中村正直の「頑張れプロ野球」

ベテラン野球記者の本音ブログです。

有馬で聞いた悲報

2008-01-21 23:21:00 | Weblog
 思わず聞き返した。「誰が亡くなったって?」。冷たい雨が降り続ける中、携帯電話を耳にくっつけ、プロ野球デスクの声を確認した。間違いなかった。「加藤博一さんが、肺ガンで亡くなりました」。ところは神戸の北に位置する有馬温泉。時間は午後5時を少し回り、寒さが一段と身に染みる。そんなとき、携帯が鳴った。というより、震えた。マナーモードの電話に出ると、悲報が待っていた。

 阪神・岡田監督が「天地会」(吉田義男会長)の親睦会に出席するというので、有馬に向かった。電車に揺られ、当地に着くと、あたりは前夜に降り積もった雪一色。この日ももう少し気温が低ければ、雪になっていただろ。神戸から約40分という場所なのに、山を挟むとこうも天候が違う。北の秘境にやってきた気分で、温泉でも入ってやろうか、などと思っていたのだが…。

 加藤さんの話をする前に、まず「天地会」の説明が必要か。古い阪神ファンはご存じだろうが、若い方は案外知らないかもしれない。1985年の日本一と、87年の最下位を経験した阪神OBによって構成されている会。要するに、日本一という「天」と、最下位という「地」を味わった同志の集い、と言えばいいか。この会が発足して今年で20年という。その親睦会が、独創的な日本料理で人気の高い料理旅館「旅篭(はたご)」で行われたのだ。

 本題に入る。阪神と大洋のOBだった加藤さんの姿は、主に横浜スタジアムでよく見た。闊達な方で、必ず阪神ベンチに来ては、関係者と楽しくおしゃべりをしていた。病気とは無縁のような、いつも元気ハツラツ、というイメージだっただけに、2年前から肺ガンを患っていたとは本当に驚きというしかない。昨年12月中旬に亡くなった島野前特命コーチといい、ガンがまた阪神にゆかりの深い人を天に召した。56歳。岡田監督ではないが「早いよな」である。

 強じんな肉体と精神力でハードなプレーを続けてきた元野球選手とはいえ、病だけはどうしようもない。まして、我々のような会社務めのサラリーマンとは違って、定期的な人間ドックも受けないだろうし「危険信号」を見落としやすいと思う。加藤さんの場合も、2年前に見つかった時点で、もしかすると手遅れだったのかもしれない。
 
 「天地会」の親睦会。宴会の冒頭、吉田会長がこうあいさつするのが聞こえてきた。「来年も健康でこの会ができますように…」。確かにな。何をするにも、まず健康でなければ始まらない。自分の体を過信しないこと。肝に命じ、有馬から戻ってきた。

偉大なるイチローの考察

2008-01-20 21:53:51 | Weblog
イチローが「メジャー№1のセンター」と認定されたそうだ。この原稿を書く前、ちょっと寄り道してヤフーのスポーツ欄をのぞくと、そんな主旨の外電が掲載されていた。日米通算3000本安打まであとわずかに迫っている、誰もが認める安打製造器。高いレベルで安定している打撃はもとより、その守備範囲の広さ、強肩、そして足の速さをフルにいかす走塁。どれをとっても優れている。こんなにすべてが揃った選手は、メジャーの長い歴史の中でも数えるほどだろう。それが日本人なのだから、彼の地のファンには、驚き以外ないかもしれない。

 イチローというアスリートに関心するのは、日本で完ぺきな成績を残し、オリックスを日本一に導いてからメジャーに挑戦、そこで日本以上の数字を残し続けている点にある。確かに、日本人選手初の「ポスティング制度使用者」になったが、記者は納得がいった。これは、レッドソックスに入った松坂も同じことが言える。さらに、シーズンが終わって帰国してからは、古巣・オリックスの室内練習場で若い選手に惜しげもなく自分の技術を伝授していることも、イチローの奥深さを感じるのだ。もはやメジャーでも伝説と化した存在なのに、それでも飾ることなく、自分を育ててくれた球団に、日本球界に“恩返し”をする。本当に大したものだ。

