goo blog サービス終了のお知らせ 

ぽこぽこ暮らして、やさしいご飯

体も心も軽くなるナチュラルでやさしいごはんと、ひとりごとブログです。

みをつくし料理帖シリーズ

2010-08-02 | ひとりごと

母が働いていた頃、通勤時間が長いからと文庫本をいつも
持ち歩いていた。
母のお気に入りは「時代小説」
「歴史小説」ではなくて「時代小説」

そんな姿が影も形もなくなったのかと思えるほど
今の彼女は、活字を見るたびに「こっくりこっくり」とやっている。

「もう寝たの?」と感心するほどの猛スピードで眠りに入る。

そんな彼女も、鍼灸整骨院で順番を待つときには結構暇らしいことを
知って、ある時代小説を勧めてみた。

話をすると「読んでみたい」と言う。

そこで我が家にやってきたのが、「みをつくし料理帖シリーズ」

【八朔の雪】 【花散らしの雨】 【想い雲】 の3冊。
作者は、高田郁さん。ハルキ文庫(角川春樹事務所)です。


「みをつくし」という言葉からも分かるとおり、主人公は大阪の女の子。
その子が親をなくしてある大阪の有名料理屋で働くようになり、
その味覚の素晴らしさから、板場にも入るようになる。

しかしその店もなくなり、江戸に出てきて、大阪とは何もかも違う江戸の街で
料理を生業としながら、孤軍奮闘する物語。。。。。とでもいえば
いいのでしょうか・・・・・・・

私も、第一作【八朔の雪】を読みました。
あかん。
最近めっきり涙腺が緩くなった私としては、要所要所で
うるうるうるうる・・・・・・・・

出てくるお料理も本当に想像するだけで美味しそうなんだぁ。

「えっ?卵の茶碗蒸しって江戸にはなかったの?」とか
「粕汁も江戸の人は知らんかったの・・・・?」なんて衝撃の(?)事実が
書かれていたり・・・・・(どこが衝撃やねん)

時代小説なのに、巻末にはちゃんとレシピもあるんだよ。

作家さんが、何度も何度も試作したうえでの納得のレシピなんだそう!
それだけでもすごいでしょ(#^.^#)

これ、NHKでドラマとかにならないかな・・・・・
今はないけど、「金曜時代劇」とか。
それとも今ある30分枠の「土曜時代劇」とかさ。。。。。。。。。。。

映像化(それもシリーズ化で)されることまで期待しちゃう本でした。
あと、2冊も読もうっと\(~o~)/

ん?あんたも時代劇好きなんちゃうのん?て・・・・・・
はい。幼少時代はじじばばっ子で、「遠山の金さん」見て育ちましたから・・・・(笑)


室内熱中症?

2010-07-23 | ひとりごと
今日も暑いけど、昨夜はホントに暑かったですね。

うちは郊外のマンションということもあって、夜は窓を開けて寝ているんです。
んが、昨夜は風もなく、結構マジで暑かったぁ===!

それでも、扇風機をタイマーでかけて眠りにつきました。

布団に横になればすぐに眠れる私は、暑くても気がつくと眠りに・・・・ふふふ。
んでね、肌掛けとかかけるのも暑苦しいでしょ。。。
だから、そんな重苦しい暑苦しいものはかけないで寝よう!っと。
そのかわり、大事なポンポンが冷えたらアカンから、腹巻をして寝たの。ぶふふふ。

明け方、暑苦しくて目が覚めたわ。
んで、その時、私のおなかには腹巻ありませんでした。
いつの間にか脱いでたのね。。。。。。


そうそう、今日は一日何もしなくていい過ごし方をする日だったんです(予定)
ところが、10時半過ぎにおなかが痛くなってきた・・・・・
触ってみると、冷たい!
おなかが冷たいやんかっ!!

これはアカン。と思いつつ生姜シップに走ることも出来ない私。
暑すぎて、火を使いたくない。というか、ヤバイ。吐き気がしてきた。

手足もしびれてきたよ。。。。。脂汗がタラタラ。。。。。。
気分悪い! 
心臓バクバクする。呼吸しにくい!!  

