goo blog サービス終了のお知らせ 

重慶でラン&山登り

マラソンと山登りが趣味。
重慶の街を走って見つけた面白いことを記録します。

LT70準備1

2015-10-27 08:16:03 | LT70
いよいよ今週末は香港LT70.

装備の準備も大詰め。

レース自体70km、香港という温暖な場所、中間地点でドロップバッグも利用できるため、基本は食料とエイドキット+水分だけでよく荷物は少なくて済みそう。雨の心配がなければレインコートも置いていけます。後半はヘッドライトがマストなのでドロップバッグに入れておけばよい。トレッキングポールは使用しない予定。

今回は香港ということで前回HK100で「羊」が好評だったため、軽くコスプレをすることに。以前成都で購入したパンダ。これをかぶりたいと思います。
という話を奥さんにしていたら、大会の10月31日はちょうどハロウィンなので、仮装したら?というナイスなアドバイス。しかし重慶にハロウィンの文化が根付いているはずもなく、なかなかナイスなグッズが売っていません。市内を探すこと約2時間。観音橋のトイザらスでハロウィン風サングラスをゲット。
あと今回の大会は海外の大会となるので、日本の国旗のついたシャツを着る予定。


でも、もっとサプライズを検討しており、それが間に合えばもっとナイスなランになること請け合いなのですが・・・。間に合うでしょうか。

すっかり楽しむこと優先ですが、70kmを制限時間18時間(もしくは17時間30分、案内によって違うのでよくわかりません)で走るのは結構大変です。UTMF完走して70kmなら余裕と思ってんじゃない?と奥さんからの鋭い指摘が心にささります。確かに3年前に参加した同じ70kmくらいのハセツネは結構ベストコンディションで走れたのですが16時間近くかかっています。ハセツネほど累積標高はないものの、なめてたら確実に関門アウトですね。当時より自分も多少はレベルアップしているとは思うものの、気を引き締めなおし、目標を立ててみました。

今回の目標
・楽しく走る。
・完走する。
・出来るだけ出し切る(あわよくば14時間を切る)。

ちなみにエントリーリストをみるとソロでは約400人強がエントリーしており、内18人が日本人の様子。同じ区間を4つにわけてリレーするのもあるので最終的にはどの程度のランナーが走るかはわかりませんが、大きな渋滞もないと思われるので楽しんで走れればと思います。

salomon LT70 エントリー

2015-07-20 20:05:23 | LT70
今年1月にHK100を何とか完歩し、UTMFの参加ポイント3ptをゲットしました。このポイントはそのままUTMBにも使えます。更にUTMFも完走すると4ptゲットできます。よくよく考えてみるとUTMBの参加資格が直近2年の3レース合計で9pt以上。1月にUTMBのエントリーがあるはずなので、年内にもう1レース完走して2ptゲットすれば、UTMBに応募できるのではないか?と考え始めた今日この頃。早速参加できそうなレースを探してみました。

重慶から参加できるレースといえば、時間的に飛行機で乗継なしで行ける場所となり、中国国内、香港、シンガポール、タイ位まで。言葉を考えると中国語圏が望ましい。ということで中国国内でレースを検索してみました。

検索に使うのに便利なのがUTMBのオフィシャルページにあるこのページ
レースやポイントがわかるだけではなく関連のHPにリンクしているので大変重宝します。

検索の結果

7/25 Grand Wutai Pilgrimage
来週はちょっと急すぎますね。しかもエントリー要件を満たせていません。

8/15 Chongli100 Ultra Sky Trail Challenge
6/8にエントリー終了してました。

10/10 Raleigh Challenge - Wilson Trail 2015
距離長すぎるのとUTMFのダメージがありそうなのでパス。

10/25 MSIG HK50 2015
なんかうまくエントリーできません。

10/31 SALOMON LANTAU TRAIL
なんかエントリーしてしまいました。

というわけでsalomon Lantau 70kmにエントリー。距離70.4km、累積標高3007mということで2ptの大会です。

但し制限時間が17時間と少し厳しい設定です。過去ハセツネ70kmを16時間で、STY84kmを18時間で完走したことがあり、頑張れば何とか制限時間内に完走ができそうですが、レースや山から離れている今の自分にはぎりぎりのレースになりそう。

もしUTMFをリタイヤしたとしても、このレースを完走し、来年のHK100を完走できればこれでも8ptになるので再来年のUTMBに応募できる可能性が増える。
なーんて皮算用をしていると、楽しいですね。また、英語も中国語も完全にわかるわけではないので、エントリーした後、参加の照明の書類とかちゃんと届くのか、スタート地点がどこか、コースも良くわからない等不安は沢山ですが、それも含めて楽しみです。でもまずは練習に励まないとですね。

後11/7に四姑娘山を走る Ultra Tour Mt Siguniang というのがあり、大変興味をそそられましたが、高度順応の為に事前に現地に入らなければならないこと、そもそも遠いこともあり、諦めました。四川省はすぐ近くなのでいつか登ってみたい山ですね(成都から乗合タクシーで8時間くらいかかるらしいですが)。