 彼が自分の殻をもう一枚破ったのは、06年春のWBCだったように思う。もし、あの大会にメジャーで活躍するもう一方の雄だった松井秀喜が参加していたら、あそこまでの活躍ができたかどうか。個人的な見解だが、松井が不参加を決めた時点で、イチローの「今」が約束されていたのいではないか。あの大会で見せた彼の姿は、みなさんご存じの通り。故障に泣き続けているゴジラとは、好対照である。

 さらなる高みを目指して歩き続ける男。どの高さまで行くのか、我々凡人にわかるはずもない。イチロー自身が歩みを止めたとき、はじめてその高さがわかる。おそらく、すべてのものを越えてもまだ、彼は歩んでいくはず。「もういいかな」と思わないかぎり、バットを振り続け、グラブを出し続け、ボールを投げ続け、走り続ける。そんな男だ、おそらく。今年も「BS」に釘付けになるだろうな。

 それから1つ報告。今週の競馬は、完敗でした。「日経新春杯」を現場で見て、凍りついた。まさか、テイエムプリキュアが3着に残るとは…。野球同様、競馬も奥が深い!

エースの資質

2008-01-19 19:47:05 | Weblog
 今、キャンプ巡りのための資料作りを懸命に進めている。12球団の「新戦力表」を作って改めて思ったのだが、何も知らない。毎日新聞を読んでチェックしているように見えて、実は頭の中を素通りしている。当然、興味はあるのだ。「ほおっ、こんな外国人選手を獲ったか」「こいつの年俸は高すぎるぞ」とか、そのときは関心を示しても、もう次の瞬間に忘れている。結局は、これまでの自分の仕事(阪神関連)だったものしか、頭の中でろ過されないのだ。困ったもんだよ、まったく…。

 己の老いをぼやきつつ、資料を作っている中で、興味深いものにぶつかった。ある雑誌の表だ。「過去の新人王投手成績」。何の雑誌かは想像できるだろうから、あえて言わない。1950年から昨年までの新人王投手の成績だが、注目は彼らの完投数。記者が“プロ入り”してからに絞ると、ダントツなのが90年の近鉄・野茂。何と21完投だ。それ以降、2ケタ完投の投手が2人いた。91年の長谷川(オリックス)と、99年の上原(巨人)。それでも、長谷川が11で上原が12だから、いかに野茂がすごかったかがわかる。ちなみに、昨年の上園(阪神)はわずかに1で、田中(楽天)は4だった。

 表題の「エースの資質」を考えるとき、最も重要なファクターとするのが「完投能力」である。エースだから完投させるのか、完投できるからエースなのか…それは横に置いておき、完投能力があると言われる投手には、共通して体力的、精神的なスタミナを有している。記者が取材してきた中では、巨人・斎藤雅樹(現投手コーチ)、阪神・井川慶(現ヤンキース)がそうだった。

 きょう(19日)、鳴尾浜で黙々と汗を流す安藤を見てきた。去年はわずかに2勝止まりで、周囲の期待をこれでもか、と裏切った。「その雪辱を!」という思いが、ブルペンで50球を投げた彼の姿に見て取れた。阪神において、彼が一番エースに近い位置にいる。そう思う。阪神には絶対的な切り札3人衆がいる。しかし、彼らに頼らず、1人で完投できる投手は絶対に必要。安藤がそうならないか。今年、本当に期待しているのだが…。

タイガース・カラー、って…

2008-01-18 23:45:58 | Weblog
 久々の阪神取材は、野田の電鉄本社。南球団社長による「定例オーナー報告」の後の宮崎オーナーの話を聞く、というのがこの日の仕事のメインだった。現在の阪神には、これといって大きな懸案事項はない。しいて言えば、下柳や藤川、久保田らの契約未更改くらいか。したがって、オーナーの口から飛び出す言葉にあまり大きな期待を持てなかったが、ところがこのお方、生来のしゃべりたがりのようで、取材側が多くを聞かないのに、しゃべり倒すのである。

