地理の部屋と佐渡島

2009年4月よりの佐渡単身赴任があけ、2014年4月より長岡へ。別れが絆をより深めた。今後ともよろしくお願いします。

糸魚川市 白池(しらいけ)

2019年08月18日 05時07分22秒 | 海と水辺から

海と水辺・204 写真撮影:2019.08.03

 

 長岡からは北陸道を西進。糸魚川ICで高速を降りてしばらく国道148号線を長野県へと向かう。大糸線の平岩駅あたりで道を一旦左にはずれ、148号を下からくぐって蓮華温泉へと向かう道にはいる。道は北アルプスの北端近くの山並みへと向かうのであるから、次第にぐんぐん標高を稼ぎ始める。真夏にエアコンなんてつけながら行くのであれば、軽自動車には過酷なのぼりになろう。愛車のウイングロードがこういう時にこそ買って良かったと思う瞬間である。(1500CCクラスの車体に1800CCエンジンですから)


 行く前から途中に白池があるのは分かっていたが、記憶に残っていなかった。二度目の訪問で改めてここは良いところだぞと思った。ここまで来ても蓮華温泉へはまだ時間を要する。坂道がつらいのと道が細くクネクネとしていて視界が見通せぬからである。一つ一つクリアーしていかねばならない。白池をあとにした後、サルの群れを二度見た。こうした出会いも又嬉しい。

 

 

 

 

Photo-01 白池 紅葉の季節とか初雪の頃とか良いだろうなぁ。

 

 

 

 

Photo-02 蓮華温泉への道路脇にこうしたトイレがありがたい。バス停になっている。

 

 

 

 

Photo-03 周囲を巡る遊歩道もあると言います

 

 

 

 

Photo-04 夏を中心に定期運行するバスもあります。

 

 

 

 

Photo-05 時刻表です。7/13~8/18運行とあります。

 

 

 

 

map-01 国土地理院・地図閲覧サービス
この図面に白池は見えていません。蓮華温泉と白馬岳の位置関係を示す図です。

一度訪ねてきた時は蓮華温泉から小蓮華山まで登りました。

 

 

 

 

Photo-07 大糸線平岩駅からしばらく行くと道沿いに白池があるのです。

 

 

 

 

【白池・参考サイト】

http://www.city.itoigawa.lg.jp/3746.htm
糸魚川市ホーム/産業・雇用/農林水産業/林業/森林公園

https://www.lakes-japan.net/lake/pondShiraikeR/pondshiraikeR.html
日本湖沼めぐりホーム/関東甲信越の湖沼/蓮華白池

https://niigata-kankou.or.jp/spot/12912
にいがた観光ナビ/白池(このサイトではしろいけと書いている)

 

 

+---+---+---+---+---+---+---+---+---+---+---+---+---+
海と水辺・204 写真撮影:2019.08.03
+---+---+---+---+---+---+---+---+---+---+---+---+---+
撮影場所:糸魚川市大所
+---+---+---+---+---+---+---+---+---+---+---+---+---+
2019年 地理の部屋と佐渡島 
+---+---+---+---+---+---+---+---+---+---+---+---+---+

 

 

 



最新の画像もっと見る

10 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (つちや)
2019-08-18 05:25:24
お早うございます
青空に濃い緑と静かな湖面、素晴しい景色です。
遊歩道があるという白池、一周して見たい所ですね。

糸魚川市、40歳違いの長兄が住む所でした。
高田在住時には良く訪ねました。
親父と小さな倅を連れて訪ねたことが、今にも残る
思い出の一つです。
返信する
蓮華温泉 (mcnj)
2019-08-18 06:24:36
お早うございます。