もしかして、室内熱中症?  そんな考えが頭に浮かぶ。
水を飲む。吐き気がする。
お風呂に直行。肌にまとわりついた汗のベールをまず脱ぎ捨てなくては
体温も下がらんし。

お風呂で足湯をしながらしばし、冷た目のシャワー。
あっ、なんかホッとする(*^_^*)

シャワーを終えて、再び水分注入!
その時、梅干しもお口にポン。1個、2個、3個食べて落ち着いたぁ。。。。。

こんなとき、迷いますよね。
体は熱いのに、陽性の梅干しでいいんかい?と
塩分も多いし。。。。。。。
その代わり、体表面は冷やすことに走ったけど。。。。。
(無意識にだけど、足湯だけはしてたんだよなぁ)


今回の私の場合は、梅干しが救ってくれました。
ミネラル不足を補ったのはもちろんのこと、クエン酸効果もきっとあったのでしょう。


以前、山村先生の講座に通っていたときに聞いた言葉が頭に浮かびました。

「てんかんやひきつけをおこしたとき、ギュッとなっているから、陰性のものを与えたくなるけどそれは違うんですね。ギュッと締まっているのは症状であって、原因は陰性になりすぎていることなんです。《陰極まって陽となる》あれですね」

症状にとらわれがちだけど、症状だけを見てもダメなんですよね。

セミも少ない

2010-07-15 | ひとりごと
以前、スズメがいないとかツバメが少ないなどと書きました。

その通りで、ベランダにもちっともスズメが遊びに来てくれませんし、
朝あの「ちゅんちゅん」鳴く声を聞くこともありません。

そして今年はとうとうツバメの巣もあまり見つけられなかった・・・・・・
みんなどうしちゃったんだろう。


んでんで、例年今頃、セミの鳴き声が結構しているはずなのに・・・・なぜ?
セミちゃん、あんたらもか=====っ!!
どこいっちゃったんだよ。まったく。
梅雨の最中でも雨が上がると、ワシワシ鳴くクマゼミさん、あなたも何処に?

そういえば母が通っている鍼灸院でも
「今年はセミが鳴けへんね・・・・・」と話題に上っていたそう。


そんなことを気にしながら帰ってきたら、うちの植木になんかついてた

【こんなんいました】
  ピンボケだけどあなた誰?

なんと、我が家の植木、シャコバサボテンにくっついておりましたのよ。
どうしてシャコバサボテンなんだろう?
それも一番の古株のやつ・・・・・・・

落ち着くんだろうか? でも、ここは本来いる場所じゃないだろうよ。
大雨から逃げるには、うちのシャコバサボテンの枝元(茎元?)が
よかったんだろうか・・・・・・・

ところで、この子は何ゼミ?
大阪に多いクマゼミじゃないし、ニイニイゼミでもない。
ヒグラシかな・・・・・? 羽が違うような・・・・・
誰か、よろしければ教えてくらはい。

痛~~~~い!ぶっこけた(T_T)

2010-06-10 | ひとりごと
今朝、ぶっこけましたの。私。
場所は、私のジョギングコースのうちの一つの遊歩道で・・・・

いつもの通りに快調にゆっくりと走っておりましたのよ。
少し先を見ると、いつものようにこの場所ですれ違う犬連れの
おばあちゃんと、自転車を押すおじいちゃんの姿が・・・・・・

これは、もう、満面の笑みで元気よく「おはようございます!!」って
言うしかないじゃん? でしょう?

私、2人と目を合わせて、「おはようご・・・・・」言おうとしたその瞬間

あっれ~~~!?ぎゃ~っ!いった====っ!」と叫んでおりました。

はい、躓いて少しばかり空を飛ぶようになりながら、かなり前方で転びました。
びっくりしているおじいちゃんとおばあちゃんを心配させてはいけないと
すぐに起き上がり、これまた痛さをガマンして

「大丈夫ですから!」と笑顔で答えている私。どこまで外面がいいんだっ!!

