goo blog サービス終了のお知らせ 

新・定年オジサンのつぶやき

残された日々をこの世の矛盾に対して勝手につぶやきます。
孫たちの将来に禍根を残さないよう、よき日本を「取り戻したい」。

1930年代の中部地方_4

2021年04月18日 12時00分00秒 | 芸術
只今、マスク不要の山籠もりに入っています。 帰宅は水曜日を予定していますが、その間はいつもの「つぶやき」はお休みして、中部地方の1930年代の写真をお届けしています。 古い白黒写真は可能な限り「カラー化」ソフトで着色してあります。    【1930年代の中部地方_4】 静岡・反射炉長岡温泉修善寺  静岡・浜名湖弁天島1  静岡・熱海1 静岡・熱海2 静岡・下田港  愛知・名古屋城1 . . . 本文を読む
コメント

1930年代の中部地方_3

2021年04月17日 12時00分00秒 | 芸術
マスク不要の山籠もりに入っています。 帰宅は来週の水曜日を予定していますが、その間はいつもの「つぶやき」はお休みして、毎日、中部地方の1930年代の写真をお届けしています。 古い白黒写真は可能な限り「カラー化」ソフトで着色してあります。     【1930年代の中部地方_3】 長野・白馬連峰  長野・穂高槍北アルフ゜ス  山梨・富士五湖 山梨・富士山 山梨・昇仙峡 静岡・三津浜興津 . . . 本文を読む
コメント

1930年代の中部地方_2

2021年04月16日 12時00分00秒 | 芸術
昨日から、マスク不要の山籠もりに入っています。 帰宅は来週の水曜日を予定していますが、その間はいつもの「つぶやき」はお休みして、毎日、中部地方の1930年代の写真をお届けします。 一応、古い白黒写真は「カラー化」ソフトで着色してあります。   【1930年代の中部地方_2】 長野・善光寺   長野・浅間山善光寺  長野・上高地松本城浅間温泉  長野・上高地2 長野・諏訪湖天竜峡  長 . . . 本文を読む
コメント

1930年代の中部地方_1

2021年04月15日 12時00分00秒 | 芸術
 日本列島の中央に位置し、東を東北地方や関東地方、西を近畿地方、南を太平洋に囲まれた地方は「中部地方」と呼ばれている。      定義的には9つの県を含むのだが、その範囲はかなり広い。 そのため、日本海に面する北陸地方、内陸部の中央高地(東山地方)、太平洋に面する東海地方の3つの下位区分がある。 日本海に面する県:新潟県、富山県、石川県、福井県内陸に位置する県:山梨県、長野県、岐阜県太平洋に面する . . . 本文を読む
コメント

90年前の京都-6

2021年02月17日 12時00分00秒 | 芸術
今日まで家を離れています。 「つぶやき」はお休みしますが「90年前」の京都の名所の写真をお届けしています。    【90年前の京都の風景-6】 【京都・雪の天橋立】 【京都・高尾保津川】 【京都・金閣寺銀閣寺】 【90年後の金閣寺】 【90年後の銀閣寺】 . . . 本文を読む
コメント

90年前の京都-4

2021年02月15日 12時00分00秒 | 芸術
水曜日まで家を離れていますので「つぶやき」はお休みしています。。 その間は毎日「90年前」の京都の名所の写真をお届けしています。    【90年前の京都の風景-4】 【京都・東本願寺西本願寺】 【京都・東本願寺西本願寺知恩院三十三間堂】 【京都・桃山御陵】 【京都・比叡山】 【京都・清水寺1】  . . . 本文を読む
コメント

90年前の京都-3

2021年02月14日 12時00分00秒 | 芸術
今週の水曜日まで家を離れています。 帰宅は17日を予定していますが、その間は毎日「90年前」の京都の名所の写真をお届けしています。    【90年前の京都の風景-3】  【京都・宇治橋伏見稲荷巨椋池】 【京都・嵐山】 【京都・嵐山2】 【京都・平安神宮】  【90年後の平安神宮  . . . 本文を読む
コメント

