goo blog サービス終了のお知らせ 

重慶でラン&山登り

マラソンと山登りが趣味。
重慶の街を走って見つけた面白いことを記録します。

大連100エントリー完了

2016-01-14 21:11:13 | 大連100
大連100(DL100)は2013年より開催今年で4回目となります。
UTMBのポイントレースとして中国で初めて認定されたレース。
またHK100、UTMFに次いでアメリカのウエスタンステイツ100の参加資格にも選ばれるレース。
大連は北方の香港ともいわれており、「南にHK100有れば、北にDL100有り」とも呼ばれ、HK100とは姉妹レース。

ということで大会としてはしっかりとしているようです。
そして先日、当選の連絡が来ました。

エントリー費用を早速払おうとすると800元との表示。しかも支付宝しか使用できません。確か外国人はUS150ドルと記憶してましたが、中国在住なのでいいのかなぁと思いつつ、会社の同僚にお願いして支付宝で支払いを完了。するとしばらくすると大会運営関係者より「外国人なのでUS150ドルだった。ごめん。差額の175元払って。」とメールがきました。
一瞬振り込め詐欺かとも思いましたが、まぁこんなせこい詐欺もないなぁと思い、追加で支払いを(会社の同僚にお願いして)完了。
その後正式にエントリー完了の通知が来ました。少し大会運営に対し不安を感じますが、対応は早かったのは良しとしましょう。


さて、これから参加してみたいという人の為に大連100のレース概要を書いてみます。

当日受付
1.持参物:身分証明書(オリジナル)、参加資格を満たしているレースの完走書、健康証明書、本人がサインした参加通知書。
2.受付時間:2016年4月22日AM8時~PM9時及び23日AM4時~5時
3.場所:大連博家庄公園

レース説明会
2016年4月22日PM6時より大連附博家庄公園の広場(仮)

ドロップバッグ
1.100km参加者はエイド5(51km地点)でドロップバッグが可能
2.預け入れ時間:2016m年4月22日PM7時~PM10時及び23日AM4時~5時
3.場所:大連博家庄公園
4.50km参加者はドロップバッグはない。

必携装備
1.服、靴
2.ヘッドライト+予備電池(100kmは必携)
3.携帯電話+バッテリー
4.ハイドレまたはボトル
5.サバイバルブランケット
6.ゴミ袋
  レースの途中で装備チェックもあるようです。

レース
1.開始時間:2016年4月23日AM6:00
2.スタート地点:大連博家庄公園
3.制限時間:50km 23日午後20時(14時間) 
      100km 24日午前8時(26時間)
4.表彰式及びその後の打ち上げ会もあるようです。

関門およびエイド


コース図


ホームページ上に高低図はありませんが、平均的にアップダウンが続くような感じでしょうか?

2月にUTHK100、3月に重慶マラソンがあるので疲労を回復しながら調整していくことになると思います。
楽しみですね。

大連100エントリー

2016-01-05 21:55:46 | 大連100
中国にもトレランのレースは意外と沢山あります。
その中の1つ大連100
調べてみると毎年年末にエントリーを開始しているようです。
今年は12/27-1/6迄がエントリー期間。しかも抽選になるようです。
早速エントリーだけしてみました。

概要としては次の通り。

スタート時間:2016年4月23日AM6時
種目:100km個人 /50km個人
参加資格:
100km 18歳以上60歳以下 1年以内に50km以上のトレラン試合完走またはフルマラソン完走者
50km 18歳以上65歳以下 1年以内に2回以上ハーフマラソン完走者
健康証明:1年以内に二甲以上の病院での健康診断証明書が必要(内容は心臓病、高血圧等々の問題がないこと。)
参加費:100km 800元(外国人は150米ドル) 50km 700元(外国人は140米ドル)
エントリー期間:2015年12g津27日午後3時から2016年1月6日午後3時まで
方法:ホームページよりエントリー
参加者:300名
抽選:プレエントリー当選者はメールで連絡。72時間以内に手続きをする。
関門:なし
制限時間:100km 26時間/ 50km 14時間

ざっくりとこんな感じです。
もし当選したらもう少し詳細を見てみたいと思います。


ホームページでエントリーする際には過去に完走したレースの完走証明と健康証明をアップロードする必要がありました。
ちなみに健康証明なるものが良くわかりませんでしたが、とりあえずビザを取るときに取った健康診断証明書を添付しました。いちゃもんを付けられたら何か方法を考えたいと思います。

中国でもマラソンやトレランがエントリー合戦になるんですね。
重慶マラソン抽選落ちで弱気になっているのでダメ元で色々エントリーしていきたいと思います。