カラダよろこぶろぐ

山の記録と日々の話

初雪真夏日パノラマ銀座・2

2017-10-15 | ヤマのこと

2017.10.7(土)


夜中土砂降りだった雨、今日はどうなるかと思ったら回復が早くなったようで、
9時から曇りの予報に変わった、ほっ。


7時には小雨になったのでしっかり合羽を着こみ出発することにした。



いちばん最初にここに来た時、同じような天気で歩く自信がなく中房登山口に下山した
今はこの程度の雨は普通の事になって(笑)
慣れとは人を成長させるものなのでしょうか・・・



蛙岩、梯子を越え大天井に向かいます



途中、晴れ間が覗くと虹が!
良いことあるかな?と話していた



9:50 大天井荘到着
ベンチで休んでいると燕山荘から一緒だった若いカップルが山頂を踏んで下りてきた。

「ここへの登り途中で雷鳥みましたか?」
「え~?いたんですか、見損なっちゃった」

と会話を交わしてから、私たちも山頂へ向かう。
この天気で何も見えないけど、今回初ピークになるから行かないと、と登って行くと、
先を行くダンナが何か叫んでる。

雷鳥だ!



きゃぁ~~♪5羽の群れが!急げーー



ところが急がなくてもこの雷鳥さん達は私の事などお構いなしについばんでいる。
1mもないくらいの距離で写真を撮らせてくれる、とってもかわいい雷鳥モデルさん
足元が冬毛に変わる途中で、白くてもふもふしてるーー♪
こんな近くで見れるのは初めてだったので嬉しくていなくなるまで離れられなかった。




このところの忙しさのせいか、胃腸の調子が悪くて昨夜もビール350ml一本しか飲めなくて、
今日ももやーーっとした身体で歩いてきたのに、
なぜか雷鳥さんにあったら元気スイッチがONになったみたいで、雷鳥さんありがと♪




山頂から下りてきたら小屋の前にも雷鳥さん6羽の群れがいて、
さっきの若いカップルが私のところに寄ってきて「雷鳥いますよ!」と教えに来てくれた。
見損なった、と言ってたから気にしてくれたようで、そんな人の優しさに触れると心が温かくなる。




大天井荘のベンチでおやつを食べて充電完了
ここでカワイイ手ぬぐいGETして、気分よく再スタート




天気は相変わらず時折晴れ間ものぞいたり、雨が降ったりと合羽を脱げない状況でしたが、
昨日と違い気温が高かったので、のんびり楽しみながら歩けたのは良かった




大天井からの縦走路で、次は3羽の群れ、次は1羽、と
嬉しいことに今日は行く先々で雷鳥さんに会える
こんなにたくさんの雷鳥さんと一緒に歩いたことがなかった、
雨でもガスでも歩けば何かしらの発見がある、やっぱり山は楽しいな、としみじみ。



燃えるような紅葉にはお目にかかれなかったけど、



稜線の紅葉らしい黄色と赤が、秋の山を感じさせてくれました。




赤い屋根の常念小屋が見えたら、今日の山歩きはおしまい

三連休の初日だったので、どんどん登ってきて小屋もにぎわっていましたが、
上高地側の混雑と比べるとやはり静かなもので、布団一枚に一人でゆったりでした。




夕食は・・・二日連続ハンバーーーーーーグ!(´・ω・`)



翌日へ

前日はこちら






■行程■

燕山荘7:10→大天井岳9:50~10:55→常念小屋13:55
 
  

ブログランキング・にほんブログ村へ






最新の画像もっと見る

10 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (Unknown)
2017-10-15 15:22:53
cyu2さんが連休初日にたくさんの雷鳥さんに出合った!
と言っていたので、雷鳥に会える山?どこかな?
火打山も山頂直下まで行ったら雷鳥いるよね~
日程違いニアミスだったりして・・・なんて思っていたら
cyu2さんは北アルプスだったのね。
天候も回復してきて良かったですね。
冬毛に変わりつつある雷鳥さん可愛い!!
夏毛の雷鳥さんしか見た事ないから見たいな~
大天井へのルートはずっと憧れ。。。
山荘の手ぬぐい可愛いの?
さらに行きたくなっちゃう!
ライチョウがいっぱい (はなねこ)
2017-10-15 17:34:23
cyu2 さんは、パノラマ銀座でしたか。
冬毛にかわりつつある もこもこの足がきれいで、触りたくなりますね。
しかも、そんなに何羽も何羽も見られたなんて、幸せでしたね。

