カラダよろこぶろぐ

山の記録と日々の話

八ヶ岳らんらんトレッキング

2015-05-25 | ヤマのこと
2015.5.23(土) 八ヶ岳へ

3:30起床、シャッターがまだ閉まっている駅へ行き ほぼ始発電車に乗り茅野駅へ

20150523-14.jpg
積雪期が人気の八ヶ岳
この時期は歩く人も少ないようで茅野駅からのバスは4組しか乗らずガラガラ
終点の美濃戸口に着くと いつもはごったがえしている八ヶ岳山荘前もガラガラ
まずはいつもの無駄に長い林道1時間スタートです


20150523-1.jpg
雪解け水がゴウゴウと流れる沢を見ながら でこぼこみちを進みます

この林道 公道ではないので自家用車は通れるのですがタクシーは走ってくれません
なので電車バス派の私の足では始発で来ても この林道往復2時間がネックとなり
南八ヶ岳エリアの日帰り登山はできないのでした(ノω(あるぺん号で深夜美濃戸口入りはあります、竹橋毎日新聞社21:30に乗れれば可)


20150523-16.jpg

20150523-12.jpg
でも林道ではそんな私を慰めてくれるかのように、スミレがお出迎えしてくれました
白いのは乙女スミレ?紫は初見のサクラスミレかな~(*´∀`*)


20150523-13.jpg
1時間弱で赤岳山荘の駐車場へ到着 ここからやっと山歩きです


20150523-15.jpg
今日は南沢を行きます この時間帯登山者も少ないのでテンポよく登ります



20150523-30.jpg
登り途中でエガちゃん!!
八ヶ岳国定公園内ですからね こういうのはいけませんヨ
でも・・・ちょっと笑ってしまいました



20150523-2.jpg
竹縞蘭みーっけ


20150523-17.jpg
この時期はまだお花をほとんど見ることができませんが
気の早いキバナノコマノツメとオウレンを一か所だけ確認


20150523-8.jpg
ツバメオモト(燕万年青)も一輪だけ見ることが出来ました




20150523-3.jpg
稜線が見えてきました
見えてからが遠い法則で おなかぺこぺこですがノンストップで進みますよ



20150523-4.jpg
12:40、行者小屋到着
まだ小屋開けしていないので、最初はおでん食べる気満々だったのですが諦めて持参しました
小屋の向こうに3月に登った硫黄岳が見えました



20150523-6.jpg
テントは4張り位 いつも大賑わいのここも今はとても静かです
5月に来たことがなかったので この静けさは初体験でした
さて 赤岳を眺めながらランチにしましょう


20150523-18.jpg
今日のランチは持参したオールフリーとおにぎらず
これからの季節、山歩きのランチタイムにノンアル炭酸は欠かせない我が家
今日のおにぎらずは しそ&たらこ オカカ&卵焼き
KIKIさんレシピの焼き豚&卵焼き の3種類でした

さてお腹も満たされたことですし、下山しますか


え?どこにも登らないの?


はい。
登りたいダンナ様には申し訳なく思っていますが、始発で来ても滞在時間7時間しかなく
家庭の事情により泊まることができませんので日帰りです
最終のバスの時間までにどうしても戻らなければいけませんので
時計を見ながらのトレッキングでした



20150523-5.jpg
大同心 小同心 カッケーなぁ
あの稜線 また歩きたいなぁ・・・さようなら~~~



20150523-7.jpg
所々残雪・倒木で歩きにくかったですが 樹林帯は軽アイゼンは必要ありませんでした



20150523-21.jpg
行者小屋が今日のピークと言うもったいない登山(名称拝借)
でもシラビソの香りがする森を歩くだけでも楽しいし 今日は目的がはっきりしてるので・・・


その目的は・・・もちろん


20150523-9.jpg
ようやく会うことが出来ました、ラン科 布袋蘭
(環境庁RDB EN)


20150523-19.jpg
まだ花にそんなに興味のなかった頃6月に八ヶ岳に来た時 すでに終わっていたホテイラン
あれから毎年 見たいと思いつつなかなかタイミングが合わなくて
今回初めて会うことが出来ました


20150523-20.jpg
髭の色が黄色いのと白っぽいのがあったり よく見ると本当に精巧な作りに驚かされます


20150523-22.jpg
ここ 南沢では保護されているので落ち着いてみることができます 
保護活動、ご尽力に感謝です



20150523-10.jpg
写真では何度も見ていても やはり森の中で咲いているのを見ると感動が違います
モスフォレストの世界に ひときわ目立つ美しいピンク色
自然の作り出す色は なんとも表現しがたい美しさですね
咲き始めのキレイな姿を見ることができ 山には登れなかったけど間に合ってよかった



20150523-11.jpg
この美しい蘭やひっそりと咲く花たちをいつまでも見ることができますように・・・・
と思いながらまたまた林道急ぎ足
慌ただしい一日を終えて また茅野駅行きのバスに乗りました






