地理の部屋と佐渡島

2009年4月よりの佐渡単身赴任があけ、2014年4月より長岡へ。別れが絆をより深めた。今後ともよろしくお願いします。

オトコエシとイチモンジセセリ→オオチャバネセセリ 2017.08.28

2017年09月30日 05時04分38秒 | 動植物
動植物 写真撮影:2017.08.28    八月も終わろうとする頃、東山丘陵の林道脇にはオトコエシが道路脇を飾るようになる。まだ夏と言いたいのに、そろそろ秋だなぁと感じる時である。イチモンジセセリが咲いたばかりのオトコエシの花につく。ありふれたものもズームしてみると面白い。いつもそう思い時にマクロレンズすら導入。気ぜわしいイチモンジセセリもなんとかズームできたが、最大ズームが出来る . . . 本文を読む

ウラギンシジミ 2017.08.28

2017年09月29日 05時07分55秒 | 動植物
動植物 写真撮影:2017.08.28      写真はどうもオスのようだ。参考サイトのウィキペディアの説明で十分分かるが、「j-natureへようこそ!」サイトを見ると写真で比較しているのでわかりやすい。この蝶はシジミチョウの仲間としては大柄でよく目立つ。飛び方はとにかく複雑で気の変わりやすい気ぜわしさを感じる。しかし、時折撮影に協力してくれる個体に出会うこともある。今 . . . 本文を読む

カルガモ ゴイサギ  2017.08.23

2017年09月28日 05時03分17秒 | 動植物
動植物 写真撮影:2017.08.23    職場近くの川には色々な鳥が来る。カルガモは子育ての場にもしている。すぐ脇に昨日紹介したゴイサギ(親子?)がいた。今朝はそんな風景をミニムービーで紹介しておく。なお、この日は天候が悪く、小雨の中の撮影であった。   Photo-01         地理の部屋と佐渡島 . . . 本文を読む

ゴイサギ(成長)とホシゴイ(幼鳥) 2017.08.23

2017年09月27日 05時25分20秒 | 動植物
動植物 写真撮影:2017.08.23      職場近くの川で見かけた。撮影から一月経つのだが、久しぶりにゴイサギを見たので紹介。良くしたものでホシゴイもセットという幸運。これだから職場近くの川の観察は楽しい。         Photo-01 五位鷺 学名:Nycticorax nycticorax ペリカン目サギ . . . 本文を読む

比礼・軽井沢の棚田アート2 

2017年09月26日 05時11分58秒 | 山里の風景
山里の風景 写真撮影:2017.08.20      今年の夏はお盆を境にすっかり秋めき、いつもとは異なる夏となった。特に関東方面は盆前から不安定な天候が続き、野菜の収穫にも影響が出たことを記憶している。そんなお盆をやや過ぎた頃に撮影したのがこの風景である。あれからほぼ一月。越後は順調に稲刈りが進み、日常目にする田の刈り取りはほぼ終わりかけている。少し過ぎた夏のことを思い . . . 本文を読む

比礼・軽井沢の棚田アート1 

2017年09月25日 05時07分37秒 | 山里の風景
山里の風景 写真撮影:2017.08.20    撮影から一月経っている。栂池自然園からのシリーズが長すぎた。しかし、今年の棚田アートを紹介もしておきたい。短いシリーズで今年の棚田アートをご覧いただきたい。棚田は棚田の風景のままという方もおられようが、こうした取組をする若者達もいると言うことでおつきあい。         Phot . . . 本文を読む

アカショウビン 2017.09.22

2017年09月24日 05時25分18秒 | 動植物
動植物 写真撮影:2017.09.22  突然の出会い。カワセミの仲間で留鳥では無く、南からの渡りをする夏の鳥と言う。北海道から九州で見ると言うが、渡る数は少ないという。今まで見たことも無いし、撮影することも無い。そんな鳥が職場で見られた。事情があるに違いない。カメラを構えても動かない。だから老衰を疑う。後に飛んだりするのだが、いずれにせよ出会いを得た幸運に感謝な種だ。   &nb . . . 本文を読む