 話の骨子を簡単に言うと、この日行われた球団フロント、1軍首脳陣との激励会(酒を飲みながらの宴会?)で「タイガースカラーとは何ぞや?タイガースの野球とは何ぞや」を皆で考えよう、と提案をするということだった。球団経営にしろ、キャンプの練習方法や編成の有り方なども、場当たり的にするのではなく、ある一定の計画性が必要だと。それについて、岡田監督以下、現場首脳陣の考えも聞きたいと。デイリー本紙では、巨人に絡めていろいろ書いた(19日付け)が、結論は簡単。「阪神の野球」とは、昔から「宿敵巨人を倒す野球」「個性派集団の根性野球」だったのではないか。根性野球は古すぎるかもしれんが、多くのオールドファンはそれでいいと思うはずだ。

 もっと言えば、巨人の対極にある野球、だろうか。向こうがよその主力を無差別に買いあさるのなら、こっちはドラフトで獲った選手をじっくり育てながらチームを作る。向こうが一発に頼る大味な野球なら、こっちは地味につないで1点を守りきる野球に徹する。すべてが巨人の逆を行く。それが阪神のアイデンティティーであり「伝統」であろう。今さら皆で話し合う類のものじゃない。ただ、今回の激励会で、上から下までがざっくばらんに話をした点は、評価してもいい。

 しかし、このオーナー、よくおしゃべりになる。そうそう、話は変わるが、記者が担当時代によく取材した久万俊二郎元オーナーを本社で見かけた。現在は相談役になっているが、お年は85歳前後になるんじゃないか。歩く姿はまだかくしゃくとしていた。懐かしさを感じつつ、時代の移ろいも感じた次第であります。

あの日の記憶

2008-01-17 17:05:00 | Weblog
 1月17日。大阪、神戸、いや、関西圏に暮らす人々にとって決して忘れられない日である。この日がやって来るたびに、当時の状況を思い出す。あれからもう、13年が経つ。「阪神・淡路大震災」の日が、また今年も来た。

 記者自身、直接体験はしていない。当時は転勤で東京暮らし。2年間の巨人担当から外れ、遊軍をしていた。近鉄・野茂がメジャーに行くと言いだし、プロ野球界の耳目は彼の動向に注がれていたのだが、こちらも代理人・ダン野村氏が東京にいたせいで騒動に巻き込まれた。そんな状況の中、あの日は巨人・原の自主トレを取材する予定で、朝目覚めてみると…。

 午前7時。寝ぼけ眼でテレビをつけると、神戸が燃えていた。ボーボー、燃えて燃えて燃え盛っていた。当時、神戸・三宮の中心地にあったデイリースポーツ本社は、外郭だけを残し、崩れ落ちた。「先輩や後輩は大丈夫か?」という心配とともに「失業だ」と思った。茫然自失の中、多摩川の自主トレ現場に行った。

 幸い、知り合いで亡くなった人はいなかったが、多くの一般の方が犠牲になった。親を亡くした子供、子供を亡くした親。生き残った代わりに「二重債務」を背負うはめになった方たち…。震災から1カ月後、休暇を利用して帰阪し、西宮から三宮まで歩いた。あちこちの仮設住宅から、悲鳴が聞こえてくる気がした。

 被災した我が社は何とか立ち直ったが、今なお苦しんでいる方たちがたくさんいる。昨年大きな地震に見舞われた能登や新潟も、まだ完全には復興していない。地震大国の日本に住む以上、誰しもが被災する可能性がある。今朝、目覚めて以降、携帯ラジオを聞きながらすっとそんなことを考えていた。そして、会社まで歩いてみるか…と思い立った。

 大阪・吹田市から神戸まで。多くの方はわからないだろが、とんでもない距離である。荷物を持って約2時間歩いたところで、力尽きた。場所は尼崎。冬の夜、大震災級の地震に遭って交通の便が断たれたら…。無茶なことをやってみて、改めてあの日被災された方たちの苦労を痛感する。

