猫のCOCOとヒゲじいさんのなっからさくい生活

なっからさくいは「めっちゃ気軽な」って感じ、ちっとんばいデブなシャム系猫といい歳こいたじいさんの自楽な生活記録です

NiiSからの帰り、前橋の街中で一番涼しいところへ涼みに寄ったら、久しぶりの夕立も来てもっと涼しくなりました。

2023-08-01 06:34:13 | なっからさくい生活

昨日、NiiSのトレーニングの帰りに、前橋の街中で一番涼しいところへ行ってきました。もちろん冷房設備等のない屋外、自然の涼しさです。このころ前橋の気温は37℃ほどでしたが、この場所の体感気温はずっと低いと思います。「涼しい!」って言葉が飛び出します。

 
場所は総社町総社の光巌寺や宝塔山古墳のある所の西側です。自転車の方は宝塔山古墳の南側の細路地を西へ向かうと出ます。自動車の方は、総社公民館の駐車場を借りて、そこから歩いてください。「天狗岩用水の遊歩道」って尋ねれば、地元の方はみんなご存じです。

 

 
宝塔山古墳の南側を西へ行くと遊歩道の入り口の坂に出ます。「天狗岩用水」の赤いのぼりが経っています。坂を下ると用水沿いの遊歩道です。くぼ地の両側は木立、セミがにぎやかに鳴いています。川風が吹いています。すぐに「涼しい!」って感じますよ。

 
天狗岩用水の流れは結構早いです。両岸の木立はうっそうとしています。草もぼうぼうです。木立に囲まれたくぼ地を流れる用水が生み出す風、すごい涼しいのです。セミや鳥の声を楽しんでください。

 
運が良いと藪からコジュケイが姿を出して、「チョットコイ チョットコイ」なんて声かけてくれます。夜行くとカラスウリの花が見られます。この2枚の写真はこの場所で撮ったものですけど、昨日ではありません、数年前の写真です。

 

 
上流に向かって1kmほど行くと県道前橋伊香保線に出ます。その手前の用水は急傾斜を流れ下ってきています。激しい水音と霧状の水しぶき、涼しい中でも一番涼しいところです。


県道から見下ろした風景です。ここは群馬県で最初の水力発電所がつくられた場所です。天狗岩用水のこの落差に目を付けた人がいたんです。1694年(明治27年)に前橋発電所株式会社が作った総社発電所、出力は50kWの小さな発電所でした。右側に四角いレンガを積み上げた遺跡が残されています。総社発電所の取水口跡です。この発電所は1914年(大正3年)に廃止されたそうです。


総社発電所跡の急流の下の遊歩道が「前橋の街中で一番涼しいところ」だと、私は信じています。ほかに比べてみた方がよろしい場所があったら教えてください。ただし、この地点の標高は120m、ほぼ同じレベルのところでお願いします。

 

 
昨日も朝からすごい暑さでした。水遣りをしていた午前9時、気温は32.5℃になっていました。照りつける日差しを痛く感じていました。

 
9時半、<返却するトレイちゃんと持った?>とCOCOにチェックを受けて出かけた月曜定例の買い出し、子ども公園も日の当たるところに人の姿はなかったですね。

 

 
それから、気温が34℃を超えた10時半に自転車で中央前橋駅前から中央大橋を渡ってNiiSのジムへクロスバイクで行きまいた。ザックを背負っているので背中は汗びっしょりになりました。榛名山の上には積乱雲が立ち上がっていました。

 
きっちりと指導を受けてから、上越線の線路沿いを北へ、総社町総社の光巌寺へ向かったんです。そいで、天狗岩用水で遊んで、帰りは大渡橋を渡って帰ってきました。赤城山の上にも積乱雲でした。昨日の前橋の最高気温は38.0℃(14:11)、全国ランキング第8位でした。帰り道は熱かったです。家に戻ってシャワーを浴びました。

 

 
シャワーを浴びてからはCOCOと一緒にグダ~っとしてのんびり過ごしました。それから夕食の支度、まずはユキ子さんの両親の分、サバの味噌煮、湯葉、焼きナスなんかを詰めました。そして冷たい汁も。


車で届けに入ったユキ子さんが戻ってくる前に、雷鳴が響き渡り、雨音がしてきました。玄関先の軒に当たる雨音があまりに激しいのでちょいと出て見ると強い降りになっていました。

 
雨粒にヒョウが混ざっていました。こないだほどではなかったですけど、径が1㎝前後のヒョウが降ってきていました。これで涼しくなるとありがたいです。でも、雨は6時ごろにあがっちまいました。降水量は15㎜と発表されました。

 


冷たい汁第36作目、ついに出ました、お待たせの梨の水キムチです。7月27日に漬け込んで4日目、おいしくできていました。出汁なんか何も使っていないのですけど、ものすごく素敵な風味です。乳酸菌さんが作ってくれた自然の味なのです。作り方は『キキの料理教室第50回』をご覧ください。

 
そして、鶏チャーシューとしば漬けのチャーハンです。

 
そして、サラダ代わりにキュウリと裏庭のミョウガと小梅漬けの揉み漬けです。しっかり食べられました。しっかり食べることが夏場は何より大事と心得ています。夕食を食べ終えると外が明るくなってきていました。出て見ると、西の空が晴れてきていました。でも、気温は下がってきています。久しぶりにエアコンを使わずに就寝できました。

今日はおとなしく自愛生活をします。明日は前橋赤十字病院で手術後4年4ヶ月目の検査を受けますんで…

 

 ヒゲじいさんの連れ合いの三代目若柳吉駒でございます。
7月23日に美登利会ゆかたざらいを開催いたしましたところ、たくさんの皆さまにお越しいただき、誠にありがたく心より御礼申し上げます。お忙しい中を前橋市長の山本龍さま、上毛新聞社会長の内山充さま、商工会議所会頭の金子昌彦様にもご来場賜り、何よりの励みと、心より感謝申し上げます。
1937年(昭和12年)に祖母の初代吉駒が始め、伯母の二代目吉駒が受け継いでまいりました直派若柳流美登利会、毎年春に公演会を開催しまいりまして本年4月の公演で79回目を迎えることができました。また、来春4月7日には第80回美登利会公演を予定しております。会員一同これからも精進を重ねてまいりますので、宜しくお願い申し上げます。

《最近の美登利会と吉駒リサイタルの舞台をご覧になりたい方は…》
第79回美登利会と第4回三代目吉駒リサイタルはこちらでご覧ください

第78回美登利会と第3回三代目吉駒リサイタルはこちらでご覧下さい
第77回美登利会と第2回三代目吉駒リサイタルはこちらでご覧下さい
第76回美登利会と三代目吉駒襲名リサイタルはこちらでご覧下さい
お稽古場は前橋市城東町、詳しくはこちらをご覧下さい