビなどで見たことがあるであろう首の長い人たち(幼少の頃から首に金色の輪をつけ首を長くする)が住む村がパーイからローカルバスに揺られて約4時間(72バーツ→220円)のところにある小さな町
「メーホーンソーン」
から行けるということで行ってきましたぁ

首長族というとなんだか差別しているような気がして気が引けるんだけど、現地でも
「LONG-NECK PEOPLE」
と呼ばれているんだよね

その首長族の民族名が「カレン族」さらに詳しくいうとカレン族がまた分かれていってその中で今でも首を長くしている民族のことを
「カヤン族」
と呼ぶのが正しいらしい


この「カヤン族」の村へいくにはツアーも出ているんだけど、原付が運転できれば誰でも気持ちよく直接村へ行くことができる

原付は一日(24時間)借りて150バーツ(→約450円)二人乗りまでオッケーよ


メーホーンソーンの町からバイクを走らせて約45分。(25キロぐらい)
ただ気をつけてほしいのが最後の2キロぐらいは道がガタガタで砂地の道もあったりでかなりの確立で転倒するらしいんだよね

というかうちらも4台バイクを借りて2台はこけました

道が悪くてそれほどスピードは出せないから大事故にはならないんだけど、もしバイクで行く人はゆっくりと安全運転で気をつけてください

そして到着したのが「カヤン族」が住む長閑な雰囲気の村

入り口に張ってある張り紙。

長閑な雰囲気


村に入って歩いていると両脇にお土産屋さんが結構並んでいるんだけど、それ以外は普通に暮らしている「カヤン族」の人々

雑談をしているおばちゃんたち


まだ若くてかわいい感じの女の子


家に普通に張ってあるポスターの切り抜き?どこの男の人だって好きなものは好きなんです


耳たぶに大きな穴状のピアスをあけている「カヨー・カレン族」の人たちも一緒に暮らしている


教会があるところを見るとキリスト教の人たちもいるみたい


町中を歩いていると、小学校があったりして入ってみるとなんだか「IKIIKIスクール」のことを思い出したりして、なんか落ち着いたりしたなぁ

なんだか学校の雰囲気が大好きな今日この頃です


んで、ここのお土産屋さんには誰でも簡単に首長族の仲間入りができる物がおいてあったりして・・・

ジャジャーン



このアイテムをつけさせてもらって日本を出るときにみんなからプレゼントしてもらったTシャツを着てタイでの一枚をパシャリ

どう?首長く見えるでしょ~


ではではこっからバンコクへ戻り妹の結婚式が控えているため日本へ一時帰国します

前回の日記に書いた感じで日本にいますんで、会える人是非是非会いましょう

世界一周ブログランキング参加しています





それよりもみんないることに笑える〓ヮラ
楽しそー
やっぱ学校メンバー最高だね
実際あれから首長くなったかも・・・(笑)