90年前の京都-2

2021年02月13日 12時00分00秒 | 芸術
来週の水曜日まで家を離れています。 帰宅は17日を予定していますが、その間は毎日「90年前」の京都の名所の写真をお届けします。    【90年前の京都の風景-2】 【京都・名橋】 【京都・宇治川木津川】 【京都・宇治平等院鳳凰堂】 【90年後の宇治平等院鳳凰堂  【京都・宇治橋】  . . . 本文を読む
コメント

90年前の京都-1

2021年02月12日 12時00分00秒 | 芸術
先月、「年末年始逃避行-3」の中で1月1日と2日のわずか1泊2日で京都のほんの一部を観光したのだが、とても回りきることは不可能だった。 そこで90年前の写真集を探し出し画像ソフトで若干見栄えを良くして、さらに当時の白黒写真をAI技術で一部カラー化した。 今日から今年初めての山籠もりに行くのでいつもの「つぶやき」はしばらく休みます。 帰宅は17日を予定していますが、その間は毎日「90年前」の京都の名 . . . 本文を読む
コメント

世界の廃墟の旅-4

2020年12月16日 12時00分00秒 | 芸術
今日まで山中での薪ストーブの生活に入っています。  いつもの「つぶやき」はお休みしますが、世界の有名な廃墟の旅にご案内介しています。    【世界の廃墟の旅-4】  原子炉に残された裸足の足跡     ウォーターパーク  ボートハウス(ドイツ)  図書館(ロシア)  人形工場(スペイン)   . . . 本文を読む
コメント

世界の廃墟の旅-3

2020年12月15日 12時00分00秒 | 芸術
明日まで山中での薪ストーブの生活に入っています。  その間はいつもの「つぶやき」はお休みしますが、世界の有名な廃墟の旅にご案内介しています。   【世界の廃墟の旅-3】  捨てられた自転車を飲み込んだ木     どこにも通じていない階段(カリフォルニア州、ピズモビーチ)  奈良ドリームランド(日本)  採鉱所への線路(台湾)  桟橋  . . . 本文を読む
コメント

世界の廃墟の旅-2

2020年12月14日 12時00分00秒 | 芸術
先週から山中での薪ストーブの生活に入っています。  帰宅予定は水曜日頃ですので、その間はいつもの「つぶやき」はお休みします。 毎日、世界の有名な廃墟の旅にご案内介しています。    【世界の廃墟の旅-2】   草木に覆われた邸宅(ポーランド)     メア・アイランド海軍造船所(シカゴ、バレーホ)  クリス・マキャンドレス・マジックバス(アラスカ州、スタンピードトレイル)  . . . 本文を読む
コメント

世界の廃墟の旅-1

2020年12月13日 12時00分00秒 | 芸術
先週から山中での薪ストーブの生活に入っています。  帰宅予定は水曜日頃ですので、その間はいつもの「つぶやき」はお休みします。 今日からは世界の有名な廃墟の旅にご案内介します。    【世界の廃墟の旅-1】  プティト・サンチュール環状鉄道(フランス)     捨てられたピアノを突き破った木  .ジェットスターローラーコースター(ニュージャージー州、シーサイドハイツ)  セイ . . . 本文を読む
コメント

日本の廃墟の旅-2

2020年12月12日 12時00分00秒 | 芸術
昨日から山の中で薪ストーブの生活に入っています。  帰宅予定は来週の水曜日頃ですので、その間はいつもの「つぶやき」はお休みします。 今日は日本人のジャ-ナリストによる有名な日本の廃墟を紹介します。     【日本の廃墟の旅-2】   奔別炭鉱(北海道)     のうが高原ホテル(広島県)  川南造船所(佐賀県)  白石鉱山(三重県)  軍艦島(長崎県) . . . 本文を読む
コメント

日本の廃墟の旅-1

2020年12月11日 12時00分36秒 | 芸術
今年の1月に、「美しい日本の廃墟」を6日間にわたり紹介してきた。 それはフランス人のソフトウェアエンジニアで日本に永年滞在しいているJordy Meowが国内の廃墟を探索して探した写真であった。  そんな彼に刺激されたのかはいざ知らず、最近ひそかなブームとなっているのが廃墟探索だという。 緊急事態宣言中は全国的な新型コロナ感染拡大を防ぐためには人の移動を食い止めるのが先決なので、各地の旅館やホテル . . . 本文を読む
コメント