goo blog サービス終了のお知らせ 

ここあコテージⅡ

鳥撮り、ガーデニング、手作りした物などを紹介します。

休暇中の鳥見⑩藻が大好きだよ!

2021-04-01 06:49:30 | 

休暇中の鳥見シリーズも、これで最後になりました。

 

シリーズ最後は、公園内の池に佇むカルガモのカップルです。

 

カルガモに気づかないほど、葦に同化していました。

 

この池は狭いですが、カルガモのデートコースに、

オシドリの子育ての場所に、ダイサギの餌場にと、

用途は様々なのです。

 

今は枯れた葦が池を塞いでいるのですが、

今後は新しい穂が出て、子育てにふさわしい隠れ場になります。

 

 

 

このペアも、どこで子育てしようかと考えているのかも。

 

 

どちらがオスで、どちらがメスかわかりません。

(上尾筒が黒く、全体的に羽が濃い方がオスらしいのですが、

この写真ではわかりませんね。)

 

 

2羽とも食欲は旺盛です。

カモは藻や草や木の実を好んで食べます。

ここはたくさんの藻が生えているのです。

 

見て下さい!

一生懸命食べている証拠に、

カモのお顔にグリーンの藻が。

 

突然、上空にヘリコプターの大きな音!

びっくりしたのか、いきなり飛び出してしまいました。

 

きっと落ち着いたら、またここに来てくれるでしょう。

カルガモたちも、まもなく子育てのシーズンに入ります。

雛が見られる日も、そんなに遠くないと思います。

 

10回にもなってしまった今回のシリーズを

最後までご覧頂き、本当にありがとうございました。

 

 

***

 

昨日、一気になんと81人の感染者が出ました。

県の一日の感染者にしては多いです。

身障者施設のクラスターが主ですが、

最近はクラスターが複数出ています。

今月は、弘前公園の桜祭りが開催されるので、

果たしてどうなるか、県民の危惧するところです。

 

今日から4月。

新しい出会いの時です。

人、生き物、モノ、事、何でも。

こんな窮屈な世の中ですが、

新しい出会いに期待したいですね。

 

 

 

 


コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 休暇中の鳥見⑨アトリ&シメ&... | トップ | 久しぶりのキクちゃんだけど »
最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ここあ)
2021-04-02 06:05:13
ミルクさん、おはようございます。
いつもコメントをありがとうございます。
そうなんです。1日の感染者では過去最高でした。驚きです!
今後あまり増えないことを祈ります。
そんな中、弘前公園の桜祭りが開催されたり、新年度になったばかりで、学校や会社などで、人の移動があるので、心配ですね。
秋田は大きなクラスターはないようですね。秘訣は、やはり会食や密を避ける事しかありませんよね。
カルガモさんたちも、これから営巣と子育てのシーズンです。特にカモ類は、シングルマザーで育てなくてはならないので、一番大変な時になります。今年も雛たちが無事に育つちますように!
返信する
こんばんは。 (ミルク)
2021-04-01 21:20:25
そちら クラスターで大勢さんが・・・
何か、心配ですね。

カモさんたちの、巣作りが始まるのですね。
格好の場所のようで、雛にも会えるといいですね。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

」カテゴリの最新記事