地理の部屋と佐渡島

2009年4月よりの佐渡単身赴任があけ、2014年4月より長岡へ。別れが絆をより深めた。今後ともよろしくお願いします。

Zagreb/Gric

2014年02月22日 05時05分42秒 | Weblog

ハイサーグラフ 理科年表・平成25年版より

 

 

クロアチアの首都ザグレブである。

 

 

 

 

 

 ユーゴスラビアは東西冷戦期、アドリア海に面しバルカン半島主要部を占める国家であった。国名は南スラブという意からくる。チトー大統領の名はベテラン諸氏には今でも記憶されているであろう。第一次世界大戦の発火点ともなったバルカン半島は、激動の20世紀を終えたのち今日に至るまでに各共和国や自治州の分離独立で国境は複雑になった。チトーさんが生きていたら今の状態を何と言うだろうか。今回紹介のザグレブはクロアチアの首都である。

 今回順番を飛び越えてザクレブを紹介したのには訳がある。たまたま読んだ業界冊子にフヴァル島というクロアチア屈指の観光の島が紹介されていたからである。とても魅力的な島である。島としてのあり方に佐渡にリスペクトして欲しい部分が多々あるのだ。

 話をハイサーグラフに戻すが、紹介しているザグレブはアドリア海に浮かぶ島とは気候が違う。残念ながら理科年表においてクロアチアの観測地としてはザグレブしかないので、強引に引き出すしかなかったのである。フヴァル島は地中海性気候で、ザグレブは西岸海洋性気候に極近い温暖湿潤気候であった。それは我々と同じ気候である。

 北海道の北端に近い緯度の割に最寒月平均気温は越後のそれに近い。逆に真夏の平均気温は緯度なりに控えめだ。年間降水量は1000mmを下回る。晴天率が高いかなと思うと、その過ごしやすさを想像する。

 少しはクロアチアやザグレブも勉強しよう。そしてフヴァルも紹介したい。たくさんのサイトを散歩し、リンクを貼り付けてweblogした。無理強いをする気はもちろんない。とはいえ、見知らぬ地のことについて触れる機会をもたれること、ここ(地理佐渡)をきっかけに勧めたい。以前、スタジオジブリの「紅の豚」というアニメ映画を見たことがある。どうもその舞台イメージはこの地あたりという。

 

 

 

 


【グーグルマップから】


 

google-map01 クロアチアはアドリア海に面した国。

 

 

 

 

google-map02 図の左上近くにザグレブがあります。

 

 

 

 

google-map03 クロアチアの複雑な海岸はダルマチア海岸と言います。

 

 

 

 

google-map04 ダルマチア海岸南部に細長いフヴァル島があります。

 

 

 


【アドリア海に浮かぶ宝石・フヴァール島】

 同島で民宿「苫屋」を営む奥寺有希子さんの文章を読んでいる。フヴァール島はアドリア海に浮かぶ小さな島。こよなく愛しているなと感じる。ちなみにクロアチア沿岸部はダルマティア地方と言われている。複雑な海岸線の様子はイベリア半島北西端のリアスバハスをリアス式海岸と言うのと同じく、この地の特異な海岸線をダルマチア式海岸と表現する複雑な地形を現出している。気候はケッペンの分類で分類する地中海性気候だ。イタリアの首都ローマやナポリなどと同じである。

 近年日本人観光客も来るという。スタリグラッド平原。古代ギリシャ人入植時代からの農地計画の跡を今も残しているという。世界遺産でもある。島の仕事は一口にはうまく表現出来ない。葡萄畑やオリーブ畑を持つ農家でもあるし、観光客に宿を貸す観光業も。自宅は基本的に自分で建てる大工。お金のある時に資材を投じ、少しずつ立てていくという。生き方として面白いのと、そこから来る風景がどうにも良い。

 お金を尺度に生活の豊かさを語り一喜一憂する。そんな世界とは幸福度を測る物差しに違いがあるような気がする。望んでいるのかどうかを詮索してはならない。身の丈を十分知り、今の暮らしが一番と背伸びをしないあるがままの生き方・有り様を見られる所にうらやましいほどの文化的成熟と奥行きを感じる。佐渡は学べ。近いものを備えている感じがあるから思わず言いたくなる。

 

 

 

 


【クロアチア、ザグレブ、フヴァル島・関連サイト】

http://www.zagreb-touristinfo.hr/?l=j
ザグレブ市観光局(日本語)

http://croatia.hr/ja-JP/Homepage
クロアチア政府観光局

http://www.dhmz.htnet.hr/index_en.php
Meteorogical and Hydrological Service

http://www.tomaya-croatia.com/
TOMAYA(苫屋)   フヴゥル島

http://geoportal.dgu.hr/viewer/
GEOPORTAL→クロアチアの地図がすぐ出ます。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%80%E3%83%AB%E3%83%9E%E3%83%81%E3%82%A2%E5%BC%8F%E6%B5%B7%E5%B2%B8
ダルマチア式海岸/ウィキペディア

 

 

 

 

