猫のCOCOとヒゲじいさんのなっからさくい生活

なっからさくいは「めっちゃ気軽な」って感じ、ちっとんばいデブなシャム系猫といい歳こいたじいさんの自楽な生活記録です

時折小雨がぱらつく中を荒牧町までチャリ散歩、ヒガンバナから駅家の木馬まで…

2023-10-01 06:53:34 | なっからさくい生活

わが家の近くの上毛電鉄の線路敷の砂利の中からもヒガンバナが伸び出して真っ赤な花を咲かせています。でも、朝から蒸し暑くて、赤城山は雲の中に隠れていました。

   
朝、雨が降ったんです。萩の花も葉もびしょ濡れになっていました。その後も、午前中は、細かな雨が時折降ってきました。でも、荒牧町の方にちょいと用事を思いついて、雨具を持たずに、買い物用の自転車で出かけました。

 家を出ると日吉町あたりでぱらぱらと降ってきました。でも、才川通に出るころにはもう止んでました。濡れるほどの雨でもないんで、そのまま行くことにしました。佐久間川の水位も下がっていました。

 
堆積土砂の上のミゾソバの群落です。花が咲き始めていました。すごく優しい、きれいな花なんですよ。

 

 
飛び石稲荷の先から広瀬川沿いの道に入りました。岩神小学校の東側あたりの広瀬川を「せんじょう(千丈)」って呼んでたんです。元気な男の子がふんどし姿で川に飛び込んで遊んでいました。こういうコンクリートで固められた水路になる前の話です。小出発電所の脇の道、街路樹はカツラの木なんですが、葉の色がもう変わっちまっている木がいくつも目に留まりました。黄葉でなく、暑さで弱っているみたいです。

 
県の水産試験場の上の池です。寒くなると水鳥がたくさんやってきます。まだ夏の装い、緑濃い池です。その先で、私の自転車の先に雀の群れが舞い降りちゃいました。草の実でも食べに来たのかな、しばらく停まっていたらスズメの群れは飛び去って行きました。

 
水道の敷島水源の水源涵養地です。夏草が生い茂っています。近くの道端には彼岸花がいっぱい、ついでなんでピンクの花を探しましたがこのあたりにはいませんでした。

 

 
用事を済ませて、帰りは敷島公園を抜けてきました。松林、時折小雨がぱらつく天気ですから人の姿はほとんどありませんでした。ボート池まで来るとちらほら、大きなイベントが開かれていない公園は静かでした。

   
ボート池です。お天気だと木立の向こうに赤城山が見えるのですが、かすかに、「あれ鍋割かな?」という程度に影が見えていました。もちろんボートは一艘も出ていませんでした。

 
公園近くの空き地にヒガンバナがいっぱい咲いていました。ここでも、ピンクの花はありませんでした。あったのは足元の草むらの中にでっかいキノコ、傘の径は10cm近くありました。何だか分かりません。

 

 
風呂川です。岸に植えられたミカンの木、鳥がつついた実なのかな、皮が裂けた実にチョウが三つとりついていました。タテハチョウの仲間みたいなのですが、逆光でよく見えなくて…

 

   
養田鮮魚店に着いたら、鮮魚ケーズに生サンマが届いていました。「お初ですか?」、「そう、初さんまです!」、「一尾100gあるかな?」、「はい、100gチョットあります、油ものってますよ」、4尾いただきました。

 
あんまり来ないヒゲダイも入っていました。下顎の下に小さな突起が複数出ているので「ヒゲ」って呼ばれているらしいです。養田鮮魚店では衛生管理上鮮魚ケーズの魚はラッピングしてありますので、ヒゲの写真は「市場魚類図鑑」からお借りしました。おいしい魚です、半身頂きました。

 

 
道端にシロバナヒガンバナを見っけたり、花も実もいっぱいのフウセンカズラに見とれたりしながら帰ってきました。

   
弁天通の大蓮寺前まで来ると「駅家の木馬まつり」の木馬が引き出されていました。もう準備万端らしく、市会議員の岡さんものんびりした顔をしてました。おまつりは、午後1時半からでした。

3時間ほどのチャリ散歩となりました。

 

 
家に戻ると玄関前の萩はまだ濡れていました。ユキ子さんは、今日、昌賢学園前橋ホールで開かれる群馬県邦楽協会定期公演のリハーサル出かけていました。COCOは、ユキ子さんの帰りが気になるらしく、しばしば内玄関の方を見やっていました。

   
毎週土曜の夜は「お刺身」、ユキ子さんの両親へも器に収めてお届けしました。中身はわが家と一緒です。

 
刺身は、マグロの中トロ、ヒゲダイは皮目を炙った炙り造り、そして茨城産のボタンエビです。梅ひしおも添えました、タイに良く合います。それと、アボガドの味噌漬けは、うわじま麦味噌を使っています。

 
さんまの梅ひしお焼きです。新サンマを三枚におろして骨を取り除き、梅ひしおを酒で割った漬け液に1時間ほど漬け込んでから焼きました。さんまはウメととっても相性がよろしいです。骨を外していますので食べやすいです。キュウリとシソの実のもみ漬けと梅酢ミョウガを合わせた香の物です。

 汁はとろろ昆布と三つ葉でした。秋が旬の魚に出会えて幸せな夕食となりました。

今日は、第42回群馬県邦楽協会定期公演が開かれます。会場は昌賢学園まえばしホール・小ホール、開演は10時半です。吉駒の美登利会は8人の子どもたちが邦楽協会の企画で出演します。演目は「元禄花見踊り」と、石川県小松市主催の「日本こども歌舞伎まつり」で演じた「手習子」です。出演は午後2時ごろの予定です。

 

 ヒゲじいさんの連れ合いの三代目若柳吉駒でございます。
1937年(昭和12年)に祖母の初代吉駒が始め、伯母の二代目吉駒が受け継いでまいりました直派若柳流美登利会、毎年春に公演会を開催しまいりまして本年4月の公演で79回目を迎えることができました。また、来春4月7日には第80回美登利会公演を予定しております。会員一同これからも精進を重ねてまいりますので、宜しくお願い申し上げます。

《最近の美登利会と吉駒リサイタルの舞台をご覧になりたい方は…》
第79回美登利会と第4回三代目吉駒リサイタルはこちらでご覧ください
第78回美登利会と第3回三代目吉駒リサイタルはこちらでご覧下さい
第77回美登利会と第2回三代目吉駒リサイタルはこちらでご覧下さい
第76回美登利会と三代目吉駒襲名リサイタルはこちらでご覧下さい
お稽古場は前橋市城東町、詳しくはこちらをご覧下さい