CYCLINGFAN!!

自転車をこよなく愛し、自分の脚と熱いハートで幾つになっても、可能な限り、どこまでも走り続けます~♪

ロードバイクでの自転車通勤メリット(1)

2012-05-14 08:07:02 | 自転車通勤

 MTBルック車から始まった私の自転車通勤歴も7年目を迎えました。その間に自転車通勤用のバイクは西友で購入したAL-700Xというルッククロスを経て、昨年秋からロードバイクのTCRへと進化を続けています。Hunter01

 MTBルック車からAL-700Xに換えた時も車体の軽さと路面抵抗の軽減で平均速度が一機に上がり通勤時間の短縮につながりましたが、唯一のネックは風の強い日は非常に辛い思いをしたことでした。
Al700x_027_2
 クロスバイクは比較的軽量でタイヤも28C~32Cが一般的ですから、重量がありタイヤも太いMTBより自転車通勤向きなのですが、フラットバー・ハンドルのためどうしても風の抵抗を受けやすくなります。従って、どうしても風の強い日は涙目状態になってしまうのです・・・
 昨年秋に冬用のバイクとしてGIANTのTalon 29erを購入した為、保管場所の問題からAL-700Xを手放したので、TCRが自転車通勤用となりました。ロードバイクで自転車通勤というのは少々贅沢な気持もありましたが、実際に始めてみると自転車通勤がさらに楽になりました。勿論、車重が13kgもあったAL-700Xからは3kg以上の軽量化とタイヤも23Cと細くなりましたから楽に走ることができるのは当然といえば当然なのですが、楽に走ることのできる要因はそれだけではありませんでした。Tcr2_166

 ロードバイクで自転車通勤を始める最大のメリットはMTBやクロスバイクにはないドロップハンドルがもたらしてくれる空気抵抗の軽減です。自転車競技は空気抵抗との戦いだと良く言われますが、それは日々走り続けなければならない自転車通勤でも全く同じです。この問題を抱えたままだと、雨の日は勿論、風の強い日も自転車通勤が辛くなり、ついつい今日は電車で・・・と考えてしまうことも多くなるのではないでしょうか?
 私の部下にも今年からクロスバイクで自転車通勤を始めた者が二人いますが、彼らが今直面している最大の問題がまさにこの風問題なのです。共に私より距離の長い通勤ですから尚更でしょう。私にできるアドバイスとしては、サドル位置を高くハンドル位置を低くして、できるだけ前傾を深くするセッティングくらいなのですが、フラットバーハンドルではそれにも限界があります。まぁ、個人的にはMTBルック車からルッククロスと6年間もフラットバー・ハンドルで自転車通勤を続けてこられた訳ですから、彼らもやがて慣れてくると思います。一般的にはロードバイクで自転車通勤をしているのが贅沢だと思われがちなのですが・・・

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« CANNONDALEのSAVEテクノロジー | トップ | 厚田までの壁 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

自転車通勤」カテゴリの最新記事