重慶は嘉陵江という川が偉大なる長江と丁度交わるところにあります。
川があるということは当然橋もあり、逆に橋の上を通るしか移動ができないため、いつも大渋滞となっています。渋滞度数では上海、北京に続き第3位との噂(現地スタッフ情報)もあります。
というわけで、折角なのでいろんな橋を見てみようと思ってこのランを企画しました。と言っても2014年8月17日の出来事です。
今回は欲張り企画。合計の9つの大橋を見てみようというもの。
解放碑からスタートし
①千厮門大橋
②東水門大橋
③重慶長江大橋
④菜園ba大橋
⑤鹅公岩長江大橋
以上長江を上流へと向かいます。
ここから北上し
⑥嘉華大橋
⑦渝澳大橋
⑧嘉陵江大橋
⑨黄花園大橋
と嘉陵江の下流へ向かい
①千厮門大橋へ戻ってくる予定。
約15km~20km(地図上)を想定です。

午前6時に起床。準備をして出発。
今回は嘉陵江と長江が交わる朝天門というところにある現在建設中の千厮門大橋からスタートです。
今年の3月に完成と聞いていたのですが、橋はほぼ完成していますが、陸地につながっている部分の道路が全くできていません。
この橋ができるとだいぶ便利になるので、完成が待ち遠しいです。
①千厮門大橋

まだ暗いです。
そして坂道を下ったり、階段を上ったりしながら②つめの目的地に到着。
②東水門大橋

明るくなり始めました。
対岸に見えてきたのは何故か金色のシェラトンホテル。

長濱路をひた走ると朝からお年寄りが練習しています。

中国にもゲートボールがあるんですね。
③重慶長江大橋

この橋は「珊瑚ba」と呼ばれる中洲の上を通っています。良くこの中須に向かって長江を泳いでいる人を見かけますが、大雨が降ったりすると水没するようです。

やっぱりいました。
この橋をわたり南坪の方へ向かうと遊園地があります。

いつか行ってみたいですね。
④菜園ba大橋

遠目から。後ろのビル群を見るとやはり発展しているんだなぁとしみじみ。
道路を走るのも飽きてきてしまい、川沿いの土手を走ることに。

トレラン気分です。道中釣りをしているおっさんに変な顔で見られます。
ちなみにこの土手で野菜の栽培等もされています。

珊瑚公園のモニュメント。
菜園市場の雑貨

火鍋家に良く置いてある椅子は、長江をわたってここから来てるんですかね。

でっかいスイカ、トラックにつまれています。
⑤鹅公岩長江大橋

ようやく折り返し地点に到着。
ここまで約1時間30分。
橋のふもとの公園は高級マンションとホテルが建設中。

でも公園のごみ箱が何とも微妙。


著作権ぎりぎりセーフ。
というわけで今度は嘉陵江をめざし北上します。
ところが・・・大坪へ向かう途中難関に出会います。

そう、トンネルです。
重慶は山坂が多いため、車道を作るときは無理やり道を削るかトンネルを掘るか、道路を空中に作るかで対応しており、基本歩く人のことをあまり考えていません。
まぁバスに乗れという話もありますが・・・。このトンネルを通過するのが近道でありますが、人は通行禁止となっています。また、このトンネルは結構長いため、排気ガスも心配です。
結局、トンネルの上を越えていくことにしました。

ひたすらこんな坂道を上って行きます。
ですが、結論をいうとこの先、道を見つけることができず山を越えることがどうしてもできず、結局嘉陵江にたどりつくことができませんでした。
やむなく方針変更し、志半ばで帰路についたのでありました。
いつかリベンジしたいと思います。

変更後のルート。
道にまよいながら約3時間30分、体感距離15kmのランでした。
川があるということは当然橋もあり、逆に橋の上を通るしか移動ができないため、いつも大渋滞となっています。渋滞度数では上海、北京に続き第3位との噂(現地スタッフ情報)もあります。
というわけで、折角なのでいろんな橋を見てみようと思ってこのランを企画しました。と言っても2014年8月17日の出来事です。
今回は欲張り企画。合計の9つの大橋を見てみようというもの。
解放碑からスタートし
①千厮門大橋
②東水門大橋
③重慶長江大橋
④菜園ba大橋
⑤鹅公岩長江大橋
以上長江を上流へと向かいます。
ここから北上し
⑥嘉華大橋
⑦渝澳大橋
⑧嘉陵江大橋
⑨黄花園大橋
と嘉陵江の下流へ向かい
①千厮門大橋へ戻ってくる予定。
約15km~20km(地図上)を想定です。

午前6時に起床。準備をして出発。
今回は嘉陵江と長江が交わる朝天門というところにある現在建設中の千厮門大橋からスタートです。
今年の3月に完成と聞いていたのですが、橋はほぼ完成していますが、陸地につながっている部分の道路が全くできていません。
この橋ができるとだいぶ便利になるので、完成が待ち遠しいです。
①千厮門大橋

まだ暗いです。
そして坂道を下ったり、階段を上ったりしながら②つめの目的地に到着。
②東水門大橋

明るくなり始めました。
対岸に見えてきたのは何故か金色のシェラトンホテル。

長濱路をひた走ると朝からお年寄りが練習しています。

中国にもゲートボールがあるんですね。
③重慶長江大橋

この橋は「珊瑚ba」と呼ばれる中洲の上を通っています。良くこの中須に向かって長江を泳いでいる人を見かけますが、大雨が降ったりすると水没するようです。

やっぱりいました。
この橋をわたり南坪の方へ向かうと遊園地があります。

いつか行ってみたいですね。
④菜園ba大橋

遠目から。後ろのビル群を見るとやはり発展しているんだなぁとしみじみ。
道路を走るのも飽きてきてしまい、川沿いの土手を走ることに。

トレラン気分です。道中釣りをしているおっさんに変な顔で見られます。
ちなみにこの土手で野菜の栽培等もされています。

珊瑚公園のモニュメント。
菜園市場の雑貨

火鍋家に良く置いてある椅子は、長江をわたってここから来てるんですかね。

でっかいスイカ、トラックにつまれています。
⑤鹅公岩長江大橋

ようやく折り返し地点に到着。
ここまで約1時間30分。
橋のふもとの公園は高級マンションとホテルが建設中。

でも公園のごみ箱が何とも微妙。


著作権ぎりぎりセーフ。
というわけで今度は嘉陵江をめざし北上します。
ところが・・・大坪へ向かう途中難関に出会います。

そう、トンネルです。
重慶は山坂が多いため、車道を作るときは無理やり道を削るかトンネルを掘るか、道路を空中に作るかで対応しており、基本歩く人のことをあまり考えていません。
まぁバスに乗れという話もありますが・・・。このトンネルを通過するのが近道でありますが、人は通行禁止となっています。また、このトンネルは結構長いため、排気ガスも心配です。
結局、トンネルの上を越えていくことにしました。

ひたすらこんな坂道を上って行きます。
ですが、結論をいうとこの先、道を見つけることができず山を越えることがどうしてもできず、結局嘉陵江にたどりつくことができませんでした。
やむなく方針変更し、志半ばで帰路についたのでありました。
いつかリベンジしたいと思います。

変更後のルート。
道にまよいながら約3時間30分、体感距離15kmのランでした。