ここあコテージⅡ

鳥撮り、ガーデニング、手作りした物などを紹介します。

8/29(火)の収穫(白肌のかぼちゃ、ニンジンなど)

2023-08-30 06:14:53 | 家庭菜園

昨日(8/29)の早朝、畑に行って来ました。

日曜日に大雨が降ったのと、朝露がすごく降りて、

土はいい感じに湿ってくれていました。

その代わり、雑草の勢いもすばらしくて(笑)、

草取りが大変でした。

 

 

今回初めて収穫したのが、白い肌のカボチャです。

 

左のはまあまあの大きさで、右のは小さめですが、

味はどうでしょう。。。しばらく追熟させます。

緑の肌のカボチャは前回のカボチャと同じ品種ですから、

おいしいと思います。

 

 

ナスは8月初旬に枝を大胆に剪定しました。

暑さと水不足と害虫の被害で弱っていたので

早めに剪定したのが良かったみたいです。

(更新剪定と言います。8月中に行うと良いようですよ。)

 

つやつやの柔らかいナスがたくさん穫れています。

トマトは終盤になり、まもなくおしまいです。

 

 

左は青じそ、右は春菊。

春菊は花が咲いたものもありますが、その前に収穫するとセーフです。

今年は苦みが強いのですが、水不足が原因でしょうか??

 

 

ピーマンは元気です。

一部熟していて、色がオレンジ色に染まりつつあります。

完熟させて真っ赤にしてから食べるのが好きです。

甘くなりますよ。

 

 

最後はニンジンなのですが。。。

今年はやはりとっても不調です。

8月前半までは普通の中型ニンジンらしくスマートな姿でしたが、

ご覧下さい!

 

なんとほとんど寸足らずの状態です。股割れも多くて。

土は柔らかいし、よく耕していたので驚きました。

こんなの初めてです。やはり暑さや水不足のせいでしょうか??

この調子だと、残りもみんなこんな状態かもしれないですね。

短すぎて、普通のニンジン2本分で1人前になりますね。笑

 

実は我が家の畑の作物で一番自慢できるのがニンジンでした。

きれいにスーッとながいニンジンがたくさん穫れていました。

天候にこんなに左右されるとは驚きです。

こうなってしまうのですね。。。

 

 

***

 

今年の畑作は全体的に不調です。

ニンジン、トウモロコシ、ナス(前半)、トマト(後半)、オクラ。

逆に良かったのは、根菜類、ピーマン、米なす、キャベツ、カボチャ。

これからは里芋、サツマイモが期待できます。

 

本当はもう冬用の大根を植えなくてはなりませんが、

あまりの暑さで延び延びになっています。

でも、ギリギリ今週中に蒔けば大丈夫かな?

今年は秋も気温が高いらしいですからね。

 

明日で8月も終わるのですね。

暑いので9月が来ても実感できません。

最低気温が低くなって来たのだけが希望です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 久しぶりに大雨が降りました! | トップ | バラの2番花&秋の花の開花 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

家庭菜園」カテゴリの最新記事