goo blog サービス終了のお知らせ 

ぽこぽこ暮らして、やさしいご飯

体も心も軽くなるナチュラルでやさしいごはんと、ひとりごとブログです。

茄子の辛子和え

2011-08-07 | 和え物・サラダ

今日はMI塾大阪スキルアップ講座第4回目でした。

午前中は、チャクラのお話でした。

その中でも「そうよね~~! そうなのよね~~!」と思ったのは

岡部先生が発した、「スピリチュアル系は地に足がついていない人が多い」という一言。


スピリチュアル系はどうしても陰性になりがちで、チャクラで言うと
喉から上のチャクラなかりが活性化されている。

「つまり地に足がついていない」ってことなんですよね。

スピリチュアル系で、食事に気を遣っている人は少数であることがこのようなことに
なっている・・・・ということです。


皆さんも、感じたことはありませんか?
スピリチュアル系の人の、妙な空気感を・・・・

ちょっと宇宙人っぽいっていうか(宇宙人に会ったことはないですけどね)、
俗世では生活していない・・・・そんな空気感を!


スピリチュアル系の人は、意識して根のものをとるといいそうです。
そうすれば、調和が取れて、普通の人から見た違和感はなくなるはず・…たぶん。



マクロだって、熱心につきつめてやっていくと、ちょっと俗世の人とは違った
「独特の空気感」が出てくるよね。
それがいいという人は、それでいいのだけれど、
私はそれが嫌で、今のようなスタンスに変わって来たんだよね。。。。。

ま、こればかりは自分の選択だもんね。
何を選んでもいいんだから・・・・・・・



----☆-----☆-----☆-----☆-----

 

[茄子の辛子和え]

茄子をこんな風に食べられるのもあと少しだわ・・・・・
もう土用もあけるし、ここからは少しずつ秋に向けての食事に
変えていくことになるから・・・・・・


  黄色~~~い(#^.^#)

茄子は縦半分にきって厚さ5~6ミリに切ります。
これを塩を加えた熱湯でさっとゆでて、水切りします。

からしをよく練り練りして、ここに白みそと麦味噌、好みでお酢を加えて
衣を作ります。
この衣で、ゆでた茄子を和えれば出来上がり(^^)v


からしが多かったのか、食べるたびに鼻が「ツ~~~ン」とくる仕上がりです(笑)

 

スキルアップ講座で、ず~~っとご挨拶できないでいた方と、
お話しできてうれしかったです

いつもありがとう。

にほんブログ村 料理ブログ マクロビオティックへ
にほんブログ村


豆腐そうめん

2011-08-06 | 手作り調味料

もしや軽い熱中症?
そんな気のする今日の体調でした。。。

朝のジョギングから帰ってきてからず~~と、頭が重いし・・・
何よりも体が熱い!

今日は湿度が高かったので、体が熱いのは当然といえば当然なのだけど
でもこの頭の痛さ・・・・・
ちょっと呼吸も早い気がするし・・・・

水分を大量にとりました。
同じ気温が高い日でも、湿度が高い方が圧倒的に熱中症になりやすいんだよね。
本当に気を付けなければなりませんなぁ・・・・


何となく横になることが多かった今日だけど、
夜になって、FNS歌謡祭を見ている。


なんでやろ? 歌ってしまうねぇ。。。一緒に(^O^)/



-----☆-----☆-----☆-----☆-----


[豆腐そうめん]

  そうめんの白和え?って感じ・・・
 

ブロッコリーと人参はさっとゆでておきます。
そうめんは残り物でもOK。

すり鉢にローストクルミを入れてゴリゴリし、水切りしたお豆腐を加えて
滑らかになるまですります。
ここに、白味噌とお塩、好みでお醤油チョロで味を付けて
おそうめんとブロッコリー、人参を和えればできあがり!


お豆腐のソース(和え衣)はしっかり味がついていた方が美味しいです。
あるいは、おそうめんに少量のお醤油を振っておくのもいいかもしれません。






何にもしたくない夜。。。。そんな日もあるよね。
どうもありがとう。


にほんブログ村 料理ブログ マクロビオティックへ
にほんブログ村


茄子の香味炒め

2011-08-05 | 炒め物

今日はちょっと湿度が高かったです。。。

私が嫌いなタイプの暑さだ・・・・・
ベトベトして気持ち悪いんだもん。

そういえば、昨日の朝、ジョギング途中で立ち寄る神社で

ツクツクボウシが鳴くのを聞きました。

何となく、ちょっと下手くそな感じが可愛くて。。。。(#^.^#)



パソコンの前にいるのも、ちょっと暑い気になるから、
今日はとっととお料理行きますね。


[茄子の香味炒め]

  ご飯のおかず・・・・・ふふふ。

茄子は乱切りにして、塩少々をふっておきます。
水分が出たら、捨ててね。ピーマンも乱切りにします。

ネギと生姜はみじん切りにします。

フライパンに油を熱して、茄子を炒めます。塩で水抜きしているので
早く炒まりますよん。
ここに、ピーマンも加えて炒め合わせます。

ピーマンと茄子を端に寄せて、空いたところに
ネギと生姜のみじん切りを入れ、お醤油、お酒、みりんを加えて煮立ってきたら
ピーマンと茄子と合わせて出来上がり!(^^)v


