goo blog サービス終了のお知らせ 

新・定年オジサンのつぶやき

残された日々をこの世の矛盾に対して勝手につぶやきます。
孫たちの将来に禍根を残さないよう、よき日本を「取り戻したい」。

掲げるたびに骨抜きになる「骨太の方針

2025年06月12日 12時06分51秒 | 石破茂政権
安倍晋三の「1強」時代ならともかく、少数与党になっても、こんな稀代の悪法が成立するとは、この国の根幹が腐り始めているのか? 「学術会議法人化法が成立 独立性、学問の自由懸念」 日本学術会議を現行の「国の特別機関」から特殊法人に移行させる法律が11日、参院本会議で与党などの賛成多数で可決、成立した。学術会議側は政府による介入が強まり学問の自由が侵されるとの懸念を示してきたが、政府は「独立性や自律性が . . . 本文を読む
コメント

消費減税の財源はこども家庭庁」をぶっ潰せは出てくる

2025年06月06日 13時37分20秒 | 石破茂政権
 忘れかけていた言葉がメディアに登場していた。  「アベノマスク契約、国の不開示取り消す判決「文書ないと考えがたい」布マスクめぐる文書 国の不開示決定 取り消す判決 大阪地裁」5年前、当時の安倍政権が新型コロナ対策として配布した布マスクについて、神戸市の大学教授が納入業者とのやりとりを記録した文書の開示を国に求めた裁判で、大阪地方裁判所は不開示とした国の決定の一部を取り消すとともに、国の対応は違法 . . . 本文を読む
コメント

備蓄米とは財務省演出の猫だましか朝三暮四なのか

2025年06月05日 12時03分00秒 | 石破茂政権
来週金曜日には東京都議選が始まる。 都民以外の人には全く興味がない話なのだが、久々に小池百合子批判記事が目についた。 「小池百合子知事にダマされるな。東京都議選を前に登場した[『AIゆりこ』と“水道料金無償化”で都民をペテンにかける『現実ゆりこ』」  多くの選挙区で激戦が予想される、6月22日に投開票を控えた東京都議選。そんな「政治イベント」を目前に、自身の実績アピールに余念がないのが小池百合子都 . . . 本文を読む
コメント

影が薄くなった石破茂と内閣府不信任案を出せない野党

2025年06月04日 11時35分02秒 | 石破茂政権
もう備蓄米騒動も沈下しつつあるが、残念ながら都市部を中心とした地域以外には備蓄米の恩恵がない状態であり、文字通りの「お救い米ではなかった】。 ところで久々に海外情勢を見てみると決して穏やかなことにはなっていないよようである。 元国連紛争調停官の島田久仁彦がこんな記事を書いていた。  「プーチンの協力なしでは「崩壊」確実なトランプ米国。ウクライナ戦争終結を遠ざける大国の“優柔不断”という大問題」   . . . 本文を読む
コメント

石破茂は真夏のセミの声を総理として聴けるのか?!

2025年05月27日 12時05分19秒 | 石破茂政権
まずはコメ関連記事から入る。 「備蓄米放出5キロ2千円へ 随意契約、6月初旬スーパーに」 このコメ大臣のパフォーマンスに対して気に食わないヤツがいるのだが、彼等に対する批判者の記事を紹介。 「橋下氏 小泉進次郎大臣コメ対策に「今頃文句ばかり言ってる」3人を→「アン!ポン!タン!」 先に言ってと 前原氏は随意契約自体を批判」 そしてスピード感を持った随意契約に対しては米に関係ない会社が続々と表れてい . . . 本文を読む
コメント

トランプ関税対策よりも「食の安全」対策を!

2025年05月23日 11時53分17秒 | 石破茂政権
やはり週1回はこのテーマは外せない。 「いのち輝く万博と虫の殺処分」 大阪・関西万博を推進した者が懸命だ。国民が生活苦にあえぐ時代。財政に求められることはただ一つ。不要不急の対象に財政資金を投じないこと。お金がうなり声を上げてだぶついているなら余興に興じるのもありかも知れない。しかし、現実は違う。高額療養費制度改悪が推し進められようとしているが、病気に苦しむ国民の命綱を政府が切るという話だ。現状で . . . 本文を読む
コメント

江藤拓は昔から舌禍の常連だった

2025年05月22日 11時56分16秒 | 石破茂政権
約1週間ぶりに我が家に戻ってきたらもうすでの「真夏日」の洗礼を浴びてしまった。 急遽、衣替えをしたのだが、一気に半そでシャツを着たところ夕刻には気温が下がり長袖シャツに着替えるというドタバタを繰り返してしまった。 ドタバタで思い出したのが世襲議員で父親と同様の舌禍で首になった大臣がいた。 「『コメは買ったことがない』だけじゃない。安倍氏ともどもコメ不足と価格高騰の原因を作った江藤農水相の思い出深い . . . 本文を読む
コメント

石破の軍事オタクを操っているのは清和会の残党

2025年04月25日 11時47分34秒 | 石破茂政権
トランプ関税で石破茂政権が忙しくなってきているにもかかわらず、政権外の連中は、自分の職(国会議員)を守ることに余念がない。 「自民、西村康稔氏を支部長に選任 裏金問題めぐる処分満了で」 裏金なかったことにドンドンしとるなぁ自民、西村康稔氏を支部長に選任 衆院兵庫9区 裏金事件の処分明け(毎日新聞)#Yahooニュースhttps://t.co/WZr4dhHgZh— 赤石晋一郎/ジャーナ . . . 本文を読む
コメント

消費税減税は誰の手柄になるのか?