んが、しかし、実に痛い。はっきり言ってめちゃくちゃ痛い。
よく見ると、私のズボン(←言い方古い?)の右のヒザのあたりは摩擦で破れているっ!
左にいたっては、
「な、なんなんだ====!突起物でもあったのか???? 」
L字に避けているやん。それにもう、とにかくジンジンと痛いやないの! 

そこからは、ジョギングなど到底出来ず、歩いて戻ることに・・・・・んが、しかし、痛い!!

おうちに帰ってみると、左のお膝は少しえぐれるようになっていてもちろん出血。
そりゃ、痛いわねぇ。(どんな尖ったものがあったんだろう?)
右のお膝は、打撲と摩擦で赤紫に腫れている・・・・・・血もちょっと出てるぞ!

んでもって、両方のおてての手のひらが見事にずり剥けている!
こっちも痛ってぇ==! ヒリヒリいてぇ~~! 何をしてもしみるぅ。

というわけで、早朝から両手両脚を負傷してしまいました。


実は、その前兆はあったんだよね。昨日も違う場所でだけれど、躓いたんだ。
でもその時は、見事なバランスを保ちながら、体勢を立て直し
そんな自分に

「まだまだやるやん!」といい気分になっていたのよ~~~。
母ちゃんにも自慢してたしぃ(^^ゞ
あれは、「あんた、気をつけなさいよ」っていう忠告だったのね。
見事に本日、やられました。


お膝もとてもとても辛いけれど、手のひらの負傷が思った以上に
キツイです。
お料理はもちろん、今朝は顔だって「どうやって洗おう???」って
しばし悩んだわよっ!

荷物をしっかり握ることも出来ず、なんか汚いものを持つみたいにしか
持てないし・・・・・・

本当にね、かなり役立たず状態でいます。本日の私。
PCは使えるが・・・・・


ここしばらく、かなり食べ過ぎ傾向にあるのは分かっておりました。
でも、「走っているから大丈夫よ」と高をくくっておりました。はい。
どこかにひっかかりがあるくせに、見てみぬふりをしておりました。

量は質を超えるのです。本当にそうです。
判断能力もすっかりと落ちまくり、危険予知能力も落ち、
昨日の前触れも「自分を褒めてやる」なんていう傲慢な態度に
でておりましたら、この有様です。

それでも、傷の深さに比べて、出血が異常に少ないので
「マクロのお陰ね~~~」なんてまたそんなところで調子づいている
どうしようもない私です。はい。

この性格は治らんのでしょうかね・・・・・

親はなくても・・・・・

2010-05-16 | ひとりごと

我が家はレトロなマンション住まいなので、庭はないのだけれど
それでもベランダと玄関先にちょっとだけ植木を置いていたりします。

種類としては結構あるのよ。
みかんの木だってあるんだから・・・・・!

といってもうちの母が、何年も前に食べた後のイヨカンと
三宝柑の種をシャレで植えたら、生えてきちゃったからなのだけれど(笑)

まさか生えてくるとは思っていなかったので、どちらがいよかんで
どちらが三宝柑なのかがさっぱりわかりません。(いいのか?それで?)

今や大木と化した金のなる木なども存在感たっぷり!
(引っ越すときどうすんのやろ?あのデカさ)。


お花も色々あるけど、なぜか赤い花が咲くものと相性がいいのか
元気よく育ってくれている。

これらの植物の共通点は、うちが植えっぱなしでほとんど面倒を
見ていないのに自ら育っているってこと。。。。。。

ま、お水はやりますけど・・・・・・
でも、自慢じゃないけど肥料なんてほとんどやってないし(^^ゞ


親がいい加減でも元気に育ってくれもんなんよねぇ。
そんなとこがまた、可愛くてたまらんのよ(#^.^#)


そして可愛くてたまらんものの一つがこれ。

ミニバラ


今年も元気に咲き始めました。
蕾が沢山ついているのがわかるかしら?
これから秋までずっと楽しませてくれんだよ。ずっとだよ。

健気でほんとうに可愛い子なんですぅ(#^.^#)
親ばか丸出しでしたm(__)m


味が変った!?