実はこれ、3分クッキングのところで見つけました。
動画も一応さっとみて、作ったんだよ・・・・・

でもね、さっきレシピ見たら全く作り方も違っていて、
ココイルオリジナルのようになってしまっていた(^_^;


藤井恵さんのレシピでは、ピーマンと茄子は素揚げします。
香味野菜と豆板醤を炒めたところに、調味料を加え、
少し煮詰まった感じになったら、ピーマンとなすを絡ませる。

っていうようなレシピでした。


オリジナルレシピをまるで無視した作り方をしていたのね、私。
動画まで見たのに・・・・・(笑)





明日からまたかなり暑くなるみたいです、大阪。
もう十分ですよね。。。
いつもどうもありがとう。


にほんブログ村 料理ブログ マクロビオティックへ
にほんブログ村

 


ピリ辛ズッキーニ

2011-08-04 | 炒め物

今日は風が強いです。
洗濯物が乾きやすいけど、飛ばされる心配の方が多いよね。

びゅんびゅん・・・・・って感じで吹いています。

そういえば、今朝、天気予報で見た天気図では
日本の南海上に、なりかけのものも含めて3個の台風がありましたよ。

おいおい・・・って感じですが(^_^;)


そうそう、関係ない話だけど、私、小学校の時のクラブ活動で
「天文気象部」っていうのに入っていたんです。

なぜなら、クラブ活動強制なのに、入りたいクラブがなくて・・・・
実はその前の年、編み物がしたくて「手芸クラブ」に入ったら
男子のみならず、女子にも、そして担任にも笑われたという苦い経験がありまして・・・・

今の私を知る人は
「なんで笑われたの????」って感じでしょう? 違う? 今も笑われるかな???

でも、当時、毎日のように男の子を追っかけまわしていたので、
そのギャップが、周囲からすると受け入れられなったらしくて・・・・・・

笑われた経験がトラウマだったので、入るクラブが見つからなかったんだ。

そこでここなら・・・と入ったのが、「天文気象部」
同じクラスの可愛い(?)男の子も入っていたし・・・・・ん?不純な動機(笑)
(いつだってそういう不純さが原動力になるものなのよ)


という訳で、当時のココイル、小学生でしたが、真似事ぐらいの天気図は描けたんです。
今は、もうすっかりタメですけどね・…^^;

当時はまだ、ヘクトパスカルの時代じゃなくて、ミリバールといっていたのよ・・・古っ!!
知ってる?ミリバール・・・・・・・・





-----☆-----☆-----☆-----☆-----


ところで、昨日に引き続き、ズッキーニ祭りの第二弾!

[ピリ辛ズッキーニ]

  何? これ???

ズッキーニは適当にさいの目に切ります。
フライパンにみじん切りにしたにんにくと、唐辛子、オイルを入れて
火をつけます。
香りがたってきたら、ズッキーニを加えてとにかく炒める。
ズッキーニに火が通ったら、塩、こしょうして味を調えて出来上がり。

んでも、ココイルは最後に香りづけのお醤油をちょびっと鍋肌から
入れさせてもらいました。

お醤油が欲しくなるあたり、やっぱり日本人なんざんすね(^O^)/





ズッキーニって、なすみたいな、瓜みたいな不思議な食材だね。
いつもどうもありがとう。。。。

にほんブログ村 料理ブログ マクロビオティックへ
にほんブログ村


ズッキーニのクルミ味噌焼き

2011-08-03 | グリル・オーブン

最近、睡眠時間が必要になってきた・・・・
んんんん。どうやら私、悩み事があるらしい(笑)

だって、頭を使っているときって、明らかに睡眠時間が長くなるよね。
そう感じることはないですか?

逆に、体をいっぱい使ったときって、ぐっすりと眠れて
案外短い睡眠時間でも回復できたりするでしょう?

ということで、最近の私は、頭の使いすぎかと・・・・・(笑)



あ、遅い時間にご飯を食べた時とか、
食べ過ぎた時も、睡眠時間が長くなるよね・・・・・

ん?もしかして、そっちか? そっちなのか? そうなのか????(-_-;)



ところで、ズッキーニって夏野菜の中で、親しくしている子の中に入りますか?

何となく、なくてもいい感じがするし・・・・・
ということで、無理して買うことはない食材かもしれませんね。

実は、私もそうだったんです。
だから、ズッキーニのレパートリーなんてほとんどない(^^ゞ


そんなズッキーニちゃんが、なんと、地場農家さんの売り場で
大きいのやら小さいのやら混ざって、4本セットで売られていました。

思わず、なんだかしらないけど、ゲッ====ト!!


というわけで、否応なくズッキーニ祭りをしなければならなくなったのです。

そんなズッキーニ祭りの第一弾はこれ。




[ズッキーニのクルミ味噌焼き]

  おいおい焦げてないか???

