猫のCOCOとヒゲじいさんのなっからさくい生活

なっからさくいは「めっちゃ気軽な」って感じ、ちっとんばいデブなシャム系猫といい歳こいたじいさんの自楽な生活記録です

稲穂が色づき始め秋の花も咲いています。広瀬川から韮川を下って前橋の南郊の田んぼで秋探し…

2024-09-17 07:25:34 | なっからさくい生活

稲穂が色づいてきていました。実った稲穂は首を垂れています。秋です。前橋にも実りの季節がやってきました。

     
東善町から中内町にかけての広い田んぼの中の道を走り回ってきました。秋を探しに出かけたんです。

 

     
朝の雑用を済ませて、午前10時過ぎにCOCOに留守を頼みました。<どのぐらい走るんだ?>、「1時間走ったら折り返してくらぁ。12時半には帰るよ」、<気をつけてな!>。で、広瀬川沿いの道を下流に向かって」走りました。写真は、八幡山古墳が見えるあたりです。

     
赤城山は雲の中でした。空も雲が8割がた、僅かな雲の隙間から時折日差しが届いていました。広瀬町の分水で広瀬川と別れ、韮川沿いを下流に向かって走りました。川岸はあらかたクズに覆われていました。

     
クズの花は上を向いた花穂の下の方から咲き始めて順次上に向かいます。川岸のクズの花穂を見ると、もう花穂の先端の花が咲いています。間もなく花の時期が終わります。秋はちゃんと進んでいます。

 

     
県道高崎線を越して、韮川の管理用道路に入りました。管理用道路は通れないところもあって、川沿いからちょっと離れた農道へ迂回したら、前を猫が歩いてました。「お~い」とか、「こんちわ」とか、「ちょっと~」とか声を掛けても足を止めてくれません。

     
「COCOに言いつけるぞ!」って言ったら、足を停めて振り返ってくれました。<なんか用か?>、「別に用はないけど、顔見たかったんだ」、<よく見とけよ!>だって。

 

     
農道から韮川沿いの道へ戻るところで、黄色い花のマルバルコウソウに出会いました。黄花もあるのですが、見るのはこれが二度目か三度目、少ないですね。

     
このあたりには、普通のオレンジ色の花のマルバルコウソウはもちろん、白花のマルバルコウソウも暮らしていました。三食そろい踏みでお出迎えしてくれてありがとさんです。

 

     
韮川の管理用道路は、一般の自動車は通れませんから道の両側は草の並木になっています。主力はアメリカセンダングサ、草丈はもう1mを超えています。これでは軽自動車も走りにくだろうな、自転車でもハンドルに草が当たります。

     
前橋市東善町から伊勢崎市稲荷町に入ると、取水堰があります。この取水堰のすぐ下流に分水があります。上流から見ると、右側の水門がなく越流提だけの方が「韮川放水路」で、左側の水門がある方が「韮川」です。昨日は、韮川側の水門が全開していて、放水路側には水が流れていませんでした。韮川側の水量が決められていて、余分な水は放水路を経て利根川に放流される仕組みになっています。

     
韮川にはたっぷりの水が流れていました。韮川は少し下流の連取町で大川を分水します。大川は美茂呂町で広瀬川に合流、韮川は境小此木まで流れて広瀬川に合流します。韮川の水は伊勢崎市南部の農地に届けられているんです。分水の近くで見っけたニラ畑が花盛りでした。

 

     
分水で11時15分になっていました。折り返す時間です。帰りは、伊勢崎市稲荷町の集落を抜けて、前橋市東善町の田んぼ道に出ました。東善町から中内町にかけて広い田んぼがあります。

     
休耕田には鷺が群れていました。ダイサギとチュウサギが混ざっているみたいでした。水田のサギ、いいですね。

     
休耕田だけでなく、あぜ道にも稲穂の間にもシラサギの姿が見えました。チュウサギとダイサギは、夏は嘴が黒色をしています。秋から冬にかけて嘴は黄色く変わります。コサギの嘴は一年中黒色です。出会った白鷺の中には、嘴が黄色く変わり始めているのもいました。シラサギにも季節はめぐります。

     
道端に黄色い花のマメの仲間のつる草が茂っていました。緑色のマメの莢が見えていました。ヤブツルアズキだと思います。夏の終わりから秋の始めに黄色の花を咲かせます。熟した豆は食用になります。「縄文人はこれを栽培して食ってたんだぜ」って、考古学の研究者から聞いたことがあります。

 

     
前橋の南郊の田んぼの中で、秋を探してたんです。家に戻ったのは12時半過ぎ、JAファーマーズ朝倉町店でちょいと買い物もしたものですから。気温は30℃を少し超えたぐらい、でも蒸し暑くて汗びっしょりになって帰ってきました。

 

     
夕食は、豚ヒレ肉を使ったポークシチューとサラダです。ユキ子さんには、義母さんちで盛り付けてもらうように、サラダは私の分を先に仕上げて盛り付けの見本にしてもらいました。

     
ポークシチューは、トマトの水煮、タマネギ、エリンギ、ジャガイモ、ニンジンを使いました。煮汁は漉さずにそのままです。サラダは、キュウリ、シメジ、トマト、オクラ、裏庭で採れたミョウガ、焼いたズッキーニ、茹でたキャベツ、それにスモークチーズです。野菜いっぱいのおかずとなりました。

雨の心配をしてたのにさっぱり降りません。蒸し暑いだけ。「今日は広く晴れますが局地的には雷雨に気をつけて…」と今日の天気予報も言っています。今日は中秋の名月、団子を作ってからNiiSでトレーニングです。

 

  ヒゲじいさんの連れ合いの三代目若柳吉駒でございます。           

1937年(昭和12年)に祖母の初代吉駒が始め、伯母の二代目吉駒が受け継いでまいりました直派若柳流美登利会、毎年春に公演会を開催しまいりまして本年4月の公演で79回目を迎えることができました。そして、7月24日には浴衣ざらい(会場:昌賢学園前橋ホール)を開催いたします。また、来春4月7日には第80回美登利会公演を予定しております。会員一同これからも精進を重ねてまいりますので、あい変わりませず宜しくお願い申し上げます。

《最近の美登利会と吉駒リサイタルの舞台をご覧になりたい方は…》
第79回美登利会と第4回三代目吉駒リサイタルはこちらでご覧ください

第78回美登利会と第3回三代目吉駒リサイタルはこちらでご覧下さい
第77回美登利会と第2回三代目吉駒リサイタルはこちらでご覧下さい
第76回美登利会と三代目吉駒襲名リサイタルはこちらでご覧下さい
お稽古場は前橋市城東町、詳しくはこちらをご覧下さい