地理の部屋と佐渡島

2009年4月よりの佐渡単身赴任があけ、2014年4月より長岡へ。別れが絆をより深めた。今後ともよろしくお願いします。

今年もキノコ キシメジの仲間?

2020年10月20日 05時06分38秒 | 動植物

写真撮影:2020.10.03

 

 秋も深まる中できのこの姿をしばしば見るようになっている。先日イグチの仲間を紹介したばかりだが、今回は不明の二種。前半はキシメジの仲間か。後半はもうさっぱりである。何かそれらしい情報を頂けるなら大歓迎である。

 秋の山野も楽しいものである。アウトドアレジャーの際には是非小さなカメラを携え、山野が寂しくなる前に色々なものを撮影しておきたい。越後は特に雪に覆われ寂しくなるから。

 

 

 


Photo-01 棚田へと向かう道沿いで見かけました

 

 

 

 

Photo-02 枯れた木の根本付近に生えていました

 

 

 

 

Photo-03 ツバは無さそうです

 

 

 

 

Photo-04

 

 

 

 

Photo-05 ここまで傘が開く前に撮影したかったですねぇ

 

 

 

 

Photo-06 少し離れたところにも

 

 

 

 

Photo-07 次はこれです

 

 

 

 

Photo-08

 

 

 

 

Photo-09 右脇は幼菌かも知れません

 

 

 

 

Photo-10 茎は細くひょろひょろとしています

 

 

 

 

Photo-11 楽しい形をしています

 

 

 

 

Photo-12 この木々のトンネルの向こうは棚田です

 


------------------------------------------------
2020年 地理の部屋と佐渡島 
------------------------------------------------
An animal,a plant,an insect and else 
------------------------------------------------
http://blog.goo.ne.jp/dachasnowman/
------------------------------------------------

 



最新の画像もっと見る

9 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (つちや)
2020-10-20 06:16:41
お早うございます
たくさんのキノコですね。
キノコ嫌いの年寄ですが、食べられるのでしょうか?
地理佐渡さんはこの後、どうしました?

今日も天気は良さそうです。
何処かへ歩きに出掛けたくなりますね。
返信する
Unknown (山小屋)
2020-10-20 06:48:06
野生のキノコは見るだけです。
でもマツタケだけは別です。(笑)
返信する
キノコ (mcnj)
2020-10-20 07:42:23
お早うございます。

う~ん。
これは、昔は、食していたシメジとは、ちょっと、違うようですね。
あまり食欲もわいてきませんね。
どんな味か、誰かさんに、試してもらいたいです。
返信する
こんにちは (山ぼうし)
2020-10-20 12:40:55
ほ~キノコの山ですね~。
面白いです。こういうのは発見したことが嬉しいです。
返信する
Unknown (hirugao)
2020-10-20 14:07:43
キノコはやはり見るのは楽しいですね。

そしてつい食べられるのかな~
なんて思ってしまいます。
でもなんだか食べれそうな感じですね。
返信する
こんにちわ~(^_-)-☆ (安人(あんじん)の日記)
2020-10-20 16:10:26

 今年もキノコ キシメジの仲間?
 
 キノコ こちらでも見られますが
 こんな立派なのは初めてです

 色合いが素敵です

 今日は歯科医院 昨日に続き・・・
 来月もう一度 診察で終わりそうです

 
返信する
お越しの皆様へ。 (かんりにん..)
2020-10-20 20:08:51
こんばんは。一日良い天気となりま
した。こうした日が続くのは大歓迎
です。今日の帰宅はほぼ8時。なか
なか自宅が近い割には帰宅が遅いで
す。

^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
■つちやさんへ。
いやいや、これらはダメでしょう。
もしかしたらキシメジの仲間と思
われる前者はありかも知れないで
すが、知らないのに手を出しては
ダメです。

^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
■山小屋さんへ。
ナメコ、ムキタケ、ナラタケあた
りは採取出来ます。まず見ないと
思いますが、コウタケもいけるか
な。

^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
■山ぼうしさんへ。
キノコはうかつに手を出してはな
りませんが、色々撮影する分には
楽しい相手です。小さいキノコに
きれいなものとか、面白いものが
ありますよ。

^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
■hirugaoさんへ。
前半のキシメジの仲間と思われる
ものはもしかしたらですけど、
手を出してはいけないですね。
色々見ていますが、食べられそう
でも怖いですよ。

^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
■安人さんへ。
そうです。昨年ほど撮影はできて
いませんが、今年もいくつか撮影
しているのです。キノコの世界も
奥が深く、さらには面白い被写体
が待っています。

^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^



返信する
Unknown (YAKUMA)
2020-10-20 22:50:19
面白いキノコたちですね。
見ているだけなら楽しいです。
返信する
■YAKUMAさんへ。 (かんりにん..)
2020-10-21 06:17:29
おはようございます。

そうですよね。見ているだけならその姿を
楽しむだけです。食せるものを相手にする
としましたら、探す相手はごく限られてい
きますし。

返信する