まずクルミ味噌を作ります。
玉ねぎをみじん切りにして炒め、透き通ってきたら、お味噌を
玉ねぎの上にのっけて、水を少量注ぎます。
蓋をして、水分がなくなるまで煮ます。なくなってきたら、ひと混ぜして
ローストクルミの刻んだものを加えて出来上がり。

ズッキーニは半分に切って、その上にクルミ味噌を塗り、
オーブントースターで、ズッキーニに火が通るまで焼きます。

私みたいに焦げる可能性があるので、そうなりそうだったら、途中で
アルミホイルなどをかぶせればいいですよ。

ココイルは、「夏は、焦げ味の苦みも必要なのよ~~!」なんて言って
このまま食べちゃいましたけどね。

おこげが行き過ぎている場合は、考えてねぇ・・・・・(^_^;)





夕方鳴く虫の声が、少し変わってきましたよ。
いつもありがとうございます。


にほんブログ村 料理ブログ マクロビオティックへ
にほんブログ村


レタポン

2011-08-02 | 和え物・サラダ

お盆過ぎのような・・・というか

「間もなく夏休みも終わっちゃうよ~~!」
子供の頃、そんな気持ちになった頃のような風が吹いていますね。

盛夏とはやはりちょっと違う感じがします。

でも、今日は土用の二の丑の日なんですよね。


この二回目の土用の丑の日って案外皆さん、盛り上がらないのではないかしら?

私はこの土用の二の丑に備えて、いろいろと考えていましたよ。
少ない鰻で、あれにしようか・・・これにしようか・・・・と(笑)

そして、
「そうだ土用シジミもあったっけ!」としじみ汁にすることや

京都では土用餅というのもあるんだよね。。。。そんなことも
頭をよぎったり・・・・・


んでも、この当日がやってきたら、なんだかココイル何にもしたくなくなって・・・・



こんなんになりました。



[レタポン]

  これって・・・・・・・・・・・・・・・(^^ゞ

レタスは適当にちぎって、熱湯でさっと茹でたら、ザルに上げて
水切りします。
このレタスを器に盛って、自家製ポン酢しょうゆにごま油をちょびっと
加えたドレッシングをかけたら出来上がり!



お========い!
いくら何にもしたくないっていっても簡単すぎじゃね??

ま、いいじゃんね。
レタスも旬だし・・・・・・ね。






ここ数日、くしゃみが時々出るようになりました。
夏の排泄の序章かしら?

どうもありがとう。

にほんブログ村 料理ブログ マクロビオティックへ
にほんブログ村


ピーマンとこんにゃくの生姜焼き

2011-08-01 | 炒め物

ド====ン! ド=====ン!!
ドドドドドドドドドドドドドドドド====ッ!

ドンド=ン! 

さっきから、花火の音がものすごいです。

今日は、大阪人なら一度は近くで見たいと思っている

「PL花火芸術」の日です。

我が家は、地理的には近いんですけど・・・・・・
それにマンション住まいなんですけど・・・・・

如何せん、み、見えない!!

花火が上がっている方向に、高い建物がいっぱいあって、
3階では、完全に、何の勝負にもなりませんねん(-_-;)


物凄い花火の音と、色のついた煙だけが見えるぅ・・・・・。
なんか、悲しい。

以前は、うちのマンションの屋上を開放してくれて、
住人は声かけあって、みんなで屋上に上ったもんです。

普段はあいさつ程度しかしない住人が、一緒に花火を見る!
約1時間ほどのそんな時間も結構、大切な時間だったと思うんですよね。


大家さんが変わって、管理人さんも変わったら、そんな
年に一度の楽しみもなくなってしまいました。 


それにしても、今年の花火の音はゴージャスだな~~~!
「Peace&Liberty」を掲げている、PL教団が主催する花火だけに

今年の花火は、東日本大震災に対する、鎮魂の意味もあるのかしら?

なんて、このゴージャスな音を聞きながら、思っています。
しかし、すっげ==音だ!



-----☆-----☆-----☆-----☆-----



[ピーマンとこんにゃくの生姜焼き]

  なんかしらんけど、好き、これ。

こんにゃくは塩もみしてからゆでておきます。
両面に格子状に切り込みを入れてから、乱切りに。

ピーマンも乱切りにします。生姜はすりおろして・・・・

フライパンでまずこんにゃくを炒めます。
水分がすっかり抜けるまで、しっかりと炒めてね。
焼き色がつくくらいが私の好み(*^_^*)・・・ん?聞いてない??(笑)

ピーマンを加えて炒め合わせ、生姜醤油(おろししょうが、しょうゆ、酒)を
加えて水分を飛ばすように炒めたら、出来上がり!


詳しく書く必要もないぐらいに簡単(^O^)/






あかん、花火の音が気になるから、
赤や、緑や、黄色の煙を見にこれからベランダに出ます。。。。

いつもありがとう

にほんブログ村 料理ブログ マクロビオティックへ
にほんブログ村