猫のCOCOとヒゲじいさんのなっからさくい生活

なっからさくいは「めっちゃ気軽な」って感じ、ちっとんばいデブなシャム系猫といい歳こいたじいさんの自楽な生活記録です

片貝の田んぼで、オモダカ・コナギ・ウキアゼナ・ホソバヒメミソハギなんかを眺めてました、稲の花も…

2023-08-25 07:00:57 | なっからさくい生活

朝食後、自転車で片貝の田んぼを見に出かけました。昨日の朝は9時を過ぎても気温が28℃ちょっと、空も雲が多くて日差しも弱そう、久しぶりに野っぱらに出かけることにしたんです。赤城山が見えるはずの田んぼまで来てみると、赤城山は雲に包まれていました。


それに、このあたりの田んぼの稲はまだ穂を出していませんでした。間もなく8月も終わろうってのに、出穂していないんですね。のんびりしています。

 

 来る途中、空にトンボがいっぱい飛んでいました。アキアカネですかね、雲が日差しを遮ってくれているのでトンボの写真が撮れました。

 
荒れた生垣に絡んだつる草の中にカラスウリが紛れていました。昨夜咲いた花がしぼんでいました。写真を撮っていたら、突然に鳥がけたたましく鳴いて飛びだしてゆきました。

 ちょいと先の電線にとまったのを見ると、ガビチョウみたいです。騒がしい外来の鳥です。

 


野中町に近い方まで回ってみたのですが、出穂している田んぼには出会いませんでした。

 
畔際に、オモダカの白い花が咲いていました。花も三弁なのですが、葉っぱもちょいと奇妙な三角形をしています。歌舞伎役者の猿之助の屋号は澤瀉屋(オモダカヤ)、この花と葉を紋様化して家紋としています。

 
コナギもいっぱいに増えていました。紫色の花を探したのですがまだみたいです。道端のコンクリートにはシオカラトンボが羽を休めていました。

 
ウキアゼナですね。小さな草ですけど、大きな群落をつくります。北アメリカからやってきた帰化植物、小さな花の径は7~8㎜です。


水田雑草を探していたら、出穂が始まっている田んぼに出会いました。出たばかりの穂で花が咲き始めていました。まだおしべが顔をのぞかせたって感じの状態です。きれいです。

 
休耕田ではホソバヒメミソハギが大群落をつくっていました。細い葉の付け根に紫色の小さな花が咲いています。この草も北アメリカからやってきた帰化植物なんですよね。

 

 
のんびり田んぼで遊んでいたら、雲が切れて日差しが届くようになりました。とたんに暑くなってきて、身の危険を感じて家に帰ることにしました。帰り道、菜園でゴマの花に出会いました。きれいだいね…

 


家に戻って着替えに二階に上がると、階段の手すりの支柱に寄りかかってCOCOが昼寝をしていました。なんかに寄りかかって寝てるのが好きなネコです。

 

 
ゆっくり休んでから、昼食にうどんをと用意し始めたら、<冷たい汁はだめだ!>と、COCOがうるさく監視しているのです。そいで、熱々のナスのカレー汁を作ってうどんを食べました。勧告に従います。

 


午後は家でのんびりとしていました。そしたら、ドイツ生まれのハリネズミと二男がモデルになったらしい少年の人形が真剣な顔して話をしています。東京電力福島原子力発電所の原子炉事故の処理水の海への放出が始まったことを心配しているようでした。私も心配です。モニタリングの観測データの公表を待ちます。心配はしますが、土曜日には養田鮮魚店へ魚を買いに行き、日本近海で獲れた魚を買ってきます。

 4時近くになって、COCOも真剣な顔で私の前にやってきました。COCOは処理水ではなく、自分のおやつの心配です。私たちの身の回りには何かに由来する放射線が必ずと言ってよいほど存在しています。ただ、その量が私たちに負の影響を与えない範囲に納まっているかどうかが問題です。「安全」には「絶対安全」という概念はないです、「安全」は「確率」です。その「安全」を科学的に立証して行くことが私たちの国に課せられています。COCOにはおやつをあげました。

 

 
夕食は、熱い汁とは言えませんが、ポークシチューです。豚の肩ロース肉を使っています。人参とエリンギが入って、トッピングは小松菜です。サラダは、赤と緑のピーマン、モヤシ、パイナップル、シメジ、オクラ、トマト、青じそです。三つの味にして盛り合わせました。

冷たい汁を止めて3日経ちますが、今日の天気予報は猛暑日の予報です。外れてくださいな…

 


【ふれあい体験教室 参加者募集中】
吉駒が講師を勤める前橋市文化協会主催のふれあい体験教室「日本舞踊教室」の参加者を募集しています。
〇日時 9月24日(日)~10月21日(土)の間に5回(14時~14時45分)
〇会場 第2コミュニティーセンター(前橋市保健センター内)
〇対象 幼児~中学生 先着10名
〇浴衣 希望者には貸し出します(申し込み葉書に身長を記入)
〇申込 9月11日までに葉書で、教室名・郵便番号・住所・氏名(ふりがな)・年齢・電話番号
    〒371-0805 前橋市南町3-62-1 昌賢学園前橋ホール内文化協会ふれあい体験教室係
                  (写真は、昨年の参加者による市民文化祭での舞台です)

 

 ヒゲじいさんの連れ合いの三代目若柳吉駒でございます。
1937年(昭和12年)に祖母の初代吉駒が始め、伯母の二代目吉駒が受け継いでまいりました直派若柳流美登利会、毎年春に公演会を開催しまいりまして本年4月の公演で79回目を迎えることができました。また、来春4月7日には第80回美登利会公演を予定しております。会員一同これからも精進を重ねてまいりますので、宜しくお願い申し上げます。

《最近の美登利会と吉駒リサイタルの舞台をご覧になりたい方は…》
第79回美登利会と第4回三代目吉駒リサイタルはこちらでご覧ください
第78回美登利会と第3回三代目吉駒リサイタルはこちらでご覧下さい
第77回美登利会と第2回三代目吉駒リサイタルはこちらでご覧下さい
第76回美登利会と三代目吉駒襲名リサイタルはこちらでご覧下さい
お稽古場は前橋市城東町、詳しくはこちらをご覧下さい


最新の画像もっと見る

コメントを投稿