私、大天荘はとってもありがたい思い出があるんです。
やはりパノラマ銀座を歩いた時に
どうしたわけかカメラのバッテリーが少なくなって
お願いして充電させてもらったの。
お礼なんていいと言われて、何か買ったんだけど、何だったか覚えてない (^^;
そんなに昔ではないけど、いい時代だったんですね。

翌日はきっと山日和ですね。
楽しみにしてますね。
Unknown (りこ)
2017-10-15 19:40:23
覗きに来ましたよ(*^^*)。
とっても寒そうな景色だけれど、ケーキもハンバーグも美味しそうだし、何よりすいている小屋がうらやましい~。
後半は快晴の銀座を闊歩かな。
続きをまた見に来ます。
ひゅーひゅー (yako)
2017-10-15 20:09:16
雷鳥、多すぎて、びっくり。
もふもふの足が愛らし~、
良かったね(^-^)
大天荘のてぬぐい、見せてぇ~
mikkoさん (cyu2)
2017-10-15 20:47:30
こんばんは~
今まで雷鳥さんには何度か会っていても、あんなにたくさんのは初めてで、
思わず「元気に生き延びて!」と声をかけたくなりました。

あれぇ?mikko隊は大天井まだでしたっけ?
でもこのルートは年をとっても行けるから(笑)これから何度でもいつでも行ける、と思うと嬉しくなりますよね。
天気が良ければ、ヘルメットで東鎌尾根挑戦の予定でしたが、ビビリなので雨予報で即却下でした(笑)
大天井荘もコーヒーと焼き立てケーキとかもあってキレイだし、
次回はここメインで行きたくなりました。



はなねこさん (cyu2)
2017-10-15 20:53:24
13人の雲取山、とっても楽しそうで羨ましい!
そんな楽しい企画があったのですね、私、三条の湯はまだ行ったことがなかったので機会に恵まれなくて残念です。

大天井荘はのびやかでいい場所に立っていますよね、静かだしいつか泊まってみたいです。
最近ではスマホ充電とか1回100円でさせてくれるので(混雑していなければ)ありがたいですが、つい数年前まではそんなのなかったですもんね、そういう受けた親切は忘れられないですね。

雷鳥さんは会いたいと思っても会えるものじゃないから、
出会えるとやっぱり嬉しいですね♪

りこさん (cyu2)
2017-10-15 20:57:43
秋の三連休はどこも混雑覚悟ですよね~
涸沢とか、もう一度行きたいと思うけど、
トイレの件が一番のネックで毎年断念しています。
いつか平日に行けるようになるまで我慢、ですかねぇ。

まあ、そんな訳で一日ずらして泊まると快適な山小屋ライフがおくれるのに味をしめた我が家です(v´∀`)
でも、混雑してでも行きたい、見たい景色ってありますよね!
yakoちゃん (cyu2)
2017-10-15 20:59:27
あー!そうきたか!
手ぬぐいって長いから、写真におさめるのが苦手で(笑)
でもリクエスト2個きたから頑張りましょうか。
期待外れだったら・・・ごめん (´ε` )
Unknown (pallet)
2017-10-16 20:21:05
ライチョウさんにこんなにたくさん会えたのも羨ましいけれど
なにより北アルプス!が羨ましいです。
今年は悪すぎるお天気だの予定がかぶったりだので
山なしのワタクシでした(泣)。
ところでcyu2さん、青いザックカバーはフード付きを新調したのかな?
私たちも縦走時はフード付きカバーです…って、
ゆきさんの見て知ってますよね(^^ゞ
palletさん (cyu2)
2017-10-16 21:53:20
やっぱり年に一度はアルプス、という名の山に行きたいですよね~
北アルプスはアクセスしやすいのでついつい行ってしまいますね、好きなのもあるけど。
北海道とか、東北の山もまだまだ行きたいところいっぱいあるけど、
アクセスを調べてると日程足りなかったり、交通費が莫大だったりと結局行けず・・・

そうですよ~ゆきさんに教えてもらって買いました。
ワタクシ雨女ですから必需品ですね。

去年、笠ヶ岳の帰りに初めて使いました、大雨だったのでずいぶん助かりましたよ。
肩のところが濡れてしまうと乾きが悪いから、着替えて背負ってもまた服が濡れてしまうのが難でしたよね、電車派の辛いところですね。
それがずいぶん軽減されました、優れものですね♪

ちょっと重いし嵩張るので、絶対雨に降られそうな天気予報の時以外は持っていかないのですが(v´∀`)

コメントを投稿