白馬槍温泉に次いで、日本一標高の高いところにある温泉ですね。

大糸線は、何回か、乗って、糸魚川から大町、松本まで行きました。
返信する
Unknown (hirugao)
2019-08-18 08:52:04
いいですね~
やはりこういうところは車なのでしょうね。
バスでは1日に数本なんですものね。
でもトイレを兼ねたログハウスがいいですね!
返信する
糸魚川市 白池~ (ひろし曽爺1840)
2019-08-18 09:13:42
◆(^_-)-☆地理佐渡さん、お早うございま~す!
コメントや応援ポッチを何時も有難う御座います。
今日も猛暑に成りそうなので外出を避け朝からブログ訪問行脚で楽しんいます。

@(#^.^#)@標高が有り高い所なので涼しいでしょ~ネ~!
山小屋風のトイレとは粋な計らいですね。
☆彡きょうの☆白池・ブログFaceBookに➡👍✔・いいね!済!
:(´・ω・`):今朝のMyBlogへのお誘い<👇>
*名勝・錦帯橋のある山口県岩国市にある古民家料理店へお盆帰省の時行って来ましたのでご覧くださ~い!
ご覧頂いた感想コメントを楽しみにお待ちしていますネ。
🔷熱中症対策をしっかりとして元気に過ごしましょ~!👋👋~!
返信する
ドライブ (シクラメン)
2019-08-18 09:35:19
おはようございます。台風も無事過ぎ去り、夏も終わりに近づきました。白池の画像きれいですね。サルの群れを二度見た。ログハウス風なバス停のトイレもいいですね。
返信する
Unknown (山小屋)
2019-08-18 11:03:43
白池・・・
蓮華温泉からはバスで南小谷駅にでて
大糸線で帰っていました。
この池に寄るにはマイカーでなければ
ダメのようです。
返信する
Unknown (サイモン)
2019-08-18 11:33:05
何とも涼味満点の温泉。
羨ましい限りです。
高山の池塘見物を兼ねれるのは最高です!
返信する
お越しの皆様へ。 (かんりにん..)
2019-08-18 17:52:51
こんにちは。晴天の一日で、暑かっ
たです。今日は一日完全休養を決め
込みました。久し振りに一日家にい
ました。

^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
■つちやさんへ。
秋が良いでしょうね。周囲の紅葉と
ともに静かな水面に癒やされましょ
う。
さて、糸魚川にも縁があったのです
ね。

^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
■mcnjさんへ。
あっ、そうか、白馬鎗がありました
ね。大糸線。乗ったのは往復一回き
りです。それも学生時代ですから、
30年以上前のことです。

^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
■hirugaoさんへ。
そうです。行くならクルマです。
県外ナンバーのクルマが多く、
新潟ナンバーや長岡ナンバーの
方が圧倒的に少なかったです。

^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
■ひろし曾爺1840さんへ。
>外出を避け朝からブログ訪問..

当方はこの土日二日間とも休みで
したので、昨日は一日TRに跨が
り出かけまして、今日は一日ごろ
ごろしながらテレビでした。
たまにはこうして何もせず一日を
過ごすのも良いなぁと思いました
よ。

^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
■シクラメンさんへ。
台風が過ぎたことで、日中の強い
日射しがあっても日陰を通る風は
やや涼しいかなと感じました。
秋の到来を楽しみにしています。

^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
■山小屋さんへ。
本数を考えますとやはりマイカー
ですね。首都圏のナンバーのクル
マも多かったですよ。

^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
■サイモンさんへ。
良い所です。山好きが集まるのも
もちろん頷けます。とにかく又蓮
華温泉から白馬を目指してみたい
ものです。

^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^



返信する
こんばんは (山ぼうし)
2019-08-18 21:22:29
この辺りは一度も行ったことがないです。
高原の池という雰囲気ですね。イイですね~。
返信する
■山ぼうしさんへ。 (かんりにん..)
2019-08-19 06:28:11
おはようございます。

よいところですよ。糸魚川ICをおりてしばらく
車を走らせることになりますが、沢山の山好き達
が集まるだけの所です。温泉もあるし、登山で無
くとも付近の散策だけでも楽しめますよ。

返信する