 プロ野球とは全く関係のない、個人的なことを延々と書いたが、この日だけは真面目に「命の尊さ」を考えてもいい。このブログが来年も続いていれば、また同じようなことを書くだろう。

落合竜、強さの秘密

2008-01-16 18:05:17 | Weblog
 キャンプインまであと半月ほどとなって、各球団のスケジュールがぼつぼつ出始めた。大方の球団は、前半が「3勤1休」で後半が「4勤1休」という日程を立てている。いずれも土日を有効に使おうという考えでそうしているのだが、当然、これとは違う球団だってある。ゴルフ担当から3年ぶりにプロ野球に帰り、オリックス担当となった西下記者から連絡があり、コリンズ監督は「5勤1休」という比較的珍しい考えを示したという。これにはいささか面食らった。

 しかし、上には上があるもので、中日担当の鈴木が言うには「うちは去年、6勤1休でしたからね。今年もおそらくそうなるんじゃないですか。もしかしたら休まないかもしれませんよ」。中日のキャンプ地・北谷(ちゃたん)は、阪神が練習する宜野座とそう離れていない。ところが、練習の質となると、全く違うという。実際、ジッと見たわけではないので、具体的には言えないが、両方を見比べた評論家などに言わせると「雲泥の差」というのである。

 質もさることながら、中日の選手は主力級がしこたま練習するそうだ。ウッズなど助っ人衆はそれなりのメニューでも、井端や荒木が死ぬほどやるから、他の若手がやらないわけがない。朝から夕方まで個人練習が延々と続き、さらに宿舎に帰ってもまだバットを振り続けるらしい。取材する方はたまったもんじゃないが、これがシーズン中の「嫌らしさ」の基になっているのだろう。

 落合監督の現役時代の晩年(巨人時代)を少しだけ知っているが、宮崎のキャンプでのんびりと“オレ流”調整をしていたのをよく覚えている。この指揮官が強制的にやらせているのか、それとも選手が意欲的にやっているのか、それはわからない。ただ言えるのは、今年も北谷は地獄になる、ということだ。

 てなことをグタグタと書いているうちに、大事な「反省」を忘れるところだった。「新成人」の文中、阪神・橋本や野原が新成人か、ということを書き、彼らはまだ19歳だとご指摘があった。そうですな。先入観で間違ったことを書いたらあきません。もう一つ。「中田」の話の中で、高校通算86発と書き、あとで87発だったことに気付いた。これも併せて反省しておきます。今後も何かと「定かでない記憶」を字にしてしまうことがあるやもしれませんが、そのときはまた、ご指摘くださいな、みなさま。

高浜か、中田か

2008-01-15 18:48:01 | Weblog
 日本ハム・中田が何かと話題を提供してくれている。「デブになる」だの「彼女いる」だの、ネタには事欠かない。我々スポーツ紙の人間にとっては、彼のような存在は本当に有り難い。しゃべりは別にして、一挙手一投足がそのまま字になる。無限の可能性を秘めている大器と見込んでいるからこそ、大きく取り上げるのだ。言葉は悪いが、普通の選手ならそれなりの扱いにするし、たとえ大風呂敷を広げたとしても、まともにとりあわないだろう。

 去年春のセンバツ、夏の選手権大会と何度か彼を取材をする機会があった。高校通算86発(だったか…)の数字は確かにすごいが、清原や松井のような匂いは残念ながらしなかった。理由は「すでにプロ並みの体格」をしていたから。松井と清原が高校時代にどんな体つきをしていたか。ビデオがある方、雑誌の切り抜きをし
ている方はよ~く見てほしい。2人に共通していたのは、上背はあるが、まだ細身であるということ。要するに、プロに入ってから筋肉がつき「本当の体」になったということだ。中田の場合、もはや筋肉の付きようがないほど、出来上がっている感じを受けた。

 この中田と阪神の高浜。どっちが先に1軍で活躍するか。出るだけなら、中田の方が早いに決まっている。問題は、どっちが早く1軍の戦力たりえるかだ。もちろん、タイプは全く違うが、以外に高浜の方じゃないかと思っている。これはおっさん記者の直感にすぎないが。

