goo blog サービス終了のお知らせ 

地理の部屋と佐渡島

2009年4月よりの佐渡単身赴任があけ、2014年4月より長岡へ。別れが絆をより深めた。今後ともよろしくお願いします。

加茂湖畔 光と影を意識した水鳥の風景

2014年02月24日 05時00分44秒 | 海と水辺から

海と水辺・135 写真撮影:2014.02.01

 

 

穏やかな冬が続いている。

 

Photo-01

 

 

 この写真を撮影してもう20日以上が経過したが、例年であれば佐渡も越後も、寒さと積雪がピークに達する頃のことである。そんな二月初旬の加茂湖畔。今年はとにかくいつもの年とは違う。この違いを鳥たちは感じているだろうか。

 

 

 

 

Photo-02

 


 何かが変だと思いつつ、雪が少ないのにはただありがたいと思うばかり。今年の幸運を妻も喜んでいる。たぶん風景の中のカモたちもであろう。

 この記事をタイプしているのは2月下旬だ。ここまで来ると佐渡も越後も暦だけでなくて春の到来が近いという気がする。23日・日曜日。痛めた腰を気遣いながらも久しぶりに住宅周辺を「ゆるラン」した。オオイヌノフグリ、ヒメオドリコソウ、タンポポの開花を見た。ついでにフキノトウも..(笑)。

 

 

 

 

 

Photo-03

 

 

 

 

Photo-04

 

 

 

 

Photo-05

 

 

 

 

Photo-06

 


 

 

 

 

【かんりにんより】

 今年の二月から三月はどうもあわただしいものになりそうです。とりあえず、火曜日午後、職場から出張致します。しばらく行ったり来たりが続きそうです。水曜日。出張の戻りで自宅につくのは23時以降となります。サイト管理の定常性は保たれませんのでご容赦願います。とにかくかんりにんは頑張るのみであります(笑)。

 

 

 


+---+---+---+---+---+---+---+---+---+---+---+---+---+
海と水辺・135 写真撮影:2014.02.01
+---+---+---+---+---+---+---+---+---+---+---+---+---+
撮影場所:佐渡市 加茂湖畔
+---+---+---+---+---+---+---+---+---+---+---+---+---+
2014年 地理の部屋と佐渡島 
+---+---+---+---+---+---+---+---+---+---+---+---+---+

 

 

 



最新の画像もっと見る

18 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
加茂湖 (つちや)
2014-02-24 05:47:16
お早うございます
静かな加茂湖の水鳥たちの風景です。
いつもこんな静かなのんびりとした景色であって欲しいですね。
でものんびりし過ぎると人間さまが駄目になるでしょうね。

年度末での仕事が忙しいようです。
体調管理を十分にがんばってください。
返信する
冬の加茂湖 (mcnj)
2014-02-24 07:38:50
佐渡の荒海のイメージとは、ほど遠い景色です。
水鳥たちも、ノンビリと泳いでいますね。
今年の冬は、雪の無い地方に、大雪を降らせましたね。
こんな年もありますね。
お天道様のおぼしめしです。
有難く、いただきましょう。
返信する
こんにちは (多摩NTの住人)
2014-02-24 08:26:57
穏やかな風景ですね。
今の多摩のほうが雪国という感じです。
フキノトウもまだ雪の中です。
返信する
もうすぐ春! (karin)
2014-02-24 11:41:27
地理佐渡..さん おはようございます

ああ、ほっとしますねぇ、、、。
穏やかな加茂湖の風景、、、鳥たちも幸せそうです。

地理佐渡..さんはお忙しい日々をお過ごしですね。
腰痛は苦しいですね。どうぞお大事になさってくださいませ。

今年の越後の冬は道路の凍結には困ったようですが
昨年ほどの豪雪にならず私もほっとしています。
それでも3月の声をきくまでは油断できない、、、とは
思うのですが、、、。
返信する
ご無理は! (日本男道記)
2014-02-24 11:52:24
おはようございます。

今年はいつもあまり降らないところに大雪が降ったせいでしょうかね。

ご当地は雪が少ないようですね。

さて、年度末に向けてお忙しいようですね、腰大丈夫ですか?

ご自愛ください。

私も腰痛で定期的に外科で治療しています。
私の年度末は、1年契約の契約社員の身の上、年度明けのわが身を案じております。
返信する
真冬? (山ぼうし)
2014-02-24 12:22:40
本当におだやか~に見えますね~。
カモさん達も和んでいる感じです。

フキノトウも出たのですね~。こりゃ~忙しい早春になりそうです。
返信する
Unknown (ころん)
2014-02-24 12:40:20
w~~~
大自然ですね~
鳥たちも集う場所があるって深呼吸です。
蕗の薹見つけられましたか・
春は静かに訪れています・
房総でもらった蕗の薹蕗味噌つくりました。
返信する
こんにちわ (koyuko)
2014-02-24 13:28:05
穏やかな雪国の風景ですね。綺麗です。
天気予報では新潟県はいつもユキダルマが出てますが、
雪が少ないんですか? 不思議ですねぇ~

今年は異常気象です。山梨県や東京が大雪になり、いまだに右往左往してます。
返信する
Unknown (ななごう)
2014-02-24 14:08:26
いつもと違う雰囲気は、鳥や動物などがいち早く感じて居るでしょうね。
私達には、判らない事でも敏感に感じて居ると思います。
何も、無い事を祈るばかりですが。

腰を痛められている様ですね。
出張明けには、一度診察してもらった方が良いと思います。
市販薬で誤魔化すと、後に来ますよ。
返信する
Unknown (ディック)
2014-02-24 17:06:34
イタリアはよく知っているのに、アドリア海の対岸というと、あまり知識がないことに気が付かされました。
毎年加茂湖の写真を拝見していると思いますが、雪が少ないですね。その分が山梨や北関東、南関東に降った、ということでしょうか。
腰には気をつけてくださいね。昨年の雪掻きに懲りて、今年はやりすぎないよう用心してました。そのせいで、自動車ほ出せるようになるのに何日もかかりましたけど。
返信する