op's weblog

文字通りのログ。経験したことや考えたことの断片のアーカイブ。

YOMANGO?

2005年08月31日 20時00分57秒 | Weblog
万引きを煽る反資本主義運動、世界各国に飛び火
<コメント>
 すごく興味深い。テレビを消すだけではなくて、電源コードを引き抜いて縁側から放り投げるようなものだ。さらに、電気店や放送局に行って(タバコの自動販売機や酒類販売しているコンビニでもいい)、「その中毒性の高い、くだらないものを売り込むのをやめろ!」と設備をぶっ壊しまわるのも、リスクも高いが効果的ではある。コンピュータの技術に詳しい者なら証券取引所や金融機関のオンラインシステム、もちろん軍隊のシステムや税務署、住基ネットなどもよろしい。いやいや、そういうやり方をしないところがクールということなのかな。

 考えてみると、店に入って商品/雑踏を歩いていて隣の人…と自分の物理的な距離はこんなに近いのに、所有できない/どんな味がするのか確かめられない/キスできない/ぶんなぐれない…ことに理不尽を感じることがなかったか?値段、法律、好悪等、自分と他者を隔てている物理的でない距離、それは -3次元空間に限定しての話だが- 究極的には幻想だからだ。だから、皆さんが、いつも、使い分けているように、個々人が見過ごそうと思えば見過ごせる類のものだ。

 もちろん、このYOMANGOという運動は、 -トップページ最下部のメッセージは感情的過ぎるというか説明の段階をかなりすっとばしたものなのでちょっとわかりづらいが要するに- 中毒性が強く、ゲームのうまいものだけが根こそぎ総取りしがちな、消費社会への過剰な傾斜を非難するのが目的なのだろうが。「ここまで(不毛な消費を煽るのは)やりすぎよ。いい加減にしときなさい。」といったところか。

 盗んだ(店先から盗もうが、資本家や国家などの暴力集団による労働力および資源の詐取(搾取)だろうが、同じ盗みには変わりない)品物に、オリジナルの!ブランドタグ(病の象徴)。確かにひねりが効いている。ただ、このままだと運動の本当の意義が伝わりにくく、反社会的で暴力的なイメージが強すぎるので、I steal(YOMANGO)のロゴの下に小さく …as you do. とか Because you did so. とか入れたほうがいいような気がする。ださいと言われるかもしれないけど。

 Googleで検索してもヒットする日本語ページはまだ殆どないが、この記事に煽られるガキも出てくるだろうな。iPod聴きながらやりそうだ。とほほ。

 僕?僕は基本的に他人には期待しない主義だ。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

地震の前兆となる磁場が台風や雨雲をひきつけるそうだが

2005年08月30日 17時19分30秒 | Weblog
大地震想定し徒歩で帰宅訓練・JR池袋駅から埼玉県庁
<コメント>
えー、18kmしかないのか。ちょっとうらやましい。

組織体制を科学的に評価する新技術- 部門間の電子メールを分析、コンサルに基礎研究を融合 -
<抜粋>
日本IBMの東京基礎研究所が開発したCOAは、事業部間やグループ企業間のメール量からコミュニケーションの構造を解析することにより、会社の意図どおりに組織間の連携が機能しているかを診断する手助けを行うものです。経営学的な観点と、社会学的な観点とを組み合わせて、組織体制の多角的、かつ科学的で定量的な評価を可能にします。具体的にはメールの受発信量や組織内位置、経路等を分析し、組織間の距離、影響度、親密度等の重み付けを行って評価します。これにより、効率的な組織変革に繋げることが可能です。

なお、この技術ではプライバシー保護も考慮しており、メールの発信元、発信先等は前処理によって削除され、発信件数のみを部門単位の組織ごとに一定期間積算した数値として分析するため、個々のメールの内容やタイトルなど、誰がいつどこにメールを送ったといった個別の事象は排除されます。東京基礎研究所では今後もCOAに関する研究を続け、改良を進めていく予定です。
<ここまで>
<コメント>
包丁やABC/ABMその他分析システムと同じで、ちゃんと使えるところがどれだけあるかだな。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

耕して牡蠣殻まいたら、春に蒔いた種が今頃芽を出した。

2005年08月27日 20時30分01秒 | Weblog
 アテネで暮らす初老の日本人夫婦をテレビで紹介していたが、気になったのは物価が高いこと。失礼ながらギリシャと言うとEU加盟国のなかでもさして裕福な方ではなく、一昨年ガレージにあったバイクをブローカーに売ったときも、安いボロのバイクはどこへ行くのかと聞いたらギリシャやスペインと言っていた。で、日本とあまり変わらない物価ということは、貧富もしくは地域の較差が激しいのか、ユーロ導入による地元住民にとっては理不尽な物価上昇がおきたのか、それとも急激な景気過熱、または逆に不況によるインフレの結果?

 ウェブで[ギリシャ 物価]を検索してみると、やはり物価高騰を愚痴るページが目につく。ユーロ導入の結果のようだ。

どこまで上がる?ギリシャの物価
<コメント>
 高いレストランも増えているのは、ユーロ導入によって所得が増えた人も多いからだろうか。もしくは中国で若い労働者が携帯電話買っているようなものか?

ギリシャ留学記

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

かぼちゃ、まだ育つつもりらしい。

2005年08月26日 23時17分34秒 | Weblog
 台風が今朝去った後も一向に川の水嵩が減る様子がない。夜になってもすごい音だ。

中国ソフトウエア業界で価格競争

日本の自販機から資本主義の本質を考える

ロック界驚異の肉体にマドンナ!
<コメント>
 へそ というより、もう体全体が驚異というか、マイケル・ジャクソンの女性版。もしくは草薙素子。金さえあればここまでできるという、もはや歩く販促資料。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ネガティブな事象をニュースとしてピックアップしても、

2005年08月26日 01時02分23秒 | Weblog
それが本当に目新しい内容でない限り、退屈なだけなのだが…

日本の宣伝部によるスターウォーズ記事検閲について

自転車王者に薬物疑惑 仏スポーツ紙が報じる
<コメント>
 前にTBSのCBSドキュメント(60 minutes)では、ドーピングが原因で病気になった元チームメイトのケースを取り上げているので今更という感じではあるのだが。

 1999年当時の報道状況を調べてみると、
ilyfunet.com_netニュース
<引用>
 アームストロング選手は、ガンに冒されて選手生活を中断していたが、今年のツール・ド・フランスで復帰した。ところが、初日と9日目の個人タイムトライアルで優勝して「奇跡のカムバック」と称賛され、アルプス山脈やピレネー山脈の難所もなんなく切り抜けてパリに凱旋。そのあまりの強さに、ガンの治療薬にドーピング効果があるのではないかという陰口をたたかれたりもした。
 7月20日、"Le Monde" 紙 は、アームストロング選手の尿から少量ではあるがドーピング対象の薬物コルティコイドが検出されていたことをすっぱ抜いた。アームストロング選手は、皮膚アレルギー用の軟膏のせいと弁明しているが…。
<ここまで>

赤信号を青信号に変える赤外線発信器、無許可所持が違法に

HBO Sopranosのプロモーション


 ゲーム、つまり1対1もしくは1対多の勝負事をするうえで大切な、本能的なものとは、つまり身もふたもない闘争本能、何が何でも自分だけが勝ち残ろうとする意志のことだ。組織の中や、クライアントのサポートとして、志高く本当に品質の良い仕事をしようとすると、コラボレーションやwin-winが基本になるために、どうしてもこの本能を殺さざるをえなくなるのだ。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする