D.D.のたわごと

現在ツイッターのまとめを上げてます

石井慧選手,陛下に「目指しません」言っちゃった

2008-10-24 12:50:47 | スポーツ
柔道石井が陛下に五輪「目指しません」(日刊スポーツ) - goo ニュース
石井 プロ格闘家転向!園遊会で宣言(スポーツニッポン) - goo ニュース
石井「ロンドン五輪目指しません」/柔道(サンケイスポーツ) - goo ニュース

いや~,笑えた。サトシ君,言っちゃったね。

> 石井は会終了後、報道陣に「後輩に負けてしまうかもしれないので(ロンドン五輪出場は)分からないと言いました」とだけ説明。「目指さないとはっきり言ったが」と聞かれると、「口が裂けても言えないです」と否定した。

つーくらいだから,本人,言うつもりはなかったってことか。
言ってしまって,後でなかったことにしたがってるってことは
陛下のあの話し掛けかただからこそ口を滑らせてしまったってか。
皇室マジック!

あのやりとり,朝のテレビでもバンバン流れてましたけど
(隣にいた上野さん完全スルーで),終始なごやかな
雰囲気でしたよね~。

「この次のオリンピックも目指されるんですか」
「目指しません」
「ほかの方向へ行かれるわけね」
「はい,そうです」
「この度の優勝がいい契機となって
 よい方向へ進んでいかれるといいですね」

「ありがとうございます」

(↑記憶あやふや)

園遊会に出席したの1600人ってことでしょ。
てことは,言葉をかわす最前列メンバーは100人くらいは
いたでしょうね。
そんだけの人数と一言二言でもそれぞれまともな話しなきゃいけない。
傍にサポートの人がついていれば顔までは覚えなくてもいいでしょうが,
誰がどんな人かって情報は前もってインプットしておかなきゃ
だめでしょうから…すごいな。
相手のことを全然覚えてなくても会話が成立する
ミスター長嶋みたいな“神”もいらっしゃいますけどね。

また,「目指しません」の後もね,いい会話でした。
石井選手とのあのやりとりも想定問答を練習してたわけないから
普通にああいう会話をされたということで…すばらしい。

石井慧選手(21=国士舘大)もね,ついポロッと言っちゃった,
でも後で否定,っていう総合格闘技への転向を
「匂わせる」形で柔道界から徐々に足を抜いて行こうって
考えのようですね。
転向は既定路線って感じで,柔道のコーチや教員でやってくより
プロ格闘家のほうが儲かりますし,絶対向いてると思いますし。
金メダル・石井にファイトマネー1億円以上!?(8/16 スポーツ報知)

ただ,皆,わかっていても柔道に未練はないって
あからさまに辞めちゃうと波風立つんで,
「総合格闘技行く気満々ですけど言いません」的な態度でしばらくいこうと。

柔道協会のほうは,4年後のロンドン五輪に出ない選手に
強化メンバーの枠を使うわけにはいきませんから
早く決めろと“最後通告”みたいな報道もされるわけですが
先日の「今は卒業することで頭がいっぱい」のように
結論は決まってるけど宣言は後回しって態度をとるわけですね。

意外と(w)頭がいいというか,気づかいのできる人なんじゃないですか?
プロ宣言前の石川遼くんと状況はよく似てると思うんですけど
まわりの雰囲気はまるで違うのが笑えます(まあ
別競技への転向ですからね)。

斉籐監督も,自分の任期中に彼に進退をはっきりさせてもらわないと
という事情があるみたいですけど,そこのところは実は
わかってやってるんじゃないですかね。

********************
この駄文を読んで,参考になったという方は
 →人気ブログランキングにジャンプ
もしくはにほんブログ村 テレビブログへブログランキング にほんブログ村
********************

平成の天皇と皇室 (文春新書)

高橋 紘
文藝春秋

近代柔道 (Judo) 2008年 10月号 [雑誌]

ベースボール・マガジン社

気配り王になる!―一目おかれる人の秘密の法則

青春出版社

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 車預けて3千万円 | トップ | 赤塚先生物語ドラマ化 »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
盗聴 (のびぃ太)
2008-10-25 05:30:03
天皇には嘘をつかない男として、
男をあげたと思います。
ま、私は別に右翼でもないのですが・・・
返信する
私も右翼ではないですが (d_d-)
2008-10-26 03:44:34
天皇皇后のああいう場における,あの身分・役割に求められるふるまい,やりとりを完璧にこなす様は本当に尊敬します。

「天皇には嘘をつかない」
逆をいえば,天皇に言ったことを舌の根も乾かぬうちに
否定する卑怯者とも言えるわけですが…
柔道に対する愛情,柔道界に残る人への気づかい
と解釈したいと思います。

正直,マスコミが面白がって取り上げるサトシ君の
公の場での放言の数々には呆れてますけどね。
遅刻したりとか内柴さんでなくてもムカつきますって。
「首相が替わっても何も変わらない」とか
「制服のネクタイをゆるめてクールビズ」とか
何様だよと
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

スポーツ」カテゴリの最新記事