カラダよろこぶろぐ

山の記録と日々の話

夏の高尾

2016-08-01 | ヤマのこと

いろいろ忙しくしていたら、8月ですね(笑)
梅雨明け前のおはなしになってしまいましたが、記録として残しておきます。

------------------------------------------

2016.7.24(日)
曇天続きで気温の低い東京
夏らしくないのでイマイチ気分がすっきりしない毎日

朝起きたら窓の外は晴れ
なにも予定していなかったからどうしようか・・・
と言いながらも3週間も山を歩いていないので大急ぎでザックを背負い・・・


イワタバコに会いに高尾へ
ギリギリ間に合った



群生しているとなんだかじーーっと見つめられているようで
ちょっと不気味な気がしなくも・・・ない



コアジサイがあちらこちらで花盛り



ちょうど苞に包まれ玉状になった蕾が裂け、
小さな花が咲き始めたところ
よく見るとおもしろい



山百合はあちこちで良い香り 一丁平の巻道は背の高さまで草ぼうぼう 
掻き分けて進むところもあったりすると
子供の頃を思い出して楽しいね




オオバギボウシの小径




タカトウダイかな?




あっちこっちゆるゆる歩いて 城山山頂に着いたのはちょうど12時
この日も気温が低かったので、かき氷となめこ汁の両方が出ていたみたい



約束していたわけではないのですが、城山でたけモンを捕獲♪
まだ配信から1日半しか経ってないのにもうマスターしてる、さすが~

この日の話題はもっぱらG
一応山ノボラ~なのに 山の話はほとんどせずに下山して・・・




一度行ってみたかった、初めてのお店に連れて行ってもらいました


********

思い付きでふらっと高尾
そんな日曜日もたまにはいいモンだね(・∀・)


☆この後、7/28にやっと東京も梅雨が明けました。






■行程■
高尾駅→蛇滝口→高尾山頂→一丁平→城山→日影沢→高尾駅




ブログランキング・にほんブログ村へ






最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (翼)
2016-08-02 09:25:02
春から晩秋まで、高尾山はいつ登っても
楽しくって、必ず何か発見がありますね。
シダの観察で7月中に登る予定でしたが、
所用が重なり、お流れになってしまいま
した。もう、晩夏の花たちなんですね、
焦ります。今週末は八方尾根と白馬山麓
を歩いてきますが、早くもノギクが咲き
出しているようです。
モツ煮とビール、tuu-fuuには目の毒です。
翼さん (cyu2)
2016-08-02 21:41:42
こんばんは~

本当に高尾はいついっても何かしらの楽しみがありますよね。
お花もそうですが、夏はビアマウントやかき氷。
近いのにちょっとだけ日常から離れられてありがたいお山です。

今週末は唐松ですか!いいな~
唐松岳も何度でも行きたくなりますね。
晴れるといいですね~

モツ煮込みと生ビール、まだ日のあるうちにちょこっと飲み。
これも非日常でリフレッシュできますね(*´∀`*)
高尾はご無沙汰続き (はなねこ)
2016-08-02 22:19:46
>群生しているとなんだかじーーっと見つめられているようで
ちょっと不気味な気がしなくも・・・ない
わかります。ヒマワリもそう思いますが、こっちのほうがリアルかも。

今年は蛇滝のイワタバコも見に行かなかったし
あれ? この前高尾に行ったのはいつだったかしら。。。

たけさんに会ったんですね。
お元気でしたか?
はなねこさん (cyu2)
2016-08-03 21:19:02
高尾はやっぱり夏以外が多いですよね。
今年はあまり暑くなかったので、久しぶりに夏高尾しました(*´∀`*)

たけさんは山口からケーブルカー使わずに城山まで1時間半ぐらいで来たみたいですよ。
さすがの健脚は健在ですね(*^_^*)
汗をかいた後のかき氷は最高ですね!

モツ煮 (yako)
2016-08-04 10:33:16
梅雨明けしたものの、
北アの天気予報は大変微妙でございます、
それどころか、平野でも連日の大気荒れ模様。
ビールを飲まないとやってられませんな、笑。
モツ煮、いいね、たまらんね(^-^)
こっちは赤味噌でどて煮っていうのがあるよ。
お互い、体調に気をつけて良い夏を(・∀・)
yakoちゃん (cyu2)
2016-08-08 11:07:50
東京は涼しくて夏が来ないのかと思いきや、
いっきにやってまいりました。
この週末はアスファルトまで熱くて焼け焦げそうでしたね(^_^;)

オリンピックも始まったし、夏って感じになってきましたね~
お互いよい夏をすごしましょう♪

コメントを投稿