2025年04月14日 11時58分41秒 | 石破茂政権
いくら事前に入念な準備をしても、大規模なイベントの初日には不測なトラブルが起きるのはある程度は覚悟しながら対策をしなければならない。 しかしもともとの計画当初から様々な問題を含み、予算的にも管理が杜撰ですでに膨らんだ予算も使い果たしている状態で、中身も完全ではない状態でみぎり開催されたのが、大阪・関西万博である、 「万博会場で異臭&煙騒ぎ、消防車8台が駆け付け一時騒然 万博協会から「撮影NG」の通 . . . 本文を読む
コメント

官房機密費をポケットマネー化する自民党と女子アナを喜び組とするフジテレビ

2025年04月04日 13時30分42秒 | 石破茂政権
フジテレビ問題の第三者委員会の調査報告書の詳細な内容の余韻はまだまだ続いている。 「フジ反町理氏ハラスメントが永田町に飛び火!取締役退任も政治家の事務所回るツラの皮と魂胆」  4月1日、東京・永田町の議員会館に、「時の人」となったイカツイ男の“出没”を多くの人が目撃していた。「BSフジ『プライムニュース』キャスターで、フジテレビ解説委員の反町理氏(60)ですよ。きのうのきょうなので驚 . . . 本文を読む
コメント

政治家はナポレオンではない、嘘がうまくなければ政治家にはなれない!

2025年03月28日 11時41分54秒 | 石破茂政権
かつて歴史的な政権交代といわれた民主党政権は、直近の衆議院選挙で大躍進以前の地方選挙でも連戦連勝しており、まさに当時は「ホップ・ステップ・ジャンプ」と表現されていた。 こんなことを思い出されるような選挙結果がある地方で起きていた。 「参院選の前哨戦、国民民主党が跳躍!2選挙区でトップ当選 玉木雄一郎代表は4倍の議席増目標と宣言!静岡市議会議員選挙」 今月23日に投開票された静岡市議会議員選挙で国民 . . . 本文を読む
コメント

熟議国会どころか決められない政治が続きそう

2025年03月20日 12時15分11秒 | 石破茂政権
地球規模の気候変動の中で昨年の酷暑と今年の3月中旬の春雷と首都圏の雪も、「暑さ寒さも彼岸まで」と昔から言われていように久々に快晴となった。 しかし天気とは裏腹にそろそろ年貢の納め時が近づいており、今後は暗雲垂れ込む中に入りそうなヤツがいる。 「【速報】第三者委が斎藤知事のパワハラ認定「告発文めぐる処分は無効」公益通報者保護法違反も指摘 兵庫県 パワハラで「被害を被るのは県民」 兵庫県の斎藤知事の疑 . . . 本文を読む
コメント

石庭茂はイソジンを丸呑みするのか

2025年02月27日 12時03分55秒 | 石破茂政権
やはり「半グれ集団」の維新のいかがわしさの象徴の関西万博に関する記事から紹介する。 チョット前に、「大阪万博のシンボルにくすぶる“パクリ疑惑”…リングの愛称は「パクリング」でエエんちゃう?」という記事があった。 そして今度はこれである。 「大阪万博の目玉 344億円の巨大木造リングはほぼフィンランド産…「日本の森林再生のため」の嘘っぱち」 大阪・関西万博まであと2カ月。チケットが売れない、パビリオ . . . 本文を読む
コメント

少数与党と小国の末路はいかに?!

2025年02月23日 12時00分57秒 | 石破茂政権
やはり少数与党の党首となれば、それも一国のトップともなれば、年度予算を成立させるためには、もはや手段を択ばないほど追い詰められるものなのか。  「大阪・関西万博と怪しい取引…石破さん、維新と組んじゃあオシマイだ」 少数与党の石破政権はとりあえず、維新が予算案賛成の意向を見せていることで、ホッとしているらしいが、邪な数合わせに国民は眉をひそめている。この政党は万博で無駄金を使い、所属議員は逮捕者ば . . . 本文を読む
コメント

やはり国民を置き去りにした党利党略国会になった

2025年02月22日 12時00分15秒 | 石破茂政権
来週はもう3月である。 そうなれば関西万博開場までカウントダウンが始まる。 、まともに開催されるかもわからず、大赤字の恐れもささやかれているにもかかわらず、なぜか万博後の話が進んでいるという。  「大阪万博の『跡地利用』基本計画は“横文字てんこ盛り”で意味不明…それより赤字対策が先ちゃうか?」 4月13日の開幕まで間もなく50日を切る大阪・関西万博。18日、会場の跡地利用について、大阪府・市が . . . 本文を読む
コメント