 それにしても、沖縄・名護の日本ハムキャンプは賑やかになるだろう。今年は7年ぶりに12球団すべてのキャンプ地を回らせてもらうが、名護に行くのが今から楽しみ。できればずっと中田を追っていたいほどだが、それは担当の伊藤(巨人担当から移籍)に任そう。体つきが「プロ仕様」に変化してきたら、中田という男はとんでもなくなる。 

成人式で思うこと

2008-01-14 23:29:53 | Weblog
 3連休最後のこの日は、世間で言う「成人式」だった。だった、という過去形でこの文章を書いているのは、更新時間を見ていただければわかるように、成人式の日が終わろうとしている時間帯だからである。テレビの画像を見ていると、どこの成人式も女の子の艶(あで)やかさが目を引く。色とりどりの振り袖姿。親御さんにしてみれば、よくぞここまで成長したな、と感無量になると思うが、その陰でタバコを吸う我が子を目の当たりにすると、どうしょうもない落胆に襲われたりする。成人となって喜んだらいいのやら、悲しんでいいのやら…。うちの悪ガキどもはまだ幼いからいいけど、この年頃の息子、娘を持った親御さんたちの心情を思うと、なにやら複雑になる。

 プロ野球界でも、多くの選手が成人式を迎えた。具体的に誰だ、と言えば、すぐさま思いつかないのが、おっさん記者の悲しい性。去年は確かダルビッシュだったけな…。これは覚えている。とすれば、ダルより1つ下の世代。う~ん、思いつかないのだ。阪神で言えば誰だ?野原や橋本良か?自分の子供と言ってもいいくらいの年齢だけに、スッと出てこない。思い出そうとしても、なかなか出てこないのだから諦めるが、そんな新成人に言いたいことが、1つある。「自分を大人と思うなよ」。これです。

 中学校を卒業してすぐ働いている人、高校を卒業して職に就いた人はこの限りではないかもしれないが、大半の新成人は、何かと親のスネをかじって生活していると思う。たとえ働いていても、生活的にはそんなに裕福になっていないはず。成人して大人の仲間入り、と言ったところで、実態はまだまだ子供。かくいう記者もそうだったし、そのおっさんが見る限り、大半が幼い子供である。いろんなことを経験して初めて「大人」という域に達する。そんな謙虚な気持ちを持てるようになるには、相当な時間が必要だろうなあ。おそらく、こんな戯言(たわごと)には、新成人が100人いれば98人まで「フン!」と無視されるだろう。

 2年前、その年に成人式を迎えた姪っ子が不意の交通事故で他界した。いろんな要素があっての事故だったが、冷静に考えると“若者の無謀さ”にも原因があると思っている。勢いにまかせて突っ走れる時期でも、少し立ち止まって考える時間を持っていい。それが、二十何年前に成人式を迎えたものの反省。いかん、これを書いている間に日付が替わる。新成人に幸多からんことを―。

デイリー指数、恐るべし!

2008-01-13 17:10:16 | Weblog
 しかし、ビックリしましたな。13日付けのデイリースポーツ1面。12日の中山競馬・メーンレースで飛び出した157万馬券を「スピード指数」がゲット、これがトップに来た。当日、公休で京都・鞍馬寺にいた記者も、イヤホンから流れてきた実況を聞いていて、高額配当に「また出よったな」と思いつつ、手にしていた本紙を見て目が点に…。指数、当たっている。しかも、上位4頭のボックスで見事に157万だよ。すごいぞ、指数!忘れていたころに、こんな大爆発をするのだから、うちのスピード指数は見限れない。

 と、上の記述で不審な点を抱いた方がいると思う。①なぜ鞍馬寺なのか。②なぜその地で競馬実況なのか…。簡単に説明すると、①は公休を利用し、家族で京都に1泊旅行に出かけた。そのついでに、近くの鞍馬寺に立ち寄り、今年1年の健康と仕事の充実、それに阪神V奪還をお祈りしてきたわけ。②は、そんな状況下でも、好きな競馬から離れられず、携帯電話で馬券投票をしつつ、実況放送を隠れて聴いていた。手にはもちろん、デイリースポーツ。他の新聞は一切持たない。これで状況はおわかりだろうか。

