地理の部屋と佐渡島

2009年4月よりの佐渡単身赴任があけ、2014年4月より長岡へ。別れが絆をより深めた。今後ともよろしくお願いします。

比礼(旧栃尾市)・諏訪神社 比礼の宮清水

2020年10月16日 05時03分42秒 | 山里の風景

山里の風景 写真撮影:2020.10.03


 いつもは比礼とか軽井沢と、棚田の風景ばかりを紹介している。たまにはそこに至る風景を少しは記事にしてみようと思い宮清水を紹介した。比礼という集落は東山丘陵を越えて栃尾へと向かう道沿いにある。新榎トンネルというトンネルを抜けるとすぐの集落である。長岡から来るとき、トンネルを抜けたらすぐに左折するとこれから見る風景を見られる。

 

 

Photo-01 この交差点を右に進みます

 

 

 

 

Photo-02 いつもの棚田へ向かうとき必ずこの前を通ります

 

 

 

 

Photo-03 神社へいたる階段脇に宮清水があります

 

 

 

 

Photo-04

 

 

 

 

Photo-05 立派な木々に包まれて居ます

 

 

 

 

Photo-06 ここに水を汲みに来る人も結構います

 

 

 

 

Photo-07 奥に社も見えます

 

 

 

 

Photo-08 神社を背にするとこちら側へ行くといつもの棚田へ至ります

 

 

 

 

Photo-09 こちらは来た方向となります

 

 

 

 

Photo-10

 

 

 

 

Photo-11

 

 

 

 

Photo-12 こうした階段は絵になりますねぇ こういう風景が好きです

 


---------------------------------------
写真撮影:2020.10.03
---------------------------------------
山里の風景 
---------------------------------------
2020年 地理の部屋と佐渡島 
---------------------------------------
http://blog.goo.ne.jp/dachasnowman/
---------------------------------------

 

 



最新の画像もっと見る

9 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (つちや)
2020-10-16 06:19:36
お早うございます
鬱蒼とした森の中の神社ですね。
こんこんと冷たい清水が流れて来ます。
口に含んでから参拝してみたです。

今朝は曇り空、お出かけ日和のようです。
さて、何処へ出掛けようか?
返信する
比礼・諏訪神社 (mcnj)
2020-10-16 07:35:45
お早うございます。

やはり、諏訪大社の末宮なのでしょうか。
静かな、佇まいですね。
四日市諏訪神社は、街中ですが。
神社領域の湧水、宮水ですね。
ご利益がありそうです。

返信する
比礼・諏訪神社~ (ひろし曽爺1840)
2020-10-16 08:47:36
◆(^_-)-☆地理佐渡さん、お早う御座いま~す!
☺10月も半ばになり過ごし易くなりましたね!
何時も頂く心温まるコメントや応援ポチが投稿の励みになり感謝しております。
@(´・ω・`)@比礼の宮清水~✍
鬱蒼とした森に囲まれた霊験を感じる神社ですね。
霊水の湧き水が冷たくて美味しそ~!
☆彡今日の地理の部屋と佐渡が島・ブログFaceBookにも➡👍いいね・😍&👏で~す!
◆(´・ω・`)◆今朝のMyBlogにお誘い<👇>
🎥・コロナで遠出はさけ近場の美術館に行きましたのでご覧いただければ嬉しいで~す。
見て頂いた感想コメントも楽しみにお待ちしていますネ。
🔶楽しい週末をお過ごし下さい!それではまた月曜日まで・👋・👋~イ!
返信する
Unknown (山小屋)
2020-10-16 09:20:21
石の鳥居にはしっかりと耐震補強が
されています。
赤い鳥居にある白い物は照明でしょうか?
違和感を感じました。

返信する
ブログ再開しました~ (hirugao)
2020-10-16 09:50:49
こんにちわ、  
いよいよ秋も深まりましたね。

歴史を感じる神社の鳥居ですね。
お水が美味しいようですね~

またよろしくおねがいします
返信する
こんにちは (KAEDE)
2020-10-16 12:20:24
下の石段は草むして、上の石段は苔むして、
大木もありで、良い雰囲気ですね~。
返信する
こんにちわ~(^_-)-☆ (安人(あんじん)の日記)
2020-10-16 15:25:55
 
 諏訪神社 比礼の宮清水

 何時もお元気で見知らぬ所 紹介して頂き
 有難う御座います

 田舎人間の私 山の中 少々苦手です

 干支は巳年なのに~ ((´∀`*))ヶラヶラ

 今日は 年に1回に検査の予約です
 MRI 検査です 来月です

 以上が無いように願ってます
返信する
お越しの皆様へ。 (かんりにん..)
2020-10-16 19:51:58
こんばんは。今日は朝夕気温が下がり
ました。夕方は外でしたので涼しいと
言うより寒さを感じるものでした。

^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
■つちやさんへ。
そうですね。木々が境内を覆いますし
更にその木々も結構大きな木なのです。
古い集落の古い神社です。

^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
■mcnjさんへ。
諏訪神社と名乗る神社は至る所にあり
ますからねぇ。書かれているとおりな
のでしょうね。とにかく水は良い水で
す。

^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
■ひろし曾爺1840さんへ。
必ず飲むわけではないのですが、喉を
潤したことがあります。越後は良い湧
き水が至る所で得られます。

^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
■山小屋さんへ。
そういえば先の震災の時にたくさんの
鳥居が倒れました。栃尾地区もずいぶ
ん痛めつけられましたから対策したの
ですね。

^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
■hirugaoさんへ。
こちらは次第に秋が深まり、紅葉が
進みましょう。今日は日中は晴れて
気持ちよかったですが、朝夕は10℃
を下回る寒さでした。

^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
■KAEDEさんへ。
こうしたところの石段が大好きなの
です。良い絵が得られる場所です。
また、周囲の木も又場の雰囲気を良
くしてくれます。

^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
■安人さんへ。
いやいや、いつもお越し下さりこち
らこそ感謝です。検診結果が良いこ
とを祈っています。

^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^



返信する
Unknown (YAKUMA)
2020-10-17 20:20:46
苔むす階段ですね。
歴史を感じさせられます。
宮清水、飲んでみたいですね。
返信する