goo blog サービス終了のお知らせ 

地理の部屋と佐渡島

2009年4月よりの佐渡単身赴任があけ、2014年4月より長岡へ。別れが絆をより深めた。今後ともよろしくお願いします。

毎度困る。エゾエンゴサクか、ヤマエンゴサクか。 2011.04.10

2011年04月14日 05時30分06秒 | 動植物

動植物 写真撮影:2011.04.10

 

キケマンソウ科キケマン属までは同じだと思います。

 

Photo-01

 

 毎年困っているのです。越後・佐渡には両方が分布するようでして、撮影するたびどちらなのかであやふやのまま紹介してしまいます。ただ、これもまた早春の野山に咲くスプリングエフェメラルの仲間としたいほどのものです。旧赤泊村徳和地区。昨日紹介しましたフクジュソウの近くに小群落がありました。

 

 

 

 

Photo-02

 

 

 

 

Photo-03

 

 

 

 

Photo-04

 

 

 

 

Photo-05

 

 

 

 

Photo-06

 

 

 

 

Photo-07

 

 

 

 

Photo-08

 

 

 

 

【エゾエンゴサク・ヤマエンゴサク・参考サイト】

http://www.hoku-iryo-u.ac.jp/~yakusou/hoppoukei/ezoengosaku.htm
北海道医療大学附属薬用植物園&北方系生態観察園/エゾエンゴサク

http://homepage2.nifty.com/hanapapa/ezoengosaku.htm
花ママと花パパの野の花・山の花 北海道/エゾエンゴサク

http://www.plantsindex.com/plantsindex/demo_html/demo_db/result21400.htm
植物図鑑・撮れたてドットコム/ヤマエンゴサク

http://www.fukuoka-edu.ac.jp/~fukuhara/keitai/yamaengosaku.html
福岡教育大学 教育学部 福原のページ/ヤマエンゴサク

 

 

 

------------------------------------------------
2011年 地理の部屋と佐渡島
------------------------------------------------
An animal,a plant,an insect and else 
------------------------------------------------
http://blog.goo.ne.jp/dachasnowman/
------------------------------------------------



最新の画像もっと見る

20 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
エンゴグサ (つちや)
2011-04-14 05:53:57
お早うございます

小さな野草でも大きく写すと可愛いものですね。
4つあるHPのうち、最後の福原さんの画像に似ていると思いました。
私にはどの種に属するのか分かりませんが、分かればいいですね。
今日は佐渡もいいお天気のようですね。 桜が見ごろを迎えるのでは・・・・
返信する
Unknown (ななごう)
2011-04-14 06:17:36
お早うございます。

面白い形、姿をしていますね。
雨に濡れた状態がまた何とも云えない気をそそります。
無造作に咲いているのが良いですね。

今日は、暑くなります。
返信する
エゾエンゴサク (山小屋)
2011-04-14 06:29:32
ヤマエンゴサクは花の下にある葉っぱ(托葉)
に切れ込みがあります。
これにはそれが見えません。
従ってエゾエンゴサクとしてよいと思います。
佐渡にはもっと色の濃いエゾエンゴサクが
自生しています。
ドンデン山でたくさん見かけました。
もう雪は解けたでしょうか?
これからたくさんの花が楽しめる自然の宝庫です。

余震が相変わらず続いています。
早く静かになって欲しいです。
返信する
エゾエンゴサク (hirugao)
2011-04-14 08:00:38
おはようございます

昨日花ともさんとこの花が好きな人でブルーノを買ってきたと見せてもらいました。
そのときエゾエンゴグサといって笑われました。
本当に小さいけれど存在感のある花ですね。

コメントありがとうございました。
gooにもメールしたり買った電気店さんにも見てもらっておりますが。
返信する
ご無沙汰いたしました。 ()
2011-04-14 08:10:06
こちらも春の山野草が沢山咲いています。
この様に一つ一つ丁寧に撮ってあげたいのですが
未だカメラに集中出来ません。
それでも白に見せてあげたくてUP致しました。

山小屋さんの説明からエゾエンゴサクのようですね。

あれから早や一ヶ月が過ぎました。
余震に怯える毎日です。
返信する
Unknown (the-fuji)
2011-04-14 09:00:22
一口で言えばエンゴクサでしょうか。2枚目が素的ですね。
歴史にもお詳しいんですね。
返信する
エンゴサク (ひろし爺1840)
2011-04-14 09:14:34
!(^ム^)!お早う御座います!
神原の枝垂れ桜見物にお越し頂、ありがとうございました!

紫の濃淡のある綺麗な可愛い花ですね~!
見た事も無いエンゴサクですが、ほのかな愛情を感じま~す 。
自然界の厳しさに耐えながら咲く花は好きです。

!(^^)!今朝は久々の朝ウオーキングの様子をアップしましたので一緒にウオーク頂ければ嬉しいです!
明日から滋賀県に西国巡礼に出かけるので投稿をお休みさせて頂きます。
それではまた来週!・・・来訪・コメントを、お待ちしていま~す!バイ・バ~ィ!!

返信する
おはようございます (mico)
2011-04-14 09:25:01
山野草が咲きそろう季節、山の散策が楽しみですね。
エゾエンゴサクに出合ってみたくなりました。
返信する
おはようございます★いつもお世話になっております (うーたま)
2011-04-14 10:42:16
おはようございます

野山に自然に咲く花々の美しさに
毎回魅せられています
なんとステキな色と形…
大自然にはぐくまれた頼もしい生命力も
頭が下がります。

これからも続々と
ステキなお写真
心待ちにさせていただいております。
どうかお元気で頑張ってくださいね
返信する
Unknown (kuni)
2011-04-14 10:47:42
こんにちは~
とてもいいお天気で
ちょっと動くと
汗ばんできます(^^)
毎日地震があり
目に見えない建物の内部が
どうなっているのか
とても心配です(>_<)
野山に自然に咲く花
可憐ですね~
エゾエンゴサク初めて見たかも・・・
今度ゆっくり
地理佐渡さんの
フィールドを案内してくださいね!(^^)!
返信する