goo blog サービス終了のお知らせ 

茶陶遊人の部屋

日々の日記と、お茶と地元の歴史等を発信していきます。最近はk-popにはまっている韓国好遊人です。

大河ドラマ「べらぼう~」にいよいよ松平定信登場!!地元白河で熱い声援!!

2025年07月25日 | Weblog

【福島/観光名所】南湖公園と翠楽苑/日本最初の公園と日本庭園 - Nanko Park and Suirakuen in FUKUSHIMA, JAPAN/Japan's first park

NHK大河ドラマ「べらぼう~」が放送中ですが、いよいよ田沼意地の時代から、財政難と風紀の乱れに直面する幕府の再建を託され11代将軍徳川家斉の下で老中首座に就任。田沼意次の華やかな商業重視政策とは対照的に倹約の徹底、農村復興、風紀の粛清、朱子学の奨励など「寛政の改革」を断行した松平定信が再登場します。私の故郷白河藩主としても地元では有名です。日本で最古の公園「南湖公園」を作り庶民の憩いの場所とし、また庶民を武士のしきたりを経験させるため鹿島神社の祭礼は武士のしきたりを用いておこなうなど庶民第一主義の殿様として人気でした。子弟には朱子学を学ばせておりました。あの渋沢栄一さんも大の定信公のフアンでして個人の費用で定信公を祀る南湖神社を創立しています。彼の著書「論語と算盤」にも書いております。「その富をなす根源は何かといえば仁義道徳。正しい道理の富でなければその富は完全に永続することはできぬ。」素晴らしいコトバですね。これを機会にまた論語よりの名言を載せていこうと思います。

 

 

 

 

 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 百人一首の魅力!わずか百首... | トップ | SLAM DUNK - 君が好きだと叫... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

Weblog」カテゴリの最新記事