【かんりにんより】

 予約投稿しています。週末長岡に戻るためです。本来予定していた町内の集会は無いよと妻から連絡はありましたが、その夜娘も電話で声を聞かしてくれました。僕は単身赴任。今週と来週は仕事も絡むことなく戻れるのです。時間とお金をかけて帰宅しますが、心身の健康には我が家に戻るのが一番なのです。ただ、帰ったからと言いましても特別扱いを家族はしない。ここがオヤジとしてはつらいかなぁ(大笑)。

 

 今回はこの冬初めてのハイサーグラフでした。この記事を作成するのは結構骨が折れるのです。ただ、それだけに勉強にもなります。いずれまた順番を理科年表のそれに戻し、少しはと思っています。

 

 

 


---------------------------------------------------
geographical figure graph  list  045
---------------------------------------------------
地理の部屋と佐渡島 2014.02.19(理科年表2013)
---------------------------------------------------
http://blog.goo.ne.jp/dachasnowman/
---------------------------------------------------

 

 

 

 

 

 



最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ザクレブ (mcnj)
2014-02-22 08:04:15
バルカン半島は、東欧のい火薬庫といわれたことがあります。
先の大戦後、各民族をを従えて独立を果たしたのが、英雄チトーでしたね。

ソ連崩壊後の冷戦の緩和で、結束が壊れ、内戦に突入しました。

雨量も少なめに一定し、夏冬の気温差も安定してますね。
返信する
Unknown (ななごう)
2014-02-22 09:33:56
身の丈に合った生活、中々出来ないのが私達ですね。
何とか?他の人よりも上を目指す。依って競争が始まります。
ハイジのお爺さんの様な暮らしも、大変ですが。
私としては、あの生活好きですねー。
返信する
Unknown (Onda)
2014-02-22 10:07:47
今週末は御自宅ですね。
降雪も少ないようですのでノンビリできますね。
久々のハイサーグラフ....
クロアチア・ザグレブと言えば昔、
サッカーの三浦カズさんが渡った地ですね。
温暖な土地なんですね。
返信する
お早うございます。 (koyuko)
2014-02-22 11:08:39
地理に全く弱い私は、必死に見ました。
歴史のお勉強もさせて頂きました。

身の丈にあった生活、お金のある時に資材を投じ、ゆっくり家を建てて行く・・・

こんな生活ができたら理想的ですね。
返信する
単身赴任 (山小屋)
2014-02-22 19:00:07
私も経験があります。
帰ると何となくホッとするのが我が家です。
ぜひ、のんびりと過ごしてください。

ハイサーグラフ、久しぶりでした。
クロアチアに行こうという誘いを受けました。
その前に行くところがあります。
返信する
Unknown (hirugao)
2014-02-22 19:16:17
身の丈に合った生活・・・そうですね^
それができているのは年のせいでしょうか。

久しぶりのご自宅でゆっくりなさってくださいね。
今年は雪もない冬のようですから・・・
返信する
帰省 (つちや)
2014-02-23 05:41:02
お早うございます
専門的なハイサーグラフ、年寄りには難しいですね。
クロアチアは旅仲間から大分誘われました。
もう遠い所へは行けないので断りましたが私は行って
見たいところです。

仕事で無い久し振りの帰省ですね。
ごゆっくり家庭の味を味わってきてください。
返信する
お越しの皆様へ。 (地理佐渡..)
2014-02-23 20:49:12
こんばんは。久しぶりでした。冬定番のハイサー
グラフ。今年はザグレブが初めてでした。せめて
あと一つくらい。とにかく、レスを先にだ..。

==============================================
▲mcnjさんへ。

>東欧の火薬庫

まさにそれであります。いらい、何かバルカン
半島には戦争とか、内戦のイメージがつきもの
なのですが、それさえなければとてもよいとこ
ろという感じです。

==============================================
▲ななごうさんへ。
町の中にいるからですね。みんなで田舎に分散し
まして、より自給自足に近い生活へと大転換。
如何でしょう。江戸時代の日本。自動車無し。
石油所かガソリンすら知らない。電気なんて平賀
源内さんのエレキテルだけです。

==============================================
▲Ondaさんへ。
三浦カズ。そうなのですか。彼ってそんなとこ
ろにも所属していたのですね。こりゃ、彼は現
役引退後テレビのスポーツニュースのリポーター
に使えそうですねぇ。

==============================================
▲koyukoさんへ。
気になさらず気楽にご覧下さい。地理佐渡は
時にこうした記事を出しています。ただ、
リンク先などを見て頂いて、フブァル島という
地をご覧になるのは良い経験かなあと。

==============================================
▲山小屋さんへ。
ありがとうございます。帰ると気持ち的には
のんびりできますけど、あれこれ家事手伝いが
ものすごいので閉口致しましております(大笑)。

==============================================
▲hirugaoさんへ。
ありがとうございます。身の丈。日本人の美徳
の一つだと思います。厳に自身を戒めてと思う
次第。大きく見せようなんて誇張は無しですねぇ。

==============================================
▲つちやさんへ。
とにかく興味があったらと言うことで、無理強いは
いたしません。ただ、地理佐渡は時にこうした記事
が出るということですから、よろしくお願い致しま
す。というか、つちやさんはたぶん慣れっこでしょ。

さて、そうなんです。仕事の関わらない週末でした。
ただ、水曜日また出張で新潟です。とにかくこれか
ら魔の三月です。

==============================================






返信する