佐渡歴史:写真撮影:2012.01.15
真言宗智山派の寺ですが小比叡山。
Photo-01 金堂
ウィキペディアで見ますと、真言宗なのに比叡山の名が出てくるのには三つの説があるように示されていました。①御所から見て比叡山と同一線上にある。②室町時代に天台宗に改宗した時期があ . . . 本文を読む
佐渡歴史:写真撮影:2012.01.15
製作時期は鎌倉時代(14世紀前半頃)。
Photo-01
八角堂から階段を下りて本堂へと向かう途中、右手に仁王門があります。この門には金剛力士像があります。ずいぶん長い間風雪にさらされてきたのでしょう、かなり枯れた感じになっています。冒頭示しましたが、1300年代の作のようです。詳 . . . 本文を読む
佐渡歴史:写真撮影:2012.01.15
打たずに打たれなさい受けずに打たれなさい避けずに打たれなさい力を抜いて柔らかく相手と仲よく穏やかに姿勢は美しくにおうがごとき残心を
Photo-01 鐘楼堂と弘法大師蔵
Photo-02
  . . . 本文を読む
ようこそ。地理の部屋と佐渡島へ。769
蓮華峰寺は一日休みまして、今回はフロントガラスが凍る朝の風景です。
Photo-01
車のガラスやボディー表面の水分が凍ってできた模様です。よく見ますととてもきれいです。本当はマクロレンズをつけたキャメディアでとればもっと良かったと思いますが、手軽なカメラのマクロモードで撮影していま . . . 本文を読む
佐渡歴史:写真撮影:2012.01.15
八角堂・八祖堂・地蔵堂と三つのお堂を紹介します。
Photo-01 八角堂です。
yokosuka安人さんから嬉しいリクエストをいただいています。アジサイ寺と言われる風景を見たいとのことでした。昨年は紹介していなかったかも知れません。そこで、記事の最後に過去記事を載 . . . 本文を読む
佐渡歴史:写真撮影:2012.01.15
初夏の訪れと共にアジサイ寺の名がかたられる蓮華峰寺です。
Photo-01 雪の柿畑の中を通ってむかいます。
雪の降る冬の訪れと共に人気はほぼ無くなってしまいます。そんな時に足跡のない雪面を歩くのです。この瞬間は白い紙に筆をおろすのに似て気持ちよいです。
撮影は . . . 本文を読む
写真撮影:2012.01.14
素浜から南へと海沿いに行きます。
Photo-01
小木堂釜地区で坂道へと至ります。海岸段丘へとあがるのです。坂道を登ると周囲に田畑が広がると共に点々と住居が現れます。段丘地形における典型的土地利用がみられる地域です。
&nb . . . 本文を読む
海と水辺・107 写真撮影:2012.01.14
10日ほど前の佐渡の風景です。
Photo-01 素浜へ通ずる坂道です。
前回で紹介したとおり、先々週の佐渡は土曜と日曜で大きな変化がありました。今回紹介のものは土曜日(2012.01.14)の方。久しぶりに素浜まで出ていたのです。素浜は西に開いた海岸。 . . . 本文を読む
雪国の風景 写真撮影:2012.01.14 01.15
風景の変化を楽しんでください。
Photo-01 写真撮影:2012.01.14
Photo-02 写真撮影:2012.01.14
&n . . . 本文を読む
ようこそ。地理の部屋と佐渡島へ。768
風の強い日でしたが..
Photo-01
春にオオミスミソウを紹介したフィールドAです。紹介して盗掘されるのも困りますので場所の詳細は伏せてあります。先週末の仕事前の自由時間でした。久しぶりに訪ねたこの地は風も和らぎ、冬枯れの風景も穏やかでした。色々見てきましたが、今 . . . 本文を読む
佐渡歴史:写真撮影:2012.01.15
日中から気になっていました。
Photo-01
朝から佐渡南部の羽茂地区各所で準備が進められていたのです。1月15日の小正月は歳の神の日。実家のある地区ではトオラヤさんと言いました(ドンドヤから来るものと思います)。餅を焼いたりスルメを焼いたり。子どもの頃は習字の束を持って行きまし . . . 本文を読む
海と水辺・106 写真撮影:2011.12.18
日はすでに山脈の向こうへと沈んでいます。
Photo-01
風の無い冬には珍しい穏やかな夕方。色づいた雲が水面に写ります。時にはこんな風景に慰められる思いで、手がかじかむのを忘れてシャッターを押しまくりました。昨日と今日の二回に分け、昨年 . . . 本文を読む
海と水辺・105 写真撮影:2011.12.18
冬になるとカモ達の楽園となる加茂湖の夕景です。
Photo-01
夕景と言いましても、西岸から見ています。そのため夕日を背にした風景となり、夕景とも言えぬ感じになります。そけでも穏やかな水面と、それとなく夕日に . . . 本文を読む
ようこそ。地理の部屋と佐渡島へ。767
常連の皆さんから良い言葉がたくさん届きました。
Photo-01 フェンスの向こうは佐渡空港の滑走路です。
平櫛田中さんの
『実践、実践、また、実践。 挑戦、挑戦、また、挑戦。 修練、修練、また、修練。 やってやれないことはない。 やらずにできるわけがない。 今 . . . 本文を読む
ようこそ。地理の部屋と佐渡島へ。766
バカやろう。
Photo-01
かなり厳しい表現ですが、こんな言葉と出会いました。明日の後悔をさけるために今事に当たる。まさに後悔先に立たず的な戒めを表現したものです。
人生のんびりも大切さと、今日やらねばならぬ事でないなら明日でも良いさという感覚も有りでしょう。 . . . 本文を読む