 我がデイリーは、1に阪神、2に競馬、3に格闘技と専門分野がきっちりしている。阪神情報が他を圧倒しているのは、今さら言うまでもないが、競馬だってすごいもん。記者はそこそこ(みんなすまん!)でも、このスピード指数ってヤツは本当に頼りになる。昨秋のG1戦線では今ひとつ不振だったが、春は天皇賞の30万円をぶち当てるなど、猛威をふるった。ただし、この指数も使い方があって、順番通りに買えばいい、ってなもんじゃない。人気やオッズと相談しながら、うまく組み合わすことが肝要。ときには鵜呑みにして買うことも重要だし、その辺がセンスになってくる。

 昨シーズン中、阪神・桧山にうちの指数のことを話したら「じゃあ、それを使って買おうかな」なんて言っていた。どうだね、桧山君。スピード指数って、すごいやろ?日曜日も2つばかりでかいヤツを当ててた。ちきしょうめ、鵜呑みにして買うべきだった…。寒波で外は寒いが、財布の中はもう一つ寒い。

どうなるヤクルト…

2008-01-12 11:15:56 | Weblog
 正月気分もすっかり抜け、プロ野球界は各選手の自主トレ真っ盛り。いろんな選手がいろんな場所で動くから、野球記者は移動に大変だ。きょうは東京、あしたは鹿児島。その後はグァムに飛び、戻ってきて大阪で…といった具合。ま、これは例えにすぎないが、この時期の担当記者は各地を飛び回っている。とはいえ、それはそれで楽しいもの。取材が終わり、原稿を会社に送りつけた後は、当地のうまい酒と名物料理に舌鼓を打ってドンチャン騒ぎ、なんてすごく楽しい。これが記者の役得でもある。

 そうしてキャンプを迎えるのだが、この時期に大きなトレード話が飛び込んできた。ヤクルト・藤井が日本ハムにトレードされたという。しかも3対3の複数。昨年中ならまだしも、もうすぐキャンプという時期のトレードの裏に、一体何があったのか。ヤクルト・高田監督が古巣に対して仕掛けたのか、それとも日本ハム・梨田監督の要望だったのか。その当たりは判然としないが、メンツを考えると、ヤクルトにメリットがあるようには思われない。

 藤井と言えば、阪神も苦しめられてきた左腕。最近こそ結果が出せず、不本意な形で終わっているものの、年齢的にももう一花咲かすだけの実力は持っている。肩ひじに問題があるのかもしれないが、ここ何年かの状況を見ていると、精神的なものがかなりあると思われる。高田監督に代わり、その当たりが解消されれば、と思ってみてきたが、まさか複数トレードの1人として出されるとは…。

 グライシンガー、ラミレスという投打の主力が巨人に移り、実力派左腕・石井一がFAで西武に去った。そして藤井だ。カリスマ的存在の古田前監督が抜けたのも大きいが、この4人の不在はどうしょうもない。仮に大物ルーキー・佐藤由が予想を上回る活躍をしても、到底おっつかないだろう。ただでさえ地味な高田監督だ。成績が下位に沈めば、神宮は閑古鳥が鳴くこと必至と推測する。

 ヤクルトが何を目指しているのか、さっぱりわからない。変革期にあるのは間違いないが、チームをどう作り直すというビジョンを明確にしないと、昔のようにお荷物球団化する恐れがある。プロ野球は上位球団が強いだけでは反映しない。各球団の力がそこそこ拮抗して激しくぶつかり合ってこそ、ファンの関心をひく。ただ、今年に限れば、このヤクルトと広島に食われたところは、V戦線から脱落するだろう。阪神にしても、ここだけには負けられない。

 チームが変わるのもいいが、神宮球場内の食べ物も何とかならないか…。もう少し安価で気の利いたものがあればなあ。高田さん、そこんとこもよろしく!