■行程■
中野駅4:43→立川5:16/5:24→大月6:19/6:23→甲府7:12/7:25→茅野駅8:25
アルピコバス茅野駅8:40→美濃戸口9:17(往復割引¥1550)
(歩行)
美濃戸口9:30→美濃戸山荘10:28→行者小屋12:39~13:10→美濃戸山荘15:00→美濃戸口15:50

アルピコバス美野戸口16:20→茅野駅17:00 茅野駅17:28→あずさ→新宿19:36



にほんブログ村 アウトドアブログ 登山へ


最新の画像もっと見る

22 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (pallet)
2015-05-25 12:55:03
スロトレさんのところで見かけた時間は
ここへ来るための時間だったのね。
ちなみに私この電車乗れるかなぁって調べてみたら
前夜終電で中野着1:08でした(^^;
美人さんのホテイラン見れてよかったですね♪
Unknown (くっきー)
2015-05-25 16:32:51
土日でもこの時期は登山者少ないんですね。
稜線にはツクモグサだからもっと満員御礼かと
思ってました!!
ワタシがいったときは、当然?テントは2張りだけでした!笑

行者小屋から眺める山々は迫力ですね。
これだけキレイに見えると後ろ髪かなり
ひかれたのでは?

お目当てのホテイラン見られてよかったですね。
すごくかわいく撮れてる♪
cyu2さんのお花愛が伝わってきますよ~ん♪
Unknown (cyu2)
2015-05-25 20:33:04
そうなんです~(笑)
最近は皆さんの所に見に行く時間がなかなか取れないので、
いつも通勤電車の中とか、移動中にスマホで見てコメント入れることが多いのです。


> 前夜終電で中野着1:08でした(^^;

この時期なら野宿?もできる?なんて。
中野駅ではうるさすぎて眠れないですね(笑)
3つくらいパターン考えましたよ~北ヤツみたいに前泊とか。
でもやっぱり登るためには5時くらいから歩き出さないと無理ですし、
それには茅野駅からタクシーでさらに出費がたいへんだし。
日帰りでもらんちゃん見れたので満足です(*´∀`*)
Unknown (cyu2)
2015-05-25 20:38:39
まだ山開き前だからですかね?
赤岳山荘の駐車場にはそれなりに止まってましたが、
やっぱり山小屋が開いてないとビールとか(笑)賑わいにかけますよね。
平日はいつも静かなんですね、うらやまし~

ツクモグサは過去二回見たからまあいっか、と。
ホテイランと稜線の花の両方を一度に見ることは不可能なんだ、と悟りまして。
咲く時期が違うんだから欲張ってはダメだと、今回はホテイラン目当てで行きました。
八ヶ岳は大好きなんだけど、手軽な山なのに交通費がかかる場所でもあるので、
ついつい・・・ね(^_^;)

くっきーさんももう少ししたら家族でお散歩ハイクぐらいできそうな感じですね。
ペコちゃんの成長早い!
Unknown (リブル)
2015-05-25 20:49:54
こんにちは。

お花狙いが続きますね。
正直、羨ましいです。
自分は一度だけしか会ったことがないです。
それもちょっと遠くにあって暗かったし...。

やはりお花のぴったりに会うと楽しいものですね。
Unknown (yako)
2015-05-25 21:20:16
らんらんらん、ららん。
いいね~(^-^)、もったいない登山。
いいな~、行者小屋。

わたしも蘭のすきな山友さんたちの影響で
たくさんの珍しい蘭やエビネの花をおしえてもらいました。

蘭は山の麓で咲くから、
もったいない登山は蘭見の基本かもしれないわ、
あ~、お花に会いたくなっちゃう。

善光寺の胎内めぐりはご開帳で混んでいたし
怖がりだからやってないの、
まっくらなの怖いかも~(^-^)
Unknown (ゆき)
2015-05-25 21:47:10
cyu2さん、すっかりお花に憑かれていますね。
ここまで惚れてもらえば、
花の方も「こりゃ、応えなくちゃ」って張り切りますよ。
布袋蘭ももちろんのこと、お馴染みのミヤマカタバミだって、
とびっきりの笑顔でお迎えですね。
Unknown (矢車草)
2015-05-26 18:18:16
cyu2さんの行動力には脱帽でございます(笑)

でも、こんなに可愛い花達に会えるんだもの、
日帰りでもやっぱり行きたいですよね。

サクラスミレも可愛いし、
らんらんの気品はまた格別ですね。
ツバメオモトも久しくお会いしてないです。
清楚で大好きな花です。

お花ハイクはやっぱり特別幸せ感が漂いますね(^^♪
Unknown (sanae)
2015-05-26 19:01:39
行者までですか?
お忙しい中、その行動力に敬服です!
私達なら行者まで行かないですもん^^;
布袋さん見られて良かったですね。
Unknown (chiaki)
2015-05-26 19:21:18
私もホテイランも見たかったのですが...。
ツクモグサにしました。
もしかしたらcyu2さんにお会いできるかな?と見渡していました。

この時期は見たい花が沢山あって、迷っちゃいますよね。

いつも文章も写真も素敵です。

コメントを投稿