goo blog サービス終了のお知らせ 

op's weblog

文字通りのログ。経験したことや考えたことの断片のアーカイブ。

今日のひとこと:#日本対スペイン のキモが丁度 #ブルーロック のアニメ第8話の実例に

2022年12月03日 11時08分48秒 | Weblog
正直暗い側面が多いサッカーのワールドカップ自体については好きではないのですが、「総力戦」なので興味深い戦いが多く、またそれに関する興味深いコンテンツも多いので目を配っています。

ゲーム内容の分析については、サッカーの場合動画より静的コンテンツの方が理解が楽だし、久々にこの方の解説が復活したので有難く読んでいます。

2022年カタールW杯、日本対スペインの祝勝会、でなくレビュー - pal-9999のサッカーレポート

で、例によってHuluでちょっと遅れて観たブルーロック のアニメ第8話の内容が、日本対スペイン の「キモ」の部分を扱っていたので「おっ」と。

つまりチームやプレイヤーの特性を生かした得点パターンとそれを実行するために抑えなければならないコトや場所についてですね。そしてアニメでは、日本代表のボランチよろしく主人公の潔与一(ブルーロックはおもろい名前が多い)が、馬狼の得点パターンを封じるためにカギとなるエリアを封じたわけです。他の競技でももちろん、(相手毎に違う)居させてはいけない位置や状況があるし、よく勝っている競技者は自分の絶対的な得点パターンを持つこと、そしてそのパターンに持っていくのが上手ですね。

今日のひとこと: #ブルーロック アニメの第7話、ワールドカップのドイツ戦勝ち越しプレイに上手くハマっていたね #エゴい

2022年11月25日 16時06分15秒 | Weblog
でも国内外の関連公式アカウント(twitter)は、主人公の画ばかりだったのはちょっと詰めが甘い?w

昨晩寝る前に観たアニメ7話自体は、折角脚の速さを見せる場面なのだから、原作を踏襲するのではなく、動画ならではの見せ方をしてもよかったのではと思います。まあ、第2話でガンと画の質が上がってから、ここ数話は「動きを節約」する作り方している印象はあります。原作の絵柄もあって大変なんでしょうね。

あとは指導者層から作品のエッセンスをきちんと読み取った反応や指導が報じられる様になるといいですね。『ベイビーステップ』はそこまで行ったからね。(「現場外」(特にオタク層)へのリーチが難しかったが。)

今日のひとこと:『#水星の魔女』はどうなるんだろう

2022年11月12日 17時09分40秒 | Weblog
徹底的に「記号化」された要素をばら撒く感じで人気を高めている『機動戦士ガンダム 水星の魔女』。前日譚などもあり、長い(予定の)作品なので様子を見守る感じで視聴しているが、6話まで終了して「まさかこの調子でずっと行くのかな…」と少々不安になってきたりする。もしかして「ガンダムの脱構築」を目指すのか、なし崩しにしてしまうのか。「とりあえず最後まで視聴させれば勝ち」という作品が少なからずあるのは知っているが、あの面子でガンダムやってそれはないだろうと思うが、主人公の機体のテイストが、冨野氏の「G…」に似ているのも何だか気になる…

まあ僕ははなからターゲットセグメントには該当していないだろうし、気をもんでも仕方ないのだけどね。