2010-04-08 | ひとりごと
昨日、高校時代からずっと付き合っている友達に会ってきました。
行き先は、彼女の家(^^)

つい最近、彼女がお誕生日を迎えたので、そのお祝いに!

いつも同じようなものを持参していく。
もう、ほとんど定番(笑)

ご飯と、スイーツと、本。
今回は季節がら筍ご飯を炊いて・・・・
チョコケーキと黒ごまクッキー&本のプレゼント。


彼女はマクロをやっていないのだけど、
私のお料理は「私の味」がするらしくていつも喜んでくれる(~o~)


その彼女が言った。

「料理の味が変ったなぁ」って。。。。。

「ええっ?」っと少し驚いていると

「おいしいねんで。美味しいねんけど、ちょっと違う。変った」って。

「今までは、ふわふわんとして、ああぁ、美味しい♡・・・みたいな感じやったのに
今日のは、美味しい!もっと食べたい。ずっと食べ続けてしまうような味がする」というのよ。


ふわふわと柔らかい味から、もっともっと・・・と思わせる味へ。。。。
なんだろ?
いい意味で、「欲が出る味」ってことかしら?

「何もかもお見通し」みたいなことになるから料理って怖いよね。
それだけに面白くもあるんだけどさ・・・・(^^ゞ


45歳以上のためのラジオ放送局?

2010-03-31 | ひとりごと
ず~っと、朝はFMラジオからスタートしていた。
お気に入りは関西ですから、やはりFM802だった。。。。

ん?過去形?

そう、ここ数年は朝はFM COCOLOでスタートしていたの。
関西でも、COCOLOを聴いている人ってそう多くないと思う(笑)

COCOLOの特徴は、多国籍多言語の放送があること。
色んな国のDJさんがいて、それぞれの国の音楽や時事ネタを知ることができること。。。かな


But、年明けからそのラジオ生活もストップしていた私。
何故?って。。。ラジオが壊れたから(笑)
あまりにも単純だけれど、本当のこと・・・・・


テレビは疲れるから、やはりラジオがいいな・・と思い始めて
最近お安いCDラジオを購入した。
そして、久しぶりにつけてみると、そのCOCOLOが
「WHOLE EARTH STATION FM 765 」と銘打って、日本初の45歳以上を
ターゲットにしたFM局に生まれ変わるという。


あか~~ん、妙にそそられるその「大人感」
ビッベン聴きながらジョギングしてるぐらいだから、若い子の音楽も
聴くんだけど、ガチャガチャ騒がしい感じの放送に、疲れを感じることが
あるんだよね・・・・年かしら?それか?そこか?

興味をそそられて、タイムテーブルを見てみると
DJ陣をみてこれまたビックリ。

関西の重鎮 「マーキー」の名前があるのにまず驚き、ジーン長尾さん、
カマサミ・コング、ドン・ビーバー、キヨミさん、ちわきまゆみさんに
ウルフマン・ジャックなんていう名前まである。


これは、ものすごい生まれ変わり方やわ。
どんな放送になるんやろ?ってワクワクするもん。


テレビが登場して、「ラジオは終わるで」って言われた時代があったらしい。
今や、本当に多メディアがあるけど、ラジオって意外に可能性が
まだまだあるような気がする。

シンプルだからこそ、力強いっていうのか。。。。。
フットワークは軽く、ブレは少なくできるっていうのか・・・

なんか、マクロやってるからじゃないけど、目指しているものに通じているトコが
あるな・・と思っているんだ。

4月3日の開局をちょっぴり楽しみにしている私です。


いい人ばっかり(^^)

2010-03-25 | ひとりごと
今日はめっちゃ忙しいし、スケジュールも詰まっているから
信号で引っかかりたくないな・・・・なんて思っていると、
必ずと言っていいほど赤信号に引っかかったりしません?

細い道ですれ違うのがいっぱいいっぱいのとき、
「お願いやから私を先に行かせてぇ」と思っていると
まぁ、なんでやのん?と言いたいほどにつっ込んでこられたり
しませんか?

