goo blog サービス終了のお知らせ 

ぽこぽこ暮らして、やさしいご飯

体も心も軽くなるナチュラルでやさしいごはんと、ひとりごとブログです。

蓮根の黒酢炒め

2011-11-02 | 手作り調味料

明日はお休みですね。
飛び石連休が嫌いだという人もいますが、
私は飛び石連休って案外好きです。

休日が、水曜日あたりに入ってくれると
一週間がメリハリがあって、気分的にそして何よりも
肉体的に楽に過ごせると思うんだけど・・・・・

若い子は違うのかな・・・・・
私なんかは、3連休4連休になると、休み明けがとてもしんどいんですけど・・・

おばさん化しているっていう証かしら?

そんなおばさん化(老化ともいう???)しているココイルは
ハッピーマンデーがあまり好きではありません。

「どうして、その日が祝日になったのか」という
本来の意味すら、忘れてしまいそうですよね。

そういうところに対しては、妙なこだわりがあります。
など言っても、
「要するに、連休がしんどいから嫌なんやろ?」と言われてしまえば

「うん、そうなの!」と答えるんですけどね。へへへ(#^.^#)




-----☆-----☆-----☆-----☆-----



[蓮根の黒酢炒め]

  黒酢のおかげで、照り照りだね(^^)v

蓮根は、乱切りにします。
この蓮根ちゃんを、フライパンで炒めます。
全体に油が回ったら、軽くお塩をふって蓋をし、蒸し煮します。

ふたの淵から蒸気が出てきたら、黒酢とお醤油を合わせて加えて
よく絡むように、炒めながら混ぜます。

仕上げに黒こしょうを振れば出来上がり!


むふふふふふふ。
黒酢とお醤油の組み合わせは、バルサミコ酢とお醤油の組み合わせと
同じように、美味しいね。
色が黒いもの同士だから、相性がいいのかな・・・・・






今年はインフルエンザの流行が遅くなりそうかな???
いつも我が家に来てくださってありがとうございます。
感謝しています。。。。。。


にほんブログ村 料理ブログ マクロビオティックへ   人気ブログランキングへ


焼きかぶのごま和え

2011-11-01 | 和え物・サラダ

お天気の良い日が続いています。
気温も高めですね。

関西は、「節電の冬」が待ち受けているので、
「早くから寒くならないで欲しい!」と強く願っています。

企業も家庭も10%以上の削減って、ちょっと想像できない。
夏と違って、対象時間も朝から夜までになりそうだし・・・・
特に、電力消費のピークは、朝と夕方から夜にかけて・・・と
ほんまに寒い時間やもんね。

普段から、エアコンに頼ってはいないし、昨年より10%削減って
何をすればいいんやろう?
何をすれば一番効果的なんやろうね?


夏より、冬の方が私はキツイです(~_~;)




-----☆-----☆-----☆-----☆-----

ベジタリアン料理のレシピといえば、カノウユミコさんを
外すことはできないですよね。
そのカノウさんのレシピ本から。
数えきれないほどの回数作ったお料理です。

焼いたかぶが美味しいの(#^.^#)


[焼きかぶのごま和え]

  かぶ、美味いですぅ。

かぶの葉っぱはさっとゆがいて、食べやすい長さに切っておきます。
かぶは6つぐらいの回し切りにします。

このかぶちゃんを、焼き網かテフロンなどの油を敷かなくていい鍋で
焼きつけます。軽く塩をふって、焼いてね。

竹串が通るぐらいになるまで、しっかりと焼いたら取り出します。
薄揚げもこんがりと焼いて、細切りにします。

すり鉢に白炒りごまを加えて、ゴリゴリします。
ここに、お醤油と梅酢をちょびっと加えて和え衣を作り、
焼いたかぶちゃん、揚げさん、ゆがいた葉っぱさんを加えて
さっと和えます。

器に盛って出来上がり(^O^)/

ごま和えじゃなくて、胡麻酢和えにしてもいいですね。。。。。。



あれ? この食材、どっかでみたことがあるような・・・・
そうです、ちょっと前に紹介した
かぶの煮びたし」とほとんどおんなじ食材(笑)

お料理っておんなじ食材でも、いろいろな物に変わるから
楽しいよね。  でしょ?






なんだか目がしょぼしょぼしてきました。
今日も我が家に来てくださってありがとうございます。
感謝しています。。。。。


にほんブログ村 料理ブログ マクロビオティックへ   人気ブログランキングへ