栂池自然園シリーズ27 YouTubeで見よう

2017年09月23日 05時03分32秒 | 山の風景
山の風景124 写真撮影:2017.08.19      いよいよ本シリーズも最終版である。自然園から見た白馬からの尾根筋を狙い動画を撮影してみた。もはや動植物については十分であろう。どうしても天候が難しい。その気むずかしさを写して今回はとじておく。栂池からはもうそろそろと思っている。     地理の部屋と佐渡島     . . . 本文を読む

栂池自然園シリーズ25 ミソガワソウ

2017年09月22日 05時33分34秒 | 動植物
動植物 写真撮影:2017.08.19      漢字で書くと「味噌川草」。何が由来かと興味があったがも木曽川の源流部にあたる味噌川に由来しているという。深山の渓流脇などに自生すると言うが、言われたとおりの所で見ている。今回初めて撮影。「栂池自然園の盛夏」(パンフ)のおかげで容易に種の特定が出来た。         P . . . 本文を読む

栂池自然園シリーズ26 ヤチトリカブト

2017年09月21日 05時24分08秒 | 動植物
動植物 写真撮影:2017.08.19 「本州の鳥甲山、雨飾山、北アルプスに分布し、亜高山帯~高山帯の湿った草地に生える多年草」  と参考にした四季の山野草サイトにはあった。うれしいことに同サイトでは栂池での写真も使い紹介している。似たものにホソバトリカブトと言う種もあるようだ。トリカブトは毒草。こんなに綺麗なのになぁ。山で見たトリカブトも又同様の思いを抱かせる。   & . . . 本文を読む

栂池自然園シリーズ24 イワイチョウ

2017年09月20日 05時23分00秒 | 動植物
動植物 写真撮影:2017.08.19    北海道から中部以北。多雪な高山から亜高山で見られるという。水気を好むのか湿地のような所で見る。浅草岳でも見ている。この種は先の説明の通り、地域が限定されるし、ほどほど標高のある地へと行かねばみられないものの一つだ。山好きな人にはなじみのある植物かも知れないが、そうでは無い人には初めて見るという人も多かろう。     . . . 本文を読む

栂池自然園シリーズ23 山野草色々

2017年09月19日 05時10分51秒 | 動植物
動植物 写真撮影:2017.08.19      今回は名をきっちりと伝えられないものなどを中心に、自然園で見てきたその他の山野草を並べてみた。実をつけているとよく分からないものが多いなと実感。また、リンドウは二枚紹介しているが、オヤマリンドウで良いのだろうか。まぁ、こうして見ると、今まで紹介してきた者達と合わせ、よくぞこれだけの種を撮影してきたものだと自分で感心してしま . . . 本文を読む

栂池自然園シリーズ22 教えて下さい→今回は鳥

2017年09月18日 05時31分18秒 | 動植物
動植物 写真撮影:2017.08.19    湿原の中を歩いていると、無心に何かをついばむ小鳥が一羽。そっと近づき写真もムービーも撮れた。ただ、鳥のことはさっぱり。本シリーズも最終版に至っているが、ここにきては皆さんに伺うことばかりとなっている。よろしくお願いしたい。     地理の部屋と佐渡島YouTube/名前不明の鳥     . . . 本文を読む

栂池自然園シリーズ21 教えて下さい→シラネニンジン?

2017年09月17日 05時13分51秒 | 動植物
動植物 写真撮影:2017.08.19      頼りになるのは生長した葉の様子では無いかと思いつつも、それをきっちり撮り切れていない。そこが申し訳ない。何しろ木道から離れられないし、好きなようにいじり回す訳にも行かず、あるがままを撮影するだけであった。手元の資料などを参考になんとかひねり出したのがシラネニンジン。イブキゼリモドキも候補になるか、それとて笑われるかも知れな . . . 本文を読む