んで、どんどんどんどん腹立たしくなってくるの!
何にって? 思い通りにならないことに対して!
「もう、こんなときに限って何でやのん!!」ってね。
絶対目つきも変ってるし、口も尖ってるぐらいプンプンよ(笑)


でも、これって思い通りになってるんだよね、きっと。
私が出してる波長と同じ波長の人が引き寄せられてきて、
急いでるときには同じように急いでいる人が、
つっ込んで行きたい時には、同じようにつっ込んで来たい人が
寄ってきてるってこと。


んで私が最近使っている手がこれ。
「ホントにいい人ばっかりだ」といってから出かけるの(笑)

でも、効果あるんだよ====。
こう言って出かけると「いい人」にしか出会わないんだからっ!

道だってお互いに譲り合っちゃうし、駐輪する場所がなくて探していると
「今、ここ空きますよ」って声をかけてくれたりする。

親切をたくさんいただけるから「いい人ばっかりだぁ」と
思わずつぶやいてしまう。
すると、また気持ちのいいこと(人)に出会う。。。。。


そんな好循環に変るんだよね。

そう言えば、ついていないときでも「ついている」と言えばツイてくるって言うよね。
あれと一緒だね。


そう、私の場合は「ついてる」の代わりに「いい人ばっかりだ」を唱えているんだぁ


人それぞれ、唱えていることってきっとあるんだろうな・・・・
ちょっと聴いてみたい気もするわぁ(#^.^#)


ついて行きたい!!

2010-02-27 | ひとりごと
春は花粉症や黄砂で、アレルギー症状が出る人が多いんでしょうね。
まるで、他人事のように言っていますが、
私のアレルギーもひどいもんでした。それも一年中、鼻はグスグス、目はかいかい。

私のアレルギーはとにかくひどくて、一年中鼻がグスグスしているもんだから、香りとは全く縁のない生活をしていました。
縁がないどころか、香りの強いものに対してもくしゃみが何連発も出る状態でして。。。。。。。

ま、今はもうすっかり、ティッシュペーパーというボーイフレンドともお別れすることができたんですけどね。。。。。。


そんな私のところにステキな香りを運んできてくれた人がいました。
1週間ほど前のこと、ピンポーンとチャイムの音が。
返事をすると「宅急便で~す」とお兄さんの声。

玄関を開けると、それはそれは大きな荷物を持ってそのお兄さんは立っていました。

「こりゃ、とてもじゃないけど、でかすぎる!」と思い、玄関の中まで荷物を運び入れてもらうことに。。。。。

その時です。
私の目の前を通って大きな荷物を運び入れるお兄さんから、ほのかにそれはそれはいい香りがするではありませんか!!

やばい! 確実に私、鼻の穴、広がってるぅっ!! 
そのうえ、無意識に「す=========っ!」と深呼吸並みに息吸い込んでいたような気もする。
どうしましょう。ヤバヤバ。
あんまりにもいい香りで、私、彼にいていきたい衝動にかられてしもたやん(^^ゞ


お友達のRobinさんなら、すぐに何の香りかわかるのかもしれませんが、なんせ、鼻づまり人生を長らく過ごしてきた私はとにかくそういうことにほんまに疎いのよ。
そんなこと、何の自慢にもならへんけど!(^^ゞ


そして再び、今日。
今度は通販で購入した荷物が届きました。
チャイムの音の後、応答した声を聞いて「もしかして、あのお兄さん?」とウキウキ、ワクワク。

ドアを開けると
「いた=====っ!」そう彼が立っていました!!それとともに私の鼻の穴はもう広がる準備万端です(笑)


またまた、思いっきり鼻から息吸い込んじゃったよ==。あかん。ほんまにあかん。私、あの香りめっちゃ好きやわぁ
その上、お兄さんたらほんとに優しそうなお顔をしてるの!

だから思わず「好きです」って言いそうになちゃった(笑)


いやぁ、マジで。香りってすごいのねぇ。
私の恋心をくすぐるなんて・・・・・(笑)
私、ほんまにあのお兄さんのこと好きなんじゃないかと、錯覚してしまいそうになってるもん。

ホントにマジで、好きなんよ。

ん? 彼が? それとも香りが